素晴らしき、革命0トリガー達。 | 呟きにしては長すぎるブログ

呟きにしては長すぎるブログ

Twitterの呟きにしては長すぎる事を綴りたくなった時にここに退避。遊戯王、ラブライブ、デュエマ、shadow era、シャドバなど様々。

革命0トリガー!!!!

それは、革命編より突如登場した、S・トリガーやニンジャストライクのように、相手のターンに使えるカードである。
その発動条件は以下の通り。

呪文の場合、
「革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。」

クリーチャー(今のところ進化クリーチャーのみ存在)の場合
「革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが○(このカードと同じ文明)の進化でないクリーチャーならバトルゾーンに出し、このクリーチャーをその上に置く。」

すなわち、トドメを刺される直前に使える、本当に一発逆転を狙うカードである。

S・トリガーと違い、トドメを刺される直前に手札にあれば唱えることができるという点から、運の要素が少ないのが強みである。

ただし、革命0トリガー持ちのカードには、他にも条件がある。上記テキストを見てもらえればわかる通り、クリーチャーの革命0トリガーは、山札の一番上のカードが、同じ文明で進化でないクリーチャーでないと不発に終わってしまう。

呪文の場合、山札をめくる枚数は呪文によって違うものの、同じ文明のクリーチャーをめくらなければ不発になってしまう。

なお、私が愛用している革命0トリガー呪文、「賢者の紋章」のみ、クリーチャーと呪文を要求する。詳しくは後ほど。

リスキーに見えるものの、デッキ構成の時点で成功率を高めることが可能。極端な話、革命0トリガー持ちカード以外のカードを革命0トリガーが要求するカードのみで構成することで、成功率が100%となるわけである。

このように、革命0トリガーは、奇襲性と確実性に優れており、今までのS・トリガーという運の要素が強い防御札よりも、優先される事も多くなりつつある。
この先のデュエマにおいて、これらのカードの存在は無視できなくなるだろう。

そこで今回、革命0トリガー達の特徴、強み、弱みを、他カードとの兼ね合いも含めて考えてみようと思う。お前賢者の紋章紹介したいだけだろとかいうな。

光の革命0トリガー

革命の防壁
{36BBE26A-4664-4996-89EE-5A5F72658AE8}


光の革命0トリガー呪文はシールド追加。
他の呪文と違い、相手のクリーチャーに干渉しない効果な点からやや地味。追加したシールドの中にS・トリガーが含まれていたりすれば儲けものではある。光のS・トリガークリーチャーには「閃光の守護者ホーリー」「音階の精霊龍コルティオール」のような複数体のクリーチャーに干渉できるクリーチャーも存在しており、それらクリーチャーとの組み合わせで、他の革命0トリガーと違い、複数体の攻撃を止める事も可能。
しかし、光の革命0トリガーの場合、他のカードに頼らず、複数体のクリーチャーを止めることのできる可能性があり、コマンド・ドラゴンが残る可能性もある「ミラクル・ミラダンテ」の方が採用されやすいか。


ミラクル・ミラダンテ
{FC777C25-CB36-409C-A951-40636CC39429}

光の革命0トリガー持ち進化クリーチャー。
場に出た時、一時的にブロッカーを得る効果、そして、相手のコマンドの攻撃を制限する効果がある。
14500以下の攻撃クリーチャーはブロックすることで破壊でる。自分のターンまで破壊されなければ、T・ブレイカーのコマンド・ドラゴンが残る。
特定のデッキに対しては、攻撃を止めつつ3打点を利用して一気に大逆転といった戦術を狙いやすく、かなり強力と言える。
同じく革命0トリガー持ち、火の進化クリーチャー「ボルシャック・ドギラゴン」にも言えることだが、コマンド持ちなので、封印を外せる。侵略元になれる。ドラゴンなので革命チェンジ元になれる等テキスト外の恩恵が凄まじい。

光で革命0トリガーを入れようと思った場合、ネックになるのはスパーク呪文を入れにくくなること、そして、呪文の扱いに長けた文明であるという強みを活かし辛くなる点か。
前者は、「閃光の守護者ホーリー」を採用することで対処可能。後者については、採用する呪文の数を減らせば良いだけの話。
何より光文明は、ブロッカーを使うことが戦術に入りやすいため、革命0トリガーが不発に終わろうと、フィールドのブロッカーで対処すれば良い。
そういう意味では、他の文明よりも安心して革命0トリガーを使えるだろう。悟ってるとも


