旅先にて2日目(4) | 徒然 航空機撮影日記

徒然 航空機撮影日記

徒然なるままに ごくテキトーに 民間航空機の撮影を中心に発信します

鉄道各社がお得な回数券を廃止してしまったこともあり、飛行場へ足を運ぶことが減ってしまい、飛行機ネタが減ってしまってますが、たまには飛行機ネタもとりあげます


朝6時です
普段は7時営業開始らしいのですが団体さんがおられるらしくレストランは朝6時からの営業

混雑する前に朝食をとりたいので開店目指してレストランへ
枕が変わると熟睡できないタイプなのでいつもより早く起きてしまいました


こちらのレストラン、結構食材の配置がバラけているので見つけにくいのですが、昔の記憶をたどりながら大概の料理はみつけました
何回かおかわりをもらいながら、
「ご飯類がないな」と思って店員さんに尋ねてみたら、入口右側のコーナーを見落としていました(笑)
郷土料理の煮込みと炒め物
名前は…忘れでしまいました

朝は曇りがちだったので、終日ホテルで過ごすのもありかな、と思っていたのですが青空が広がりつつある予報だったので、セントレアへ行くことに
名鉄岐阜からセントレアまで、直通で行けるのは便利です。指定席をとっても良かったのですの、始発なので普通席で座れてしまうので節約してしまいました

久しぶりの撮影です
ずっーとなんか撮影に行く気分じゃなかったのですが、少し気持ちが吹っ切れてきて、撮影しに行ってみようかな、と思ったのです

管制塔もみえてきました!

人がいっぱいいます
コロナ初期は、閑古鳥がないていたので
とても嬉しい
空港は活気がなくちゃね!

人がいっぱいです

デッキに向かう途中にストリートピアノが置いてあるのですが、飲食店に囲まれた一等地に位置しています。
かなりの腕前がなければ、思いっきり生き恥をさらすことになるのですが、なかなかの強心臓の方がおられました。
ピアノは1台1台個性があるので、いきなり行って弾くのは、とてもハードルが高いのです。

久しぶりのデッキ
開放感がありますね!

いっぱいの飛行機
気持ち良い

この日の風速は5-6m
耳当て、手袋、マフラー、靴カイロ、カイロと完全武装していても、一時間ほどで限界がやってきます

お昼を食べに、マニアックなところで、ターミナルの南にある税関の食堂に向かいましたが「なくなっちゃったんですよ」と警備の方に知らされました。
仕方ないので、今度は北側の国交省の食堂を目指しますが、こちらも「なくなってしまいまして」とのこと
 コロナに物価高と食堂経営自体が曲がり角にあるので致し方ありませんね
結局、ターミナル一階のコンビニのおにぎり弁当を昼ご飯にしました

ということで、セントレアで一般人も利用できた職員用食堂は全滅(航空会社のはあるかもしれませんが…多分入れない)してしまっていますので、マニアの皆様はご注意ください。

伊丹の「あそこ」の食堂は、まだやってると思うのですが、一回確認しにいかないとわかりませんね。