生まれてこの方、ギャンブルと喫煙の経験が一度も無い、私ですが…
「東京競馬場に、世界最大の映像スクリーンが出来た」という話から…。
縦11,2m×横66.4mの2651型
デジタルハイビジョン対応で、画面を4分割する事が出来る…との事
『マルチ画面ターフビジョン』という事ですが…、
どうせなら、使い方をマルチに対応させて貰いたいものです。1時間あたりの電気代は幾らかかるんでしょう。
次のW杯の時に、「パブリック・ビューイング」に使えないんでしょうか? 厩舎が近くにあれば、無理ですけどね(私は関西人なので、東京競馬場の事が分かりません)。
でも、「競馬」を題材にした映画の試写会は出来るでしょう? ニュース的に、絵になりますよねぇ。
後は、騎手や、関係者に関わらず、風変わりな場所での「結婚式」。スクリーンをバックに、芝コースに立つ新郎新婦。これもニュースの絵になりそうです。
「世界最大」という事で、ギネスブックにも掲載される様ですが、「1時間当たりの消費電力・電気代」という項目が無い事を祈ります。幾ら、LEDを使ってると言ってもねぇ…。
これで、「スタンド」の屋根が全部、太陽電池パネルなら、私は何も言いませんけどね。