大学院進学の為の勉強第9クールその8と最近の出来事、ラグビーワールドカップ決勝トーナメント進出 | spiritualmind0713さんのブログ

spiritualmind0713さんのブログ

ブログの説明を入力します。

皆さんこんにちは!!!前回のブログから約半年が過ぎてしまいました。先日の台風19号による本州方面への被害は深刻で、多くの堤防が決壊し、川の水があふれ、電気が停電し、水道が断水した地区が何万件とあり、いまだ収束のめどが立たず、たくさんの死者や行方不明者を出してしまいました。被害にあわれた多くの人にお祈り申し上げ、一日も早い復旧を願っています。

 

さて北海道小樽市に住んでいる自分は、昨年正社員として、小樽市にある第1種の水道工事店に正社員として勤務していましたが、仕事がつらく、約1年未満でやめることになりました。そして約20年以上実績のあるほくでんのオール電化の指定工事店として、また小樽市の指定水道工事店として、自分の会社を維持して、父である社長も高齢で、以前のような仕事ぶりはできませんが、仕事の更なる発展、土台作りへ、現在電気工事士の1種や水道の1級など様々な1級関連の資格取得に、仕事と勉強の両立をつづけ、挑戦しています。

 

昨年に続き、水道の1級に当たる管工事の施工管理技士の1級の学科試験を受験し、今年見事「合格」しました。現在、実地の記述式の2次試験に向けて、全力で勉強中です。施工管理は、電気、水道のほかに、建築、土木などがあり、そのすべてのジャンルに対して、深く勉強していく所存です。そしていずれは自分の技術、知識経験を活かし、両親と家族のために、家1件自分の力で建ててあげたいです。そのためにあらゆる努力を惜しみません。

 

電気と水道の1級の2次試験は日にちが被るので、併願で受験することはできませんでしたが、来年、電気工事士の1種の試験に合格を目指して、受験してみようとも思っています。そして、電気、管工事、建築、土木の施工管理の1級2級の参考書、問題集を一通り、勉強したら、情報処理など、コンピューターネットワーク関連の資格取得を目指したいです。勿論、医学も継続して勉強を続けていきます。最終的なゴールは医学理工系の勉強も含めたあらゆる専門分野の勉強を生涯学習の理念をもって、仕事と勉強の両立をつづけることにありますので、環境が変われど、自分の信念は継続していきます。

 

約半年前のブログでも書きましたが、勉強に取り組んでいる参考書、問題集を紹介しますと、電気工事1種は、

 

第1種電気工事 筆記試験講習会テキスト 一般社会法人 電気ライセンス研究所

 

第1種電気工事士 試験セットテキスト 2019年度版 2次実技試験対策用 一般社団法人 電気ライセンス研究所

 

2019年版 第1種電気工事士 筆記試験 完全解答 Ohmsha

 

それと昨年管工事と電気の施工管理1級2級の学科、実技の問題に取り組んでいましたが、今年合格した管工事の施工管理の参考書は、

 

1級管工事 施工管理獅子 学科 講義要点テキスト 日本建設情報センター

 

2019年度版 1級管工事施工管理技術検定学科試験 受験対策資料 精選問題集 日本建設情報センター

 

1級管工事施工管理 2019年版 技術検定試験問題解説収録版 一般財団法人 地域開発研究所

 

2019年度 分野別問題解説集 1級管工事施工管理技術検定 学科試験 GET研究所 

 

そして1級2級施工管理技士 建築施工管理技術テキスト 技術・施工編 一般財団法人 地域開発研究所

 

1級2級施工管理技士 建築施工管理技術テキスト 法規編 一般財団法人 地域開発研究所

 

の参考書と

 

1級2級土木施工管理技術テキスト 土木一般編 一般財団法人 地域開発研究所

 

1級2級土木施工管理技術テキスト 施工管理・法規編 一般財団法人 地域開発研究

 

土木施工管理技術テキスト 専門土木編 道路・構造 一般財団法人 地域開発研究所

 

土木施工管理技術テキスト 専門土木編 水工 一般財団法人 地域開発研究所

 

の参考書、専門書も勉強に取り組み、

 

1級 建築施工管理 学科 2018年版 技術検定試験問題解説収録版 一般財団法人 地域開発研究所

 

1級 土木施工管理 学科 2018年版 技術検定試験問題解説収録版 一般財団法人 地域開発研究所

 

分野別問題解説集 1級建築 施工管理技術検定 学科試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 1級建築 施工管理技術検定 実地試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 2級建築 施工管理技術検定 学科試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 2級建築 施工管理技術検定 実地試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 1級土木 施工管理技術検定 学科試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 1級土木 施工管理技術検定 実地試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 2級土木 施工管理技術検定 学科試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 2級土木 施工管理技術検定 実地試験 GET研究所

 

の過去問題集も一通り勉強し、合格にこぎつけました。

 

