悩める子羊 | ものづくり系会社員の戯言?

ものづくり系会社員の戯言?

「心」の世界から「ものづくり」の世界に転身して奮闘する『変わり者』の徒然日記

 クリスマスイブまで、あと17日。

 期待と不安でいっぱいですけどね。

 

 風邪もまだ完治していないので、鶏肉と白ネギを煮込んで食べています。



 さて、そんな私ですが、

 顔に似合わず?、女性から色んな悩みや相談を受けます。

 その中でも特に多いのが「父親との不仲」と「ストーカー」


 前者は、じっくりと時間をかけて、

 誤解を解きながら、違う観点で相手を見れる様にしていくのですが…


 後者は、待った無し。

 実害が無いと、警察は動かないので、

 先ずは、被害者本人に防犯知識を持って貰う事から…


 窓ガラスには、フィルムを貼ったりして、建物自体のセキュリティレベルを上げ、

 郵便物が盗られない様にしたり、行動を「パターン化」させない等の措置で、事態を見守ります。

 それでも、状況が悪化する場合は、証拠を確保して、相手にかなり厳しい社会的制裁を加えますけどね。


 しかし、建物のセキュリティレベルを上げると言っても、簡単な事ではありません。

 過剰にすると、反って居住性が悪化して、精神的に追い詰められますしね。


 他方で、安全性を強調している、今流行のオートロックのマンションでも、進入口はありますから、過信は禁物です。

 ドアに「投函口」がある場合は、バール一本で破壊して、抉じ開けれますから…

  

 「投函口」と中の構造物を厚くして、破壊に耐えるまで強度を上げれば、重量がかなり増して実用的でないので、困りものです。


 カーボン等で、何か作れたら良いんですけどね。