火文明の革命0トリガー

革命の鉄拳

{D29B76FC-371A-42A0-9AD8-C1390A0F339B}

めくる枚数が4枚というのがすでに利点。多少呪文や他文明のクリーチャーを採用していてもそれなりに当たる確率がある。ただし、その能力は、めくった中から一体選んで、そのクリーチャーのパワーと同値の火力。他の革命0トリガーと違い、めくったクリーチャーの性能に依存してしまうため、デッキ構築の時点から、パワーがやや高いクリーチャーを多めに採用する事を考えなくてはならない。
しかし、パワーが高いクリーチャーは必然的にコストが高いため、デッキの動きが遅くなってしまう……というジレンマを持つ。
「赤単レッドゾーン」では、コストの事をそこまで気にせず、高いパワーのクリーチャーを多く入れる事ができるため、革命カードでありながら侵略戦術と相性が良いというよくわからないことに。

ボルシャック・ドギラゴン

{CD8515DC-81B1-4A34-B087-986661DDA9A8}


火の革命0持ち進化クリーチャー。出た時及び攻撃時に強制バトルを行う能力を持つ。つまりは12000火力。
このカードでターンを凌ぐことができれば、次の自分のターンにもまた12000火力を飛ばすことができる。防御札でありながらかなり攻撃的。コストも7なので、革命0トリガーで出すことに固執しなくても、手打ちで充分な活躍をしてくれるだろう。
また、火のコマンドであるため、ドキンダムの封印を解除可能。召喚ではないため、ドルマゲドンは無理だが。

従来の強力S・トリガー「めった切り・スクラッパー」などの割り振り火力、確定除去のように扱える「ジ・エンド・オブ・エックス」などの呪文が使えなくなるのが痛い。しかし、防御が手薄になりやすい火のデッキにとっては、運任せのS・トリガーよりも、確実性の高い革命0トリガーの方が優先されそうではある。
なお、S・トリガークリーチャーにも、「モエル 鬼スナイパー」「破壊者シュトロム」「熱血龍 バトクロス・バトル」などの優秀なものがいるため、革命0トリガーのみで防御に不安なら一考するのも良いだろう。

水文明の革命0トリガー

革命の水瓶

{B8FA99B8-E14B-4AC0-B478-BF3E3260F639}


殿堂入りカード「スパイラルゲート」と同じコストと効果を持つ。
そのため、発動率に自信があれば、積極的に手打ちするのもあり。本当に必要な時に手札に無いという状況を作らないようにしたいが。

水文明の場合、「アクア・サーファー」や「終末の時計 ザ・クロック」等、元々優秀なS・トリガークリーチャーに恵まれた文明である。水単色に必須といって過言でないカード、ストリーミングシェイパーについてはそもそも殿堂入りであり、そこまで発動率に影響しない。種類こそ少ないが、新たな防御手段として優秀なのではないだろうか。

闇文明

革命の裁門

{59D80473-5545-47D6-B838-EC88118716D8}

確定除去を行う革命0トリガー。
言うまでもなく強い。「デーモン・ハンド」が6コストである事を考えれば手打ちするのも充分考慮できる。
これ単体で見るなら文句の付け所のない良カードと言えそうだ。

反逆狼の紋章

{E3C06DF0-2AE4-49DC-AFEC-9FE28507C2B6}


コスト8以下の進化でないコマンドをバトルゾーンに出す。
このカード単体では防御にならないが、除去効果持ちのクリーチャーや、ブロッカーを蘇生する事によって攻撃を防ぐことが可能。
闇文明であれば、除去効果もちのクリーチャーを蘇生させたい。
蘇生させるクリーチャーによって様々な利用法が考えられる。むしろ問題は予め墓地を肥やさなくてはならないという点にあるだろう。後述する闇のS・トリガークリーチャーがコマンドを持たないというのも厄介。

闇文明で革命0トリガーを使う場合、優秀な「デーモン・ハンド」「魔狼月下城の咆哮」が採用しにくくなるという点が問題になってくる。「凶殺皇 デス・ハンズ」「黒神龍 オドル・ニードル」という優秀なクリーチャーはいるため、その辺りを採用する事になるだろうか。
闇の呪文にはハンデス、墓地回収で優秀なカードも多いため、その辺りを無視してまで革命0トリガーを採用したいかは、自身の考えや、周りの環境などと相談するのが良いだろう。

