まだ作ってるんだΣ(゚д゚;) | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記



CH-47








 ボーイング社が製造する


 大型輸送ヘリコプター『CH-47』の話。




 初飛行から45年が過ぎた今でも、


 改良発展型が製造され、現役で活躍中。






 米国内で、「破壊工作」により?


 製造ラインが一時操業停止になったというニュースで




 今も、製造が続けられている事を知りました。 








CH-47J






 日本でも、




 ライセンス生産で少量ずつですが、


 今も調達が続いているのには、ちょっとビックリ。




 陸上自衛隊と


 航空自衛隊によって運用されていますが、




 皆さんは、


 災害派遣のニュースなどで、


 このヘリが飛んでいるのを見た事はありませんか?






 山間部の多い日本では、




 「新潟中越地震」の時に見られた様に、




 陸の孤島となった地域へは、


 こうした大型輸送ヘリによる救助が必要不可欠です。




 


 先日の


 中国「四川大地震」では、




 救助活動が難航しているという


 ニュースがよく伝えられていますが、




 装備の近代化が進む中国軍に


 こうした全天候型の大型輸送ヘリが無いのには驚き。






 日本は、


 そういった時にも活用できる様、




 航続距離の長い、




 こうした大型輸送ヘリを


 もう少し配備数を増やしても良いと思うのですが…




 他のお役人さんたちの「利益」を


 少しずつ減らせば、可能でしょうよ。Σ(・ω・ノ)ノ!






 「恩を売る」訳ではありませんが、


 


 助けを求める人が居れば、


 必ず、そこへ助けに行く事こそ、




 日本という国の


 イメージUPに貢献すると思いますよ。(o^-')b






 ODAで、税金をばら撒いても、


 現地の要望に叶っているとは限りませんし、




 何の感謝もされないでしょうから…