11月中旬に行われる2級の管工事実地試験、昨年2級の学科試験のみ合格した。12月初めの1級管工事の実地試験の合格に向けて、

 

2019年版 1級管工事施工管理技術検定技術検定試験 受験対策資料 実地 日本建設情報センター

 

1級管工事 施工管理技術検定 実地試験 問題解説集 一般財団法人 地域開発研究所

 

2級管工事 施工管理技術検定 学科・実地 技術検定試験問題解説収録版 一般財団法人 地域開発研究所

 

分野別問題解説集 1級管工事 施工管理技術検定 実地試験 GET研究所

 

分野別問題解説集 2級管工事 施工管理技術検定 実地試験 GET研究所

 

と今年の1級2級の実地の過去問を一通り勉強し終え、

 

1級建築 施工管理技術検定 実地試験問題解説集 一般財団法人 地域開発研究所

 

の勉強も終え、今、

 

2級 建築施工管理 学科・実地 技術検定試験問題解説収録版 一般財団法人 地域開発研究所

 

の勉強に今取り組み始めています。

 

この後、1級土木 施工管理技術検定 実地試験 問題解説集 一般財団法人 地域開発研究所

 

2級 土木施工管理 学科・実地 技術検定試験問題解説収録版 一般財団法人 地域開発研究所

 

の3冊の建築・土木の実地の過去問の勉強に取り組んで、2級の実地、1級の実地の試験の本番に臨みます。

 

たくさん書きましたが要は、管工事の1級の施工管理の合格を目指すために、電気これは昨年取り組みましたが、建築、土木と施工管理のあらゆる範囲を勉強し、本番の試験に臨みたいという思惑と意図が根本にあります。管工事の範囲ですが建築・土木の知識もつけておきたいのが本音なので、時間はかかりますが、あともう一息なので、このまま継続して勉強に取り組んでいきます。

 

試験では、経験記述も含め、記述問題と選択制ですが、計算問題にも取り組み、記述式なので、試験時間いっぱいいっぱいを使ってもよいから、終了時間ぎりぎりまで、最後まで悔いのないように試験に全力で臨んでいきたいと考えています。

 

今仕事と勉強の両立で取り組んでいる内容はこんなところですかねえ。では休憩をはさんで、恒例の最近の出来事、スポーツ関連などをブログに書いていきたいと思います。

 

さて、最近の出来事ですが、令和となった新しい日本の時代、本来なら10月に新天皇皇后両陛下の即位の儀が行われる予定でした。しかし、先の台風19号の影響で、11月に延期が決まったそうですね。オックスフォード大学に留学されるなど、国際性豊かな、天皇皇后両陛下、催しには50か国、400人以上の外国の首相などの参加が決定しているそうです。皇太子紀雅子様の適応障害からの精神的安定も、良好そうで、決して無理なく、一通りの催しを無事に終えられることを願います。

 

ちょっと加筆しますね。正式には、即位の礼の儀式は、10月22日に予定通り行われ、パレードが11月に延期になった王です。儀式は183か国、500人以上が招かれ、イギリスのチャールズ皇太子や国連の事務総長なんかも招かれるそうです。警備は厳戒態勢が敷かれるみたいですが、国民としては、つつがなく、儀式が無事行われること、そして、世界中が注目していることなど、大変楽しみにしています。

 

精神的病は、イギリスのウイリアム王子と、ヘンリー王子が、今一番に取り組むべき課題として、環境問題と、メンタルヘルスだと、強くおっしゃいました。精神的病からくる回復と、日々に生活にプラスαとして、日常生活に精神面での強さと、精神的安定を処方箋から得られる新しい時代が来ることを自分は願います。そのため、自分も約30年前学生の頃、大統領や、イギリス王室、世界各国首相や日本の皇室も含めた件で、精神病院に強制的にお世話となりましたが、それにより、バブルが崩壊し、皇太子さまからは失われた20年といわれる事態になってしまいました。同じ過ちは繰り返したくないと思い、最初は薬の処方箋も拒否していましたが、30年たった今では自主的に薬の処方を続けています。

 

そうして社会人として仕事をし、社会常識を養い、電気や水道など、仕事に必要ないくつもの技術的な資格を取得し、働きながら大学を卒業し、今では、更なる資格取得のため、仕事と勉強を両立し、様々な1級関連の資格取得と、医学の勉強に関心があり、勉強を続けています。勿論犯罪歴はゼロだし、いまだ独身ですが、お爺ちゃんが警察官の家系ということもあり、それがまた心の励みにもなりました。

 

