http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E5%B9%B8%E7%9B%9B
山中 鹿介 幸盛[1]
(やまなか しかのすけ ゆきもり)は、戦国時代
から安土桃山時代
にかけての山陰地方
の武将
。尼子氏
の家臣
。実名は幸盛(ゆきもり)、幼名は甚次郎[2]
(じんじろう)。優れた武勇の持ち主で「山陰の麒麟児」の異名を取る。尼子十勇士
の筆頭にして、尼子家再興のために「願わくば、我に七難八苦[3]
を与えたまえ」と三日月
に祈った逸話
は有名である。