楽しみながら夢を形にするマクラメ教室 名古屋・岡崎 -7ページ目

楽しみながら夢を形にするマクラメ教室 名古屋・岡崎

ママも自分の時間を楽しむことで家族も笑顔になる
楽しむことで豊かになる

金属アレルギーでもおしゃれを楽しめるマクラメを通して
豊かさの循環をしていきましょう

 

\金属アレルギー対応/ 

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 

 

 

 

こんにちは

柴田晴子です。

 

 

 


photo by 近藤 美和さん
 

 

 

マクラメの認定講座、デイプロマ講座をまとめてみました。
 

 

 

 

マクラメとは…


紐や糸で結び目を作ることで模様を生み出していく技法を「マクラメ」といいます。

 

語源はアラビア語の「ムクラム」で、「交差して結ぶ」という意味があります。

 

 

 

 

 

認定講座は基礎から技法を学んでいただけます。


自分のお楽しみのために基礎から学ぶのもよし、認定資格取得後はインストラクターとして講師活動をするのもいいですね。

マルシェで作品販売をしている人もいらっしゃいますよ。

 


 

 

‬‬‬‬

取得可能なマクラメ認定講座・ディプロマ講座

 

 

 

マクラメジュエリー認定講座

 

 

 

実用性とファッション性の高い作品を通してマクラメ編みの知識と技術を習得する講座

 

 

   

 

 

長い年月を経て受け継がれてきた世界的に歴史のあるマクラメ編みを、洗練されたコスチュームジュエリーの制作を通して本格的に学ぶことが出来ます。


マクラメの基礎と基本の技術と知識を、初心者の方でもわかりやすく学ぶことが出来るようカリキュラムが組まれています。


また、マクラメ経験者の方にも充分楽しんでいただける内容です。


通信講座も可能です。


マクラメの基礎から学びたい方におすすめです。



クリック マクラメジュエリー認定講座の詳細はこちら

 

 

 

 

 

マクラメフレーミングアクセサリーディプロマ講座

 

 

マクラメフレーミングテンプレート ~プリネル® ~でフレーミング(石包み)を学ぶ「専科」的ディプロマ講座。


 



 

 

マクラメをネットで検索すると、天然石を石包みしている作品画像が数多く見受けられます。

 

綺麗で希少な天然石を身に着けていたい、という天然石ファンも数多くいらっしゃいます。

 

今回ご紹介する「マクラメフレーミングアクセサリーディプロマ」は、「マクラジュエリー講座」の石を包むテクニック部分に焦点をあてディプロマ化されました。


この講座はフレーミング(石包み)に特化して学ぶディプロマ講座です。


石包みができるようになりたい!という方におすすめです。

 


クリック 『マクラメフレーミングアクセサリーディプロマ講座』詳細はこちら
 

 

 

 

 

マクラメ雑貨ディプロマ講座

 

ファッション小物からインテリア雑貨まで。ライフスタイルをデザインする『マクラメ雑貨ディプロマ講座』





 

 

 

長い年月をかけて世界各地で受け継がれてきた 「マクラメ」は日本でも1970年代に第一次ブームがありました。

 

そして今、再び人気が高まっています。 特にマクラメで作ったタペストリーやバッグ、グリーンインテリアを飾るためのプラントハンギングなど雑貨が注目されています。


本講座はマクラメの基本の技術と知識を初心者の方でもわかりやすく学ぶ事ができるようカリキュラムが組まれています。




マクラメで雑貨を作りたいという方におすすめです。

  

クリック 『マクラメ雑貨ディプロマ講座 』詳細はこちら



  

* 画像は楽習フォーラムさまからお借りしています。

 

 

 

 

新しい作品もどんどん追加されています。

認定取得はゴールではなく、始まりです。

一緒にマクラメを楽しみましょう♡

 

 

 



 

 

クリック お問い合わせ・お申し込みはこちらからお願いします

 

 

 

 

 

 

友だち追加  

 

 

 

 

 

 

 

 

\金属アレルギー対応/ 

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 

 

 

