緊急発進! | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

F-22

 昨夜の「NEWS ZERO」(日テレ)によると、

 航空自衛隊のスクランブル回数が急増しているのだとか…

 平成18年度は、239回


 しかも、対象となる「国籍不明機」は、

 近年、日本が、急速な軍備拡張を懸念している中国ではなく、

 ロシア機の方が増えているそうです。

 

 まぁ、ロシアも、石油の価格高騰を背景に、経済発展してますし、

 中国は、海軍の近代化改修を最優先で進めていますから…



 でも、日本にとっての一番の問題は、

 「緊縮予算」で、装備面に影響が出る事。


 現在の航空自衛隊の主力戦闘機は「F-15J/DJ」で、1981年からの配備です。

 今は、『次期戦闘機』の選考が注目されていますが、どうなる事やら?


 私としては、

 「F-15E」の改良版→「F-22」の2段構えが、

 一番良い様に思えるんですけど…


 日本の最新鋭機として知られる、

 三菱の「F-2」は支援戦闘機で、運用が異なり、

 しかも、高コストを理由に、配備数が大幅に減らされました。


 今の国防意識が低い日本にとっては、

 「情報漏洩」以外にも、大きな問題があるという事で…



 「少子化」→「人口減少」になる、将来の日本。


 二進も三進も行かなくなる前に、何とかして貰いたいものです。