\金属アレルギー対応/
「作りたい!」をサクッと叶える
アクセサリー教室
こんにちは
柴田晴子です。
【2022初夏の限定販売】
年々暑くなるのが早くなっている気がするのは私だけでしょうか?
マクラメって何???という方もいらっしゃいますよね。
マクラメとはアラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味があります。
昔から紐を結んでネットを作ったりして生活の中に取り入れられ
長い年月を経て、雑貨やアクセサリーに用いられるようになりました。
ミサンガはご存知ですか?
紐を結んで手首に巻くお守りです。
実はミサンガはマクラメなんです。
マクラメは紐を結んでいくことでいろいろな模様を作っていきます。
マクラメとはアラビア語の「ムクラム」(格子編)に語源があり、「交差して結ぶ」という意味があります。
昔から紐を結んでネットを作ったりして生活の中に取り入れられ
長い年月を経て、雑貨やアクセサリーに用いられるようになりました。
ミサンガはご存知ですか?
紐を結んで手首に巻くお守りです。
実はミサンガはマクラメなんです。
マクラメは紐を結んでいくことでいろいろな模様を作っていきます。
結び方もたくさんあって、その組み合わせで幾通りにも模様ができあがります。
生徒さまのご感想です。
わからないところは遠慮なく何度でも聞いてください。
わからない所をうやむやにしてしまうよりも、その都度聞いた方が上達も早いです。
同じ作品を復習することで、より一層上達します。
『2022初夏の限定販売』として期間限定でレッスン販売をします
作品はこちら
①ふくろうのミニタペストリー
デザイン/工藤 すみ子先生
監修/瞳 硝子先生
サイズ:本体10×10cm フリンジ込み縦25cm横10cm
ふくろうは「不苦労」ということでとても人気のあるモチーフです。
いくつもマクラメのふくろうを作られてきた工藤先生オリジナルのふくろうです。
新しい結びも含まれている教材です。
②フレーミングのリボンモチーフネックレス ~絆~
デザイン/工藤 すみ子先生
監修/瞳 硝子先生
サイズ:ペンダントトップ 7cm×7cm
曼荼羅をやりたい!というリクエストをいただき、開発された作品です。
普通の曼荼羅よりも、より立体的なフォルムになっているところが特徴です。
結びごたえがありますが、結び好きな皆さんには堪能して頂けると思います。
どの作品もレッスン付を購入した方には、完成までレッスンします。
マクラメが不慣れな方にもオススメなレッスンです。
では詳細です。
マクラメが不慣れな方にもオススメなレッスンです。
では詳細です。
■2022初夏の限定販売レッスン
【販売期間】
2022年6月3日(金) 10時~
6月12日(日) 23時59分
【レッスン日程】
通常レッスン時他
通常レッスン時他
希望日応相談
完成までレッスンOK!の特典付き
マクラメ初心者さんも安心してご参加いただけます。
【レッスン付きキット価格】
①ふくろうのミニタペストリー
11,000円(講習費・キット・レッスンノート・税込)
②フレーミングのリボンモチーフネックレス ~絆~
11,000円(講習費・キット・税込)
③巻き結びの曼荼羅風ネックレス
11,000円(講習費・キット・税込)
各作品レッスンと同額(送料込み)
【お申込み方法】
公式LINEまたは下のお申込みボタンからお願いします。
【キャンセルについて】
入金後のキャンセルは承っておりません。
こちらのレッスン付キットはこの期間のみの販売となります。
気になる方はこの機会にお申込みください。
完成するまでレッスンできますので、マクラメ初心者さんも安心してご参加くださいね。
おうちでマクラメを楽しみたい方にはキットのみの販売も致します。
完成品のオーダーも受け付けております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
公式LINEはこちら
