どこまで有効なのか… | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記



Gunslinger3






 画像中央下の


 赤ちゃんを抱くお母さんが見ているもの。





 米陸軍が初公開した


 全自動応戦システムの『Gunslinger3』






 外部から攻撃された際、


 


 「攻撃者」を認識し、


 自動的に応戦するシステムらしいですが…




 システムが誤作動すれば、


 


 味方だけでなく、


 一般市民をも攻撃しかねません。




 そんな兵器ですが、


 既に、実験評価段階に入っているんだとか…




 


 クラスター爆弾が


 「非人道的兵器」として取り上げられていますが、




 攻撃兵器に


 「人道的」「非人道的」の線引きは、いったい何処で?




 そのうち、


 「敵」を殲滅する為には、


 手段を選ばなくなるかも知れませんがね。




 それに用いられる兵器は、


 核兵器や生物兵器以外にも存在しますが…






 さて、




 イラク戦争開戦から5年が経過し、


 駐留する米兵の戦死者は4000人を超えています。




 最近では、


 対戦車兵器や道路脇の爆弾による攻撃だけでなく、




 米軍兵士に対する狙撃も


 頻繁に行われる様になっているんだとか…




 それに対応すべく、


 開発されつつある「自動応戦システム」の有効性とは?




 


 アフガニスタンや、


 イラクに平和が来る日は、いつなのか?




 そこに住む子供たちの笑顔を見れば、




 あなたは、何を考えますか?