こんばんは♪


珍しく夜に投稿します


今日は、有田陶器市へ行ってきました!


4/29〜5/5 開催です 



https://www.arita-toukiichi.or.jp/s/





 GWの平日狙い


毎年、大人気と聞く有田陶器市


我が家は平日狙いです




去年はゴールデンウィークの中日、

5/1 平日の雨の日に行きました






今年の会期中は、天気予報はずっと晴れ


雨の日の方が空いてるかな?と思いましたが仕方なし


開催二日目、今日4/30に行ってきました


なるべく早く行った方が、品物もあるやろうし!




今日は有田陶器市に行った流れを書きます


詳しくは明日まとめますね!





 タイムスケジュール



朝6:40出発


福岡市から有田へは、車で約2時間


混まずに行けました車ダッシュ

平日バンザイ!




8:40  源右衛門窯



https://www.gen-emon.co.jp/news/news-425/








たくさんの品物が、お得に販売されてます


めちゃくちゃ安くなってます!

びっくり


なんでこんなにお安いのか?


聞くと、検品がとても厳しく、満たない品がアウトレットとして販売されているとのこと


が、私には全く分かりませんでした


どれもステキで、悩んで悩んで…
色々買いました!











超特売コーナーもありました







 深川製磁


続いて深川製磁へ


朝早くからやっています




掘り出しコーナーも



こちらでは購入なしでした






カフェは10時からです


10:30  朝カレーをいただきました


これを早めの昼ごはんにしました






深川製磁の器でカレーを

美味しかったです♪







 有田駅に駐車して歩き



有田駅に移動車ダッシュ


有田陶器市では、各地に駐車場が設置されています

(料金1,000円)



昼にかけてどんどん車が増えて満車に🈵


早く駐車場を確保した方が良いですね



11:20  

私たちは、ギリギリ停められました


停めたのは有田駅近くの公営駐車場でした

(私たちがラスト)

でも、私設駐車場や、他はまだあいていました



ここからは歩きます


歩行者天国になっていて、道沿いに有田焼のお店が並びます






かなり長い距離、お店や夜店みたいな屋台も並びます



どんどん人出が増えていきます





雑貨屋さんを見たり





休憩したり






そして、楽しみやった


今右衛門



有田駅からかなり歩きました






https://www.imaemon.co.jp/information/2025toukiichi.html




特別価格の品もあります

(花瓶、徳利)










とっても美しい絵皿でした

これは…これは集めたくなりますね!



色々買いましたピンクハート


あー眼福、とっても楽しいお買い物ができました






14:20 帰路へ


早め早めに行動です


どんどん人出も増えてました





有田陶器市、2年目の参戦でした


去年とは違うお店を周りました


有田焼、美しくてたくさん欲しくなりますね!




明日は、購入品も含めて詳しく書きます


まだ5/5まで有田陶器市は続くので、どなたかの参考になれば…


我が家は、また来年行きます♪