- 図説 BRICS経済 台頭するブラジル、ロシア、インド、中国のすべて/門倉 貴史
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
今夜から3夜連続で放送されるNHKスペシャルです。
今日は、その第1回目。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
インドは、昔から数学に強く、
IT関連を初めとした最先端分野で活躍できる人材の宝庫だというのは、以前から知られています。
このまま経済が成長すれば、
25年後には、日本のGDPを超え、40年後にはアメリカに追いつくのだとか…。
一方で、都市部と農村部の格差が広がり、社会問題となっているのは、中国と同じ。
識字率は約65%で、進学率も低く、大半の子供が労働力として、過酷な日々を暮らしています。
そんな中、急激に増えている人口が、間も無く中国を抜いて世界一になりますしね。
そうなると、次は、この成長するインドを舞台にした、『消費革命』にも注目しなければなりませんね。
第2回の放送では、その模様が見られる様です。
さて、このインドの現状を見て、
日本の若者は、危機感を感じるでしょうか?
インドを放浪して、言語や文化を学び、
今、日本企業との橋渡しとして活躍している人が居たら、それは立派な事なんですがね。