【受付開始】6月6日 はじめての中医学 第3講 「肺」と抵抗力 | 札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

食べもの・暮らし・環境……
中医学(漢方)の知恵を通じて、病気にかからない健康的生活のコツをお伝えします。
正しい知識を持って、ご家族・ご友人と、楽しい毎日を過ごしましょう!

☆【受付開始】6月6日 はじめての中医学 第3講 「肺」と抵抗力

 

お伝えしておりました、札幌6月6日開催の、

 

自分や家族の健康を本気で考えている方のための

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座」

 

第3講 「肺」と抵抗力

 

の受付を、これより開始いたします。

 

「まったく初めてだから」という方でも、しっかりと学んで実生活に活かせる講座なのでご安心ください。


 

第3講の内容をちょっぴりお伝えしますね。

 

 

 

人間は、変化の大きい環境に生きています。

 

暑いとか寒いとか。

 

風がビュービュー吹いているとか。

 

もちろん、身の回りの空気には、いろんな細菌やウイルスが存在する訳です。

 

花粉なんかもですね。

 

で、そんな雑多な、変化の大きい環境の中で、病気にならずに生きていく。

 

この力が「抵抗力」なのですが。

 

この「抵抗力」のいわばバリアを、身体の周囲に張り巡らせて、自分の身を守っている。

 

その担当が、中医学ではこの「肺」なんです。

 

それから、肺は人間の呼吸を担当する働きから、気の巡りを司り、肺が外界と気の遣り取りをするおかげで、体内の「水分」が快適に動く……という。

 

まあ、ここからはガチ中医の世界になりますので、当日ご参加された方に図解しながら分かりやすくお話しいたします。

 

 

 

新型コロナウイルスで、人間は実は常に感染症と戦ってきたという事実に、わたしたちは気づかされましたね。

 

病気をできるだけ逃れたい、かかってもなるべく軽く治りたい、そのために、人間の抵抗力の仕組みとそれを向上させる方法を、知っておくとよいですよ。

 

健康は何にも勝る財産。

 

自分だけでなく大切な方の健康を守れるよう、一度きちんと学んでみませんか?


 

では、お申込みの詳細です。

 

自分や家族の健康を本気で考えている方のための

「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学講座

第3講 「肺」と抵抗力

 

【日時】

6月6日(木)10:00~12:00

 

【会場】

まつもと漢方堂

札幌市西区二十四軒2条4丁目6-23

エクセルシュール二十四軒 2階

 

【講師】

松本比菜

(株)まつもと漢方堂 代表取締役

国際中医主治医師

医薬品登録販売者

 

【参加費】

6600円(税込)

※お振り込みいただいた参加費は返金しませんが、

当日体調不良の場合は特別にご返金いたします

(詳細はお申込のみなさんにご案内します)

 

【お申込】

こちらの「申込フォーム」に必要事項を入力して送信ください

 

特定商取引法に関する表示  

 

新型コロナウイルスは、猛威を弱めて……いないですが、人類の歴史は感染症との歴史。

 

コロナ禍が終熄しても、インフルだって出ますし、抗生物質の効かない細菌問題もあります。

 

抵抗力を強めて対策したい、家族みんなが健康でいたい!という方は、ぜひいらしてくださいね。





 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌まつもと漢方堂
◆講座一覧
お問合せはこちら

TEL:011-215-7544