アイドルカードを語ろう! 第3章 聖霊王 アルカディアス | 呟きにしては長すぎるブログ

呟きにしては長すぎるブログ

Twitterの呟きにしては長すぎる事を綴りたくなった時にここに退避。遊戯王、ラブライブ、デュエマ、shadow era、シャドバなど様々。

ちょっとリアルがゴタゴタしておりますが、そうした時でもテンション保ちつつどうもポフルです。

さぁ、アイドルカードを語るコーナー第3章です。

今までの記事はこちらより。



今回のカードは

聖霊王 アルカディアス
{2E11E5CF-91B9-4013-BB0B-DD1EC9DDC5BC}



光文明の花形、エンジェル・コマンドのなかでも初の進化クリーチャーであり、なんとデュエルマスターズ第4弾という初期の方に収録されたクリーチャーですね。
収録されて以来、パッと浮かぶ光文明のカードとしては、ホーリー・スパークと同じくらいの知名度と人気を持ったクリーチャーで、何度も再録され、様々な派生カードを生み出したクリーチャーです。
最近では「聖霊王」をテーマにしたデッキも発売されましたね。(デッキ内容的には単なるヘブンスゲートで、聖霊王はアルファリオンを除いてほぼおまけでしたが)
また、クロニクルパックでも、聖霊王をテーマにしたものが当たりますね。

当然、この二種類の商品の中にもアルカディアスは入ってますね。後者はパックなので運次第。BOXなら一枚確定ですが。

さて、肝心の性能はといえば、
6マナで12500のW・ブレイカー。光以外の呪文を規制する効果です。
最近のパワー12000以上の攻撃できるクリーチャーは必ずT・ブレイカーが付いているのですが、アルカディアスが収録された第4弾ではまだT・ブレイカーが出てきていませんでした。(初出は第5弾)W・ブレイカー止まりなのはその名残ですね。

出た当初は、進化元となるエンジェル・コマンドが重かった事もあり、ややロマンカード的な印象がありました。まぁ、その当時は青単が強すぎたというのもありますが。
それでも、コスト5のエンジェル・コマンドには、同じ第4弾に収録されていた「飛翔の精霊 アリエス」がいたので、繋げることは不可能ではなかったですね。

呪文を封じる能力も、当時のカードプールでは、「光文明を単色で組むのはあり得ない」なんて言われているくらい、光の除去手段が少なく、アルカディアスを呪文で対処しようとするならば、アポカリプス・デイくらいしかなかったことやら、12500という高い数値のおかげで殴り勝つのも一苦労なレベルで、かなり場持ちは良かった……はずです。

現代では、クリーチャーの効果で容易に破壊できてしまうことや、パワーの高いクリーチャーの増加、また、同じエンジェル・コマンド進化の聖霊王 アルファディオスなどのライバルの出現により、それらと比べると制圧力で劣るアルカディアスはやや肩身が狭くなっております。
しかし、6マナで呪文を封じるというのはなかなか頼りになるもので、うまく相手のマナが5マナ溜まる前に出すことができれば、相手の超次元呪文の大半を封じることができます。

進化元となるエンジェル・コマンドも、軽いクリーチャーが多くなったため、進化のしやすさは格段に上がりました。
エンジェル・コマンドとしても扱う種族、エンジェル・コマンド・ドラゴンの存在も大きい……と言いたいところですが、エンジェル・コマンド・ドラゴンを進化元にするならば、進化元の条件がドラゴンとなり、W・ブレイカーがT・ブレイカーとなった事以外、元となったアルカディアスと同じスペックという、「聖霊龍王 アルカディアスD」の存在が出てきたため、ドラゴンでないエンジェル・コマンドを主体としたデッキで扱いたいですね。

{3C0456B1-5858-4D33-AF59-079A03C4A3E6}


一度出せば、特定のデッキは詰んでしまう事もあり、上位種の存在などを踏まえてもまだまだ使う余地はあるように思えますね。



さて、
なぜ今回このクリーチャーを選んだのかと言えば、まぁ、このコーナーの趣旨ではありますが私が好きだからですね。

その辺りの話は少し前に記事に書きましたが、漫画の白凰に憧れて、初めて12パックくらいまとめて買った時に出たベリーレアが、聖霊王アルカディアスだったわけですね。周りに火や自然のカードと光のカードを交換してもらい、光のデッキを作って、序盤からブロッカーを並べてゲームの流れを掴み、終盤にアルカディアスを出したらとどめといったデッキでした。ほんと今と変わんないいやらしさだな改めて考えると

「デュエマででっかいロボをつくろうぜ」みたいなノリで作られたクリーチャーらしいですが、なかなかスマートなボディでかっこいい外見。
白凰が切り札として使ったということや、その能力や背景ストーリーからわかるヒーロー性などなど。とにかく魅力たっぷりのクリーチャーですね。

より制圧力の高いアルファディオスやアルファリオンに居場所を奪われた感はありますが、それでもその軽さを活かして使ってみたいですね。


以上。ポフルでした。