おはようございます♪


今日は私の誕生日♪おめでとうございます♪笑


起業ブームに乗せられていた十数年前。

セミナーや講座に参加して、

起業家気分を味わうだけで、

まったくもって起業しなかった自分。


今年はハローワークの

アドバイザーについてもらい、

自分の棚卸しにガッツリ取り組み、

自分自身とガップリ四つに取り組み、

おかげさまで、

今までの会社勤め史上、

最高の職種、

最高の人間関係、

最高の職場風土のもとで働いています。


そして、今更ながらに思うのです。


その最高な環境は

たくさんの人の努力で成り立っているのです。


今までの私は与えられるものだと

勝手に思い込んでいました。

自分も参加して作り上げていくという気持ちが

なかったんだなあと気づきました。


今年の春に母が旅立ち、

自分がどれだけ恵まれた環境で育ったのか、

どれほどの愛情をかけられていたか、

衝撃を受けるほど、

今更ながらに思い知る機会があり、

それもまた、

両親や祖父母や叔父叔母や

近所の方々が

努力して作り上げていたのだなと痛感します。


自治会の役員も今年初めてやってみて、

自分が住んでいる環境に、

手をかけ、作り上げていく様々なことに

参加しています。


一歩一歩、また一歩。


おねがい



不思議な1日を過ごしました。


母の誕生日前日、

どうしても少し遠くにある、

ショッピングモールまで、

自転車で行かねばならない、

衝動に駆られました。


その衝動は、

2〜3日前からあり、

買う物もないので、

打ち消していました。


でも、その日は打ち消すことができず、

とりあえず自転車で出かけて、

あとは気分に任せようと思いました。


自転車で走り出して、少しすると、

突然、母のことが思い浮かんで、

涙が止まらなくなりました。


病院に行かなくちゃ


母がずっとお世話になっていた病院は、

ショッピングモールの方向にあります。

長期療養型ではないので、

旅立つ4ヶ月前に転院するまでの5年間、

通院、たまに短期入院をしたり、

深いお付き合いのあった、

思い出のある病院です。


去年の今頃も自転車で病院まで、

着替えを届けて、洗濯物を受け取ったり、

誕生日はバスでケーキを届けていました。


涙が溢れて止まらないまま、

病院の前に到着して、

弟が駐車場から病院まで、

母をのせた車椅子を押している姿が

フラッシュバックした瞬間にわかりました。


そっか、母は迎えにくるのを

ずっと待っていたんだ。


気付いたとき、背中がふっと温かくなりました。

母だとわかりました。


そこから、まだ不思議な出来事が続きます。




駅前の眼科に本日2度目の出動。


何ということはない。

保険証の期限が切れていたので、

出直してきたのだ。


午後診療の整理券番号は1番。

受付開始までスタバでコーヒーをしばく。

オータムブレンドの豆をいただいたよ。

ありがとう。


コーヒーのおともは「ノルウェイの森」


主人公の高校時代の友人の彼女の直子は、

死んでしまった彼や直子の姉の声が聞こえて

混乱してしまうのだ。


母さんも認知症のなりかけから、

ずっと幻聴に悩まされていた。


ふと、認知の混乱は、

今以外の時間に意識が飛んでいるからかな?と

思ったり。


あまりにも強烈な思いがあった場所や

そのときの年齢に意識が向かっていると

今ここの場所や時間に戻るまで

エネルギーを要するのかもしれない。


この間、東京で16年住んだ町に行ってみた。

変わらぬ人や場所もあれば、

変わってしまった店もあった。


上書き。

更新。


ときとして、混乱しそうになったら、

とにかく目の前のことに集中してみるよ。


そして、時々は思いっきり過去に戻って、

家族みんなで一緒にいた空間に、

意識を飛ばしてみるね。



名古屋を中心に活動していたバンドが解散か。

今朝知りました。

演奏がめっちゃカッコいい、

ナースコスチュームのレディの3ピース。


中秋の名月か。


いろんなことがあるなあ。

偶然かもしれないけれども。


私も失業保険を受理しながら、

今までの職歴を深掘りして、

おさらいして、

ハローワークプラザ札幌の相談員さんの

伴走のおかげもあり、

仕事が決まったのでした。


終わりは始まり。

石の上にも三年。


執念☝️だそう。