8月7日 浜松市有楽街にてパネル展をしました!

2日連続のパネル展です^^
浜松市の市街地を中心に行われたお祭りです。
すいません祭りの名前は浜松人の大前がきっとコメントに残してくれることでしょう。笑
代表は適当です。なぜかというと宮崎県で育ったからです!
っていうと宮崎県民に怒られちゃうかな?笑
いや、宮崎弁に てげ って言うのがあって
遠州弁で言う ど みたいなもんで
「とても、すごく」といった意味があります。
地鶏がてげうめっちゃがぁ!!って感じで使います。
けどもうひとつ紹介したい方言があって、
これが てげてげ なんですね。
これは てげてげでいっちゃがぁ~!
見たいな感じで使います。
まあ意味は、「だいたいで、てきとうで」って感じです。
この、てげてげ精神が代表には都合よくあらわれるんです。
でも、のんびりしてていいところですよ。宮崎。
今年の夏は帰れるかな~
あ、話は戻り・・・^^;
パネル展しました~♪
今回のパネル展は以前、渚園での活動でお世話になった
『はまなこ里海の会』さんのご協力でさせていただきました!

はまなこ里海の会さんの出されていた釣り堀?笑
子ども達に大人気でした!!
いや~SASTもついに浜松のお祭りに進出ということで
浜松市に少しずつ根付いてきているのかな~と、代表は嬉しく感じました^^♪
さてたくさん書きたいんですが代表!もう夏休みとは言えレポートがまだあります!
ここいらで勉強し始めようかと思います!
今週はバイトばっかりでちょっと忙しいんですが、お盆まで何とか乗り越えて行こうと思います!!
ブログは更新頑張っていきます。
くだらないことから団体のこれから、とか書こうかな?とおもいはじめました たった今。笑
では失礼します♪