妖怪に用かい? | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記


head-mark




 明日は、「終戦記念日」であり、


 私にとっては、お盆休みの最終日。


 厳しい暑さの中、京都へ行ってきます。(;´▽`A``


 まぁ、お目当ての店が開いてるかは分かりませんがね。



 さて、

 今夜の話題は、

 その京都でのイベントについて。


 今月25日(土)・26日(日)に、

 時代劇の撮影で有名な、京都・東映太秦映画村で


 『第12回世界妖怪会議』が開催されます。

http://www.eigamura30.com/event/special/youkai.html


 

 これに合わせて、

 京都市内を走る、京福電鉄では、

 

 『妖怪電車』が、

 今月17日(金)~26日(日)の間、

 午後4時15分~9時20分の時間帯に、

 四条大宮~嵐山間で運行されます。


 車両の前後には、

 上の画像のヘッドマークが装着され、


 車内灯には、ブラックライトを使用。


 広告枠で、

 約30種類の妖怪について紹介します。


 各駅で乗車可能で、

 妖怪の仮装をして乗車する人は、

 運賃を50円にするそうですよ。



 この期間中に、

 京都を訪れる方がいらっしゃれば、 

 

 こういうイベントで、

 「涼」を感じてみるのは、如何でしょう?