笑顔で過ごしていますか?
こ~でなきゃ!あ~でなきゃという固定観念手放せていますか?
読者登録、いいね!ボタン等
ありがとうございますm(_ _ )m
励みになります。
スピスピスパ野本です。
先日お客様から相談があった。
あまりよく知らない人から、悪口を言われていると・・・。
ある人から、「あなたのこと、こ~言っていたわよ」
・・・と聞き、落ち込んでしまったのだ。
悲しいですよね。でも・・・
人生一度くらい経験する事柄かもしれません。
まず、自分に身に覚えがないなら、まったく気にすることはありません
恐らく何かしらの「嫉妬」でしょう。
次に、その伝えてくれた人が信頼できる相手かどうか?
信頼できないなら、話を盛っているかもしれない…という事を頭に入れて。
言葉なんて、ニュアンス次第でどうにでもとれるのです。
直接聞いていないことに、一喜一憂しないこと。
そして誤解されるようなことを言わないことも大切だと思います。
うっかり、何げなく言った言葉が、一人歩きすることもあります。
「そんなつもりじゃなかったのに・・・」となってしまいます。
良かれ…と思っていたっことも、
「悪口」と捉えられることも。
もし、愚痴が言いたくなったら、信頼できる人にだけ話す。
そして極論。
人のうわさ話、悪口が多い人とは距離を置くこと。
そういう環境を自ら作ること。
愚痴っても、「今日は何かあって、機嫌が悪いのかな」
・・・と思ってくれる友人を持つことです。
世の中にはいろんな人がいます。
自分の生き方を持って人生を送れると素敵です。
前にもかきましたが、
悪口を言ってばかりいると、
自分の脳は、相手か自分の悪口か判断できず
ストレスを抱えます。
自分を大切にしたいですね
★秋ノキャンペーン★
http://orangeworld.sakura.ne.jp/spispi/campaign.html