こんにちは

柴田晴子です。

 

 

 
 

 

 

 

 

 

瞳 硝子先生の『楽しく作って、毎日つけたい天然石のマクラメアクセサリー』のリニューアル版が出版されました。
 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもプリネルを使った石包みのマクラメアクセサリーの本です。

 

新しい作品、作ってみたい作品がたくさん掲載されています。



本はお教室でもご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お教室でも購入可能です。

 

 

 

 

 

 

こちらも紙製のプリネル™つき

毎日身につけられるような作品が掲載されています。



こちらの本に掲載されている作品もレッスン可能です。




 

タッチング結びのネックレス/ストーンスピッキング

 

デザイン/瞳 硝子先生

 

 

 

新刊本『天然石を包む 素敵なマクラメアクセサリー』のもこちらのアレンジ作品が掲載されています。

ぜひ、作ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 



プリネル™はお教室でも購入可能です。

ご希望の方はお問い合わせくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
ほかの本もまたご紹介させていただきますね。

体験レッスンも随時受付中です。


 
 

 

 
 
 

 

 


 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

\金属アレルギー対応/

「作りたい!」をサクッと叶える

アクセサリー教室

 



こんにちは

柴田晴子です。

 

 

お申込み、ご検討いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 
 
 
 

 

そもそも、そもそも、マクラメって何???という方もいらっしゃいますよね。


マクラメとはアラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味があります。


昔から紐を結んでネットを作ったりして生活の中に取り入れられ


長い年月を経て、雑貨やアクセサリーに用いられるようになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
ミサンガはご存知ですか?


紐を結んで手首に巻くお守りです。


実はミサンガはマクラメなんです。


マクラメは紐を結んでいくことでいろいろな模様を作っていきます。
 
 
結び方もたくさんあって、その組み合わせで幾通りにも模様ができあがります。







 

 

 

生徒さまのご感想です。


 

少しずつ形ができてくると達成感があります。

 

先生はとても気さくで明るく、お話しやすいです。

 

レッスンの途中でわからないことはどんどん聞けるし、

 

同じことを何回も気楽に聞けます。

教えてもらうのが楽しいです。(I さま)


 

 

とても気さくでお話ししやすいので

 

安心して質問することができます。(Sさま)


 


わからない事にぶつかって何度手を挙げても、

 

優しく丁寧に指導してくださり、

 

いつも楽しく参加させてもらっています。

 

テキストに載っている事柄はもちろん、

 

掲載されていないコツなども教えてくださって、

 

とてもわかりやすかったです。(Mさま)



同じ作品も色違いで作ってみると、

 

先生がおっしゃっていたことの意味がよく分かり、

 

大変理解が深まりました。(Cさま)
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

わからないところは遠慮なく何度でも聞いてください。

わからない所をうやむやにしてしまうよりも、その都度聞いた方が上達も早いです。

同じ作品を復習することで、より一層上達します。
 
 
 
 
 

 
 
 
 




期間限定でレッスン付きキットの販売をします
 


作品はこちら

 

 

 
 
 

①『フィッシュボーンのリーフネックレス』

 

デザイン/金井 正子先生 

監修/瞳 硝子先生


難易度★★★☆☆

 

 

 

 

平結びで作るフィッシュボーンという結び方にビーズを組み合わせることで、リーフのようなモチーフを作って行きます。 

 

平結びのフィッシュボーンは『Le.8 4種のコードで作るフィッシュボーンのラップブレスレット』で初めて登場しました。

最近、始められた方はフィッシュボーンの作品は作っていらっしゃらないと思います。

 


ビーズと組み合わせることで全然表情の違うフィッシュボーンになることに驚かされます。 

 

また新しい結びとして、四つ編みが出ています。


ぜひ、作ってみてくださいね。





 

 

 

 
 

②『パイプパーツのネックレス』

 

デザイン/西山 富貴子先生


 

難易度★★★☆☆

 

 



マクラメの技法を使って筒状のパーツを作り、そのパーツを紐に通すことで作品を完成させます。


パーツを作り大きめのビーズと合わせることで、存在感のある作品になります。 

 

