NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG -50ページ目

2013.3.17 「東北を忘れない」


こんばんは!さわです。

花粉症!花粉症!花粉症!


私は今日は楽だったのですが、
むらまっちゃんが、かわいそうなことになっていました。


今日も、交流館のお手伝い(*^^*)
ふふふ♡



今日は、アクトタワーの2階のアクトプラザで行われている、
「東北を忘れない」という、
NPO法人トータルケアセンターさんが行なっている
東北の物産、障がい者施設の品物の展示販売のお手伝いです!


おう!
今日撮影した写真がなぜか取り込めない!

ここは、乏しい乏しい語彙力で…。

いや、ここで大学生らしさを発揮…!



とりあえず、チラシを!
どんと!$NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG



3月20日までらしいです。






あまり人が来ないところなのかなあと思ってたんですけど、
意外や、意外。

来るんですね。あそこ。




ひたすら、くるみかりんと、
こんぶをすすめる私。


いや、ほんとに、おいしいんです。これら。


せっかくだから、googleさまから写真を拝借。


NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG
NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG


食べたくなった方!

もう少しあったので、ぜひ、20日までに
アクトプラザへ( *´艸`)



あと今日気になったのは、

$NPO団体スポアートサポートとうかい OFFICIALBLOG



さて、かもめの玉子といえば…。

そう、さいとう製菓さん。



この販売会場では、常時、
さいとう製菓の社長さんが自ら撮影された、
発災時の様子のDVDが流されています。



地震がおきて、つなみがくるからと逃げて逃げてといって
高台に逃げ、そして、堤防を超え
津波が街をおそい、そして、自分の会社まで飲み込まれる様子が。








最近、強く感じるのは、

どやって防災に努めていくのかな?
どやって自分の命を守るのだろう?
どやって大切な人の命を守るのだろう?

ということ。



復興がすすまない地域の写真を見るたび感じるのは、
ここがきちんと人が住めるようになるまで、
私は活動を続けようということ。
見捨てないということ。


私にこれからの未来、なにができるのかはわからんけど、
でも少なくとも、守れる命は守りたい。
見捨てない。
笑顔がいとおしいと最近すごく感じる。

同世代の仲間と何か行動していきたい!
浜松に!静岡に!日本に!


だってだって。
これからの日本を背負うのは、復興を背負うのは私たちだ。

今、国会で議会で討論してくれている、おじさん、おばさんたちじゃない。
年齢を考えればすぐわかること。


国会、議会、会社で全然上の方にいない、
権限にない人たち、私たちが、頑張るのだ。

伝えていくのだ。



目をつぶってちゃいけないなと、
今日DVDを見て、震災の写真集をみて思っていたのです。


たかだか、21歳だが、誰にも負けんあっついはーとはあるんだぜぇ。
何か、できるようになるくらいな人になりたいですね。




長野県民なのに、なんで花粉症なの?とよく言われますが、
関係ないと思うわけです。笑


教え子たちが高校に受かりました。

明日はいつも遊んでる子たちの卒業式とのこと。
おめでとう。

お兄ちゃん、お姉ちゃんは、嬉しいな。ほんとに。





今年、SASTに別れはありません。
来年は…。
卒業できるように、頑張ります。笑




それでは、おやすみなさい(^-^)