自然文明

革命の巨石

{FBBFE6D8-56E8-490E-8F77-60C1F2324A8B}

3コストでナチュラル・トラップと、初期のカードから考えると破格なスペック。手打ちするのも良し。
あまり無闇やたらと使いすぎると自分の首を絞める事になりかねないのは、自然の除去手段全てに言える事。

自然のS・トリガークリーチャーで優秀なのは「罠の超人」か。
S・トリガークリーチャーに手放しで強いと言えるようなクリーチャーが少なく、運任せにはなるが「古龍遺跡 エウル=ブッカ」「リーフストーム・トラップ」を優先した方が良いこともある。
ただ、やはり確実性という利点は捨てきれない。
デッキと相談だろう。

多色の革命0トリガー

革命編で収録された革命0トリガーは、どれも単色カードだったが、続編となる革命ファイナルにて、多色の革命0トリガーが収録されている。
今までのカードが単色デッキ向けの効果だった反面、多色革命0トリガーでは、特定の色構成のデッキ向けとなっている。

龍帝の紋章

{F521050C-C3C6-41E0-B143-869099C1A939}

めくる枚数は2枚。革命の鉄拳よりも成功率は低くなったが、特定条件下でのマナブーストが可能となっている。
めくったカードの中に火と自然の多色クリーチャーが1体いれば、そのカードのパワー分の火力を放った後、そのカードをマナゾーンに置くことが可能。
相手の攻撃を防ぐ目的だけなら火のクリーチャーだけ引けば良いのだが、それなら革命の鉄拳でも良いので、やはり自然のクリーチャーも引いてマナブーストを行いたいところ。火自然の多色クリーチャーを多めに採用しておきたい。
他のS・トリガーについては、基本的に火のカードに頼る事になるだろうか。

獅子王の紋章

{7EBBCD55-10CC-448B-B15A-A71B9D3210EA}



多色の革命0トリガーの中でこのカードのみ、光と自然の多色クリーチャーをめくった時の恩恵が無い。極端な話、光または自然の単色デッキに入れても問題なく機能する。ただし、進化クリーチャーには対応していないため注意が必要。
その能力はデッキトップからのコスト踏み倒し。一時的にブロッカーを与えるため、防御札としてきちんと機能する。やはり出た時に追加効果があると嬉しいため、何か工夫をしておきたいところではある。
コスト踏み倒しカードとして見ると、次の自分のターンにはマナゾーンに行くデメリットがあるため使い辛い。

閃光の守護者ホーリーや、罠の超人などのような、出た時に効果を発動するS・トリガークリーチャーとの相性は抜群。色々試してみたいところ。

賢者の紋章

{85C37B70-F3DF-4A17-9837-F95167AC6624}

待ってた
3枚めくり、光のクリーチャー、水のクリーチャー、呪文を要求。要求されるカードの中に、賢者の紋章自身も含まれているため、複数積みやすい利点はあるのだが、その分他の革命0トリガーよりも厳しい条件を持つ。成功した時の防御力は、全革命0トリガー中最強と言えるだろう。
しかし、他の革命0トリガーは、手打ちでも充分なメリットがあったのだが、この効果は完全にトリガー専門。どのようにデッキを構築しても、成功率が100%にはならないというジレンマもあり、使われる事は少ない。また、光と水のデッキであれば、優秀なブロッカーを多数詰め込む事ができる事、S・トリガーにも、ホーリーやクロック等の防御面が優秀なカードが揃っていることも向かい風。
ただし、呪文が多めのデッキでも、革命0トリガーを採用する事ができるようになったことは嬉しいところ。
3枚めくった中に、光と水の多色クリーチャーがあれば、1枚で水のクリーチャーと光のクリーチャーという条件がクリアできるため、デッキ内のクリーチャーは光と水のクリーチャーを多めに採用したい。

採用するS・トリガーについてはおそらく考える必要がない。むしろデッキ全体のバランスを見ていくべきだろう。


以上、2017/01/23現在存在するすべての革命0トリガーについての考察が終了した。疲れた

使いやすいカードから癖の強いカードまで様々なものがあるが、基本的には自分の使うデッキの色に合わせて使えば良いだろう。

革命0トリガーは、土壇場での運任せという事もあり、構築時点で成功率を高めてはいても、実際に使うとかなり盛り上がる。このカード一枚からゲームの流れをひっくり返す事も充分可能だ。皆さんも是非、革命0トリガーを使いこなし、楽しくデュエルを進めてほしい。

以上、賢者の紋章使いすぎて、普通のデッキで満足できなくなってきたポフルでした。賢者の紋章全部のデッキに入れてしまえ