年末に不育症クリニックを受診した際
死産した人の会をご存じでないか医師に尋ねてみました。
一つ名前を挙げて下さり、関西ではこの人がいるから...あなたのことを話しておくから、電話してみて、と、連絡先を教えて頂きました。
その方にお電話しようと思っていましたが年末年始はお忙しいと思いましたし、自分の気持ち的にもまだ連絡できなかったのですが、先日ようやくお電話させて頂くことができました。
メールの方が都合が良いとのことでしたので、関西で活動されることがあれば参加したいということと、入会方法などあれば教えて頂きたい、というような内容でメールさせて頂きました。
その日のうちに返信して下さり
温かな言葉をかけて頂いて有り難く思いました。
会のことは、特に入会など必要なく
HPにある掲示板に気持ちを書き込んで
目に留めて下さった天使ママさんがおられたら、お返事を書いてくれるとのことでした。
時々交流会があるようでしたが、次回は東海地方で、関西ではいつ行われているのか分かりませんでした。
退院して、家に帰ってすぐくらいに天使ママさんの会は調べましたので他にもある事は知っているのですが、年に3回ぐらいとか、あまり交流は行われていないという印象でした。
今はやはり同じ経験をした人と実際に会って気持ちを共有したいという思いがあります。
それは多分、母親教室で出会った人達とお話させてもらった時に居心地の良さがあったからだと思います。
ハイリスク妊婦さんがいらっしゃって、母親教室で初めてヘパリンを打っていて不育症クリニックに通っておられる方に出会うことができました。
注射や通院の大変さや自分の体質など話すことができ、安心できましたし嬉しく思いました。
今はどうしても、こういった経験のない人や、気持ちを想像してもらえない人の中にいると居心地悪く感じてしまいそうな気がします。
不妊治療をしていた人にはしていた人にしか分からない気持ちがあると思いますし、死産を経験した人にはその人にしか分からない気持ちがあると思います。
私はどちらも経験しているのでどちらの方々にも会えたらいいなと思うんですが、不妊治療をしている人とも、死産を経験した人とも出会える場がなかなかありません。
大学病院でも考えていると仰られていたのでカウンセラーさんにまた聞いてみようと思いますが、すぐにできるようなものではないですし、どうしようかなぁと思ったりします。
関西で他の天使ママさん達に会いたいと思っていらっしゃる方がおられたら気軽にお話できる場が設けられたらいいんですが。
月一回くらいで、ほっとできる場所があればいいなぁ。
これからもぼんやりと考えてみたいと思います。
Android携帯からの投稿