【規模拡大のための不動産戦略】⑳運転資金との付き合い方 | シーモのブログ

シーモのブログ

ブログの説明を入力します。

どーもシーモです!

 

今は、ちょうど人事異動の時期ですね!

 

どこの部署になるんだろー、誰と一緒に勤務するんだろーとドキドキしていたのが懐かしいです!爆  笑

 

自分がコントロールできる状況を少しでも作り出す!そのために自分の思い・考えをしっかり伝える!

それができるようにしっかりと副収入という心の安定感を不動産で手に入れていってほしいなーと思っております!

 

 

 

昨日は、うちの事務所で第三回の勉強会!

かなりモチベーションが上がりましたねー!照れ

 

毎月の勉強会で発表できるように、強制的に動く環境になっているので、全員の活動内容がすごい!

 

お互いの強みを共有しあって、全員で伸びていくという良いチームになっているなーと思っています。

 

【運転資金との付き合い方】

不動産事業をやっている方は、借金に対するマインドブロックが外れている方がほとんどだと思います。

 

ただ、返済比率が悪くなるので、怖いから運転資金を借りるのはやめておこうと考えておられる方が、不動産初期の人は多いが気がします。

 

私が思うのに、会社を経営していく中で一番の倒産リスクは「現金がないこと」だと思います。

 

病気になる前に普段の健康予防するのと一緒で、早めにお金を借りて健全経営することが大事です!

 

運転資金を借りると、

余剰資金が生まれる⇒積極的な物件購入ができる⇒売上・利益が上がる⇒さらに融資を受けやすくなる。

という好循環が生まれていきます!

 

経営状況が良くない時に銀行はお金を貸してくれませんので、手元にお金があり、借入する必要ないなーという時こそ資金を借りておくべきだと思います。

 

ただ運転資金の返済は基本的に5~7年と短いので、会社全体の返済比率が高くなりすぎないようにするために、高利回りの物件を極力長い融資期間で買っていくことが大事です。

 

運転資金の額としては、月商売上の3か月分ぐらいのイメージです。

 

とにかく法人をすぐに作る!

⇒初期は、色々な方法をとってとにかく売上を作る!

⇒1年目、日本政策金融公庫で創業融資を借りる!

⇒2年目以降信用保証協会から借りる!

⇒実績を作って、プロパー融資を引いていく!

 

こんな感じかなと思います。

 

ただ運転資金を借りまくって、運営が上手くできなければ、一気に逆レバレッジが効いて、かなり危なくなります!

 

運転資金は経営状況を良くも悪くもするので、しっかりと計画を立てたうえで借入することが大事です。

 

以上です!

 

【今日やること】

・土地の相談を2件、話を聞いてきます。

 

今日も一日楽しみましょー!