アリスのままで | ささやかだけれど、役に立つこと

ささやかだけれど、役に立つこと

読書、映画、時事ニュース等に関して感じたことをメモしています。忘れっぽいので、1年後にはきっと驚きをもって自分のブログを読めるはず。

 

ジュリアン・ムーア主演の「アリスのままで」を観た。

てっきりアリスの病気(若年性・遺伝性アルツハイマー)がきっかけとなって、家族関係の見直しみたいなことが行われて、それがアリスの病気の話と並走して行くのかと思っていたけれど、そうでもなかった。

 

アリスの娘達の対比も(姉アナ=大卒・優等生・母親似、妹リディア=高卒・女優志望)、結局は話の流れにそれほど大きな動きを与えていなかったように思われる。遺伝性アルツハイマーに関してアナは陽性と診断され、リディアが診断拒否したあたりで話が大きく展開される可能性を感じたけれど、ほぼ放置された状態になってしまった。

 

特にアナは法曹界でキャリアを築きつつ双子を身ごもったばかりでもあり、遺伝性アルツハイマーが陽性と診断されたことにより当然もっと取り乱したり母親と感情的に衝突してもおかしくないと感じたが、劇中ではやや母親によそよそしくなる程度のことが描かれているのみ。双子の遺伝子診断も行ったのかどうかも良く分からず。人工授精を行う際に陽性の受精卵は利用しないことにする、ということなんだろうか。。。色々と腑に落ちない。

 

ある意味最も衝撃を受け、且つリアルな人物描写だと感じたのはアリスの夫のジョン。悪い人ではもちろんないとは思うけれど、結局はオファーされた病院でのポジションを受けることを優先し、アリスの世話をリディアに任せてをニューヨークを去ってしまう。アリスが一夏でいいから休みをとって旅行に行きたいと言った際も、オファーに対する返答を引き延ばせないとかお金がどうこうと理由をつけてアリスの願いを聞き入れようとしなかった。この短い機会を逃せば、その後は「アリスのままで」はいられない、と彼女が訴えているにもかかわらず。ジョンを典型的なエゴイストとしては描いていないだけに、アリスの最終的な状況がはっきりし始めたあたりから寒々とした心持ちになった。

 

大学教授が若年性アルツハイマーになったらその人の人生は一体どうなってしまうのか、ということを淡々と描いていてそれはそれで興味深かったし、本作でアカデミー主演女優賞を獲ったジュリアン・ムーアの演技も素晴らしかった。が、どうも個々のシーンが1つに繋がっていくような感じがしなかった。若年性アルツハイマー患者の典型的な状況をリアルに伝えるという意味では上手く機能していると思うけれど、アリスと彼女の家族の物語という意味ではどう考えるべきなのだろうか。そこに観る人を引き込む強い物語性はあるのだろうか。