可愛いけどタフガイ? | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記


robot



 上の画像は、


 京大の学内ベンチャーの代表者が設計、開発した

 

 全長17cm。

 重さが134gの手のひらサイズのロボット。


 

 可愛らしいロボットですが、


 2本の手と2本の足を使って、ロープを手繰り、


 米・アリゾナ州の

 グランドキャニオンの絶壁(高さ530m)を


 6時間46分かけて、登りきったそうです。


 

 その動力源は、

 松下電器のアルカリ電池『エボルタ』の単3型を2本。



 今年4月に発売された『エボルタ』は、

 従来のアルカリ電池の使用時間よりも40~50%UP


 使用可能期間(保存可能期間)も、

 従来の5年間の倍の、10年間になったそうで…


 それをアピールするのに、

 このロボットも、一役買われそうですね。



 皆さんが、

 このロボットの奮闘ぶりを

 CMで目にするのも、もうすぐでしょうが、


 松下電器の乾電池のCMは、

 ものづくりに関わる人間の心をくすぐる、素晴らしい出来です。


 

 次は、何が出てくるのやら?