男性の方にも楽しんで頂ける作品だと思います。






では詳細です。

『フィッシュボーンのリーフネックレス』『パイプパーツのネックレス』

 

【レッスン日程】


通常レッスン時他
 
希望日応相談
 
 

 

 

 

 

 
 

 


レッスンご希望の方は別途レッスン代が必要です。

 

 

【完成品オーダーについて】
 
『フィッシュボーンのリーフネックレス』【限定2】【残1】

 

11,000円(送料・税込)


※受注後制作となります。 


 

 

『パイプパーツのネックレス』

 

 

11,000円(送料・税込)
 

 

※受注後制作となります。 

 
 

 
 
 【お申込み方法】

 

お申込みフォーム

 

または

 

公式LINE からお願い致します。

 

 

 



【お支払い方法】

銀行振込


お申込みされた方にご連絡いたします。
お振込み手数料はご負担ください。
 

 
【キャンセルについて】
 
入金後のキャンセルは承っておりません。
 

 
 
 



気になる方はこの機会にお申込みください。


完成するまでレッスンできますので、マクラメ初心者さんも安心してご参加くださいね。

 
 

 

 

 
 
 

 

おうちでマクラメを楽しみたい方にはキットのみの販売も致します。

 

完成品のオーダーも受け付けております。

 

ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
 

 

 

 

 

 

 

 




公式LINEはこちら

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

\人生もお金さんともうまくいく生き方/

 

 

 

こんにちは

柴田晴子です。

 

 

 

 





 

大好きな角さんの言葉が日めくりカレンダーになりました。

 

 

毎日が楽しくうまくいく言葉たち


ちょっとチラ見せ

 

 




 

この言葉にどれだけ勇気をもらい、行動を変えることができたことかキラキラ


この言葉のおかげで今の私がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

上機嫌でいるとなんか知らんけど周りの人もご機嫌になるんだよねー。



今日も上機嫌でキラキラ

 

 

 

 

 

 




 

子ども達へ
 
出逢ってくれた人たちへ
 
生まれてきてくれてありがとうラブラブ




 

イラストを描いてくれたのはよしえちゃん

とっても優しいイラストを描いてくれます。

 

【私が出会った100人の物語】に挑戦中です。

 
 
 




このカレンダー「角さんのVoice」も聞けちゃいます。

カレンダーの言葉をわかりやすくお話してくださっています。

購入すると日めくりカレンダーの公式LINEのご案内があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トランポリンパーク エイルリーブル(aile libre)にも置いてあります。


 

こんにちは

柴田晴子です。






暑くなり汗をかく季節となりました。



お客様からのお問い合わせが多い


マクラメ作品のネックレスやブレスレットのお手入れ方法


①使用後、肌に触れる部分を水で濡らした柔らかい布を固くしぼって拭いてください。


②乾いた布でふく等して、乾燥させてください。


湿った状態での保存は

変色、カビの原因となりますのでご注意くださいね。




 また、以前販売した

ビューティーパールのネックレスのお手入れ

 方法

 

 以前購入したパールのいっぱいのネックレス。 

すごく気に入って、重宝してたんですが、紐が黒くなってきてまして。

 これは洗って大丈夫なんでしょうか?

 

 

紐(ステンレスコード)を結んで作ってあります。

 

 

2017020719302800.jpg

 

 

紐が黒くなるほど使っていただいているとは、と~っても嬉しいです。

 

 

 

私も洗ったことがなかったので、ちょっとお時間をいただいて自分のを洗ってみました。

 

 

 

 

 

パールの部分に洗材がつかないようにして、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で浸け置き洗いしてみました。



2018070822040700.jpg

 

どうでしょう?
汗などの汚れがスッキリと落ちた感じです。


これでまた気持ちよく使えます。


ということで、お問い合せいただいたお客様には「洗えます」とお答えいたしました。

 

 

こちらのネックレスをご購入いただいた皆さま、そしてお教室で作られた皆さまも汚れが気になったら洗ってくださいね。





 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

‬‬‬‬