----- Forwarded Message -----
From: "spkdx234@ybb.ne.jp" <spkdx234@ybb.ne.jp>
To: "seitai-kento@soumu.go.jp" <seitai-kento@soumu.go.jp>
Date: 2015/7/31, Fri 09:29
Subject: 総務省 総合通信基盤局 電波部御中
総務省 総合通信基盤局 電波部御中
電波環境課 生体電磁環境係さま
電話 (直通)03-5253-5905
FAX 03-5253-5914
E-mail seitai-kento_atmark_soumu.go.jp
(スパムメール防止のため、「_atmark_」を@に直して入力してください。)
電波環境課 生体電磁環境係さま
電話 (直通)03-5253-5905
FAX 03-5253-5914
E-mail seitai-kento_atmark_soumu.go.jp
(スパムメール防止のため、「_atmark_」を@に直して入力してください。)
日本婦人の会の宮崎光子です。
以前はよく問い合わせしていましたが、
熊谷心さん、中西良太さん、吉田健一郎さん、並木剛さん、杉浦誠課長さんはまだいらっしゃいますか?
わたしは電磁波問題市民研究会に入っていて、冊子でそちらの
―
のことを知り、メール差し上げています。
―
―
(電磁波過敏症は)
病気とは認められないように書いてありますが、
病気として認めている国もあります。
また
↓緑内障は昔は眼圧が上がってなっていたようですが、最近は正常眼圧緑内障が増えているそうですが、緑内障は目の奥の神経が関係してなる病気で失明するかもしれない病気です。
神経には電気が流れています。電磁波が神経の電気を狂わせて緑内障になことは考えられないでしょうか?
最近は携帯電話とか無線RANとか今までにないものがどんどん増えています。学校の無線RAN導入は慎重にしたほうがよいと思いますがいかがでしょうか?
緑内障
眼球は視神経という太い神経で脳とつながっています。この神経が眼の中の網膜に映った情報を脳に伝え、見たことを認識します。緑内障は視神経の眼球からの出口部分が眼圧(眼の硬さ)の上昇等で傷付き、視野(見ることのできる範囲)が狭くなったり、見えない点が出現する病気です。治療しないまま放置すると失明することまであります。
最近の調査で40歳以上の5.8%(17人に1人)が緑内障患者であることが判りました。緑内障は眼圧が高くなり発症すると考えられていましたが、眼圧が正常範囲内(10~21mmHg)に収まっていても緑内障の症状を呈する正常眼圧緑内障の頻度が高いことも判りました。
緑内障治療は点眼薬等で病気の進行を食い止めることであり、できるだけ早く治療を始めることが重要です。眼圧を下げるだけでなく神経を保護する働きのある点眼薬が開発されてきており、点眼薬で進行を抑えられる割合が増えてきています。点眼薬で進行を食い止められない場合はレーザー治療や手術を行うことになります。
緑内障には急激に発病するタイプと徐々に進行するタイプがあります。特に、ゆっくりと進行するものは初期に自覚症状を伴わないので発見が遅れがちです。神経は一度障害されると元には戻せない組織なので、早期発見、早期治療が非常に大切と言えます。日本では現在治療中の3~4倍近くの患者さんが未発見、未治療とも言われています。緑内障は眼圧検査、眼底検査、視野検査などで診断することができますので40歳を過ぎたら年に一回は眼科で検診を受けるようにしましょう。
「街こおりやま」掲載
―
電磁波問題市民研究会
<携帯、PHS基地局の形態>
電車駅プラットホームの基地局は興味深いです、
―
そして対物の屋上より独立鉄塔がパワーが強そうです。
山の上の鉄塔の近くの民家が一番影響が大きいのではないかと思いますがいかがでしょうか?
田舎の景色のいいところに原子力発電所が建つのに似ている感じがするのですがいかがですか?
基地局のパワーがアンテナでどれくらい違うのか教えてください。
電柱、建物の屋上、電車の駅、独立鉄塔でおおざっぱでいいのですが、よろしくお願いします。
―
そして東京では半分くらい電車の優先席付近での携帯電話の電源オフが亡くなったのですか?
わたしは福岡に住んでいますが、地下鉄の駅員さんに病院でも今は使えるようになっているのでという話を聞きました。
逆説的な意味でおっしゃったのかもしれませんが、病院は携帯電話使った方が、病人が増えるので利益があがるのではないかと思いますがいかがでしょうか?
目と睾丸は冷却用の血管が少ないので影響を受けやすいそうですが、私はスマホが流行りだして、老眼が急速に進みました。
空気中の電磁波の量が増えて体の中が熱するかんじがあります。
今は家の中でも熱中症になります。
注意報が出るのもどんどんはやくなっているようにも思いますが熱中症と電磁波の関係はないのですか?
ウィーン医師会が定めた「携帯電話の使用に関する健康ルール10か条」
電磁波の子供への影響について 警告に耳を傾ける時が来た!
-
とかどう思われますか?
おもいつくままに書いてみました。
ぜひ回答いただけると嬉しく思います。
世界中には色々な問題があり、最近では世の中をどう考えていいのかわからなくなっていますがよろしくお願いします。
ブログで情報公開しています、ご協力お願いします。