患者さん目線で、患者さんの立場から、医学の勉強もし、それが高齢者の認知症やうつ、摂食障害やパニック障害、統合失調症など、同じ精神的病を抱えた他の患者さんの励みのもなるということ自体に関われることが、自分を奮い立たせる原動力にもなっています。どうか一人でも多くの患者さんが、精神的病から、自殺や自傷行為、自分は心の病気だとか、おかしい、クレイジーだと思うことなく、処方箋から心の平静を取り戻して、日々の日常生活プラスαで生きていくことを心の底から願っています。

 

もちろんそれだけでなく、様々な仕掛けも実は用意してあります。プロフィールにも書いてあるように、30年前、当時現職のレーガン大統領に、国境を越えた情報ネットワークのビジネス提案が、アメリカ議会で満場一致で可決成立させたことにより、インターネットの発展、情報化社会、グローバル社会の実現者でもあります。また小樽運河や俺の小樽、メルヘン通りの命名者など、食と街の文化、小樽観光の実現者でもあります。

 

その時、実は、ドイツのベルリンの壁の崩壊、東西ドイツの統一に関与し、米ソの核弾道ミサイルの削減、米ソの冷戦終結にも大きくかかわっています。根底には平和と繁栄にあると、レーガン大統領や各国首脳、イギリス王室などにも、強く訴えています。そしていずれは、イギリス、アメリカの大学に留学したいとの夢もまだ描いていて、大統領もそれは可能だと、強くおっしゃっていました。そのために働きながら社会常識を養い、日本でできる大学や大学院での専門的なアカデミックな勉強は、極力日本でやろうと、それを今でも実行しています。それが自分を突き動かす原動力となっているのです。

 

それだけではありません。当時も確認しましたが、アメリカハワイの観光地化にも自分は過去直接的にかかわっています。ハワイは日本とアメリカで戦争が起こった場所ですが、第2次世界対戦の戦後、イギリスのオックスフォード大学で医学を専攻していた私は、その地にわたり、アメリカの戦死者をイギリスの宗教と文化の伝統にのっとって、当時最先端のDNA研究に従い、一人一人可能な限り、遺骨を収集分類し、名前を記して、軍事墓地といわれるお墓を築き上げています。この作業は医者の知識がなないと無理なので、しかも戦争を起こした日本人が、その作業に当たったので、強い抵抗にも合いましたが、

 

最終的には、アメリカ軍、イギリス軍、国の援助もあり、こうして戦没者の墓地が完成しています。そして、現日本国憲法、国連憲章の発足を受け、サンフランシスコ日米平和条約と、日米安保条約を制定し、沖縄の日本の領有権も回復させ、ハワイに医学部を設置して、総合大学の名称を受けながら、ハワイをアメリカ50番目の州に加盟させ、

 

その収入源として、ハワイの観光地化を提唱し、具体的にかかわった過去が自分にはあります。おいおい戦後70年以上も過ぎているだろ、アメリカに満場一致のビジネス提案を可決成立させたときは、17歳?と不思議がるかもしれませんが、すべて本当のことです。そしてそのカギを握るのは、ほかでもない、イギリスオックスフォード大学で培った、医学やほかにも様々なあらゆる専門分野の知識が、秘められています。

 

そして当時は、その役目を担った具体的人物は、ノーベル平和賞も受賞した、安倍政権発足前の最長首相経験者である佐藤栄作首相という認識が強かったそうですが、佐藤栄作首相は、政治家であって、医学の知識やイギリスオックスフォード大学での留学経験はありません。しかし多くのアメリカ人、イギリス人、日本人は、日の当たるスポットで、戦争後平和に両国の関係を築いた中心人物として、佐藤栄作首相と認識しているのだと思います。

 

それゆえ、アメリカのレーガン大統領は、イギリスのオックスフォード大学、アメリカのハワイ大学、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校そして東京大学を卒業したと主張する日本人について、日米同盟を深めてでも、一目、逢いたかったに違いありません。実現叶わず、実際は会えずじまいに終わりました。でもその精神力、スピリットはまだまだ終わるわけにはいきません。

 

 

ここで大切なキーワードは、不老不死、精神力は永遠に不滅、などがあげられるかもしれません。ちょっと非現実的かもしれませんが、本当かどうか疑っている人はどうか、今後も私のブログやSNSの発信を楽しみにしていてください。では個人的な話題についてはこの辺で切り上げることにします。

 

さて最近の出来事のスポーツですが、今はプロ野球は日本シリーズの真っ最中ですね。昨日初戦が行われ、ソフトバンク対ジャイアンツで、ソフトバンクが、先勝しましたね。今日も第2戦が、福岡ドームで行われ、移動をはさんで、東京ドームでの試合、そしてまた福岡ドームと、試合は続いていきます。残念ながらファイターズは、今年、クライマックスシリーズにすら出場できなかったので、北海道のプロ野球ファンは完全オフモードですが、ソフトバンクとジャイアンツの日本シリーズでの対戦は約19年ぶり、過去9戦はジャイアンツが勝利しているそうなので、これからの戦いにも注目ですね。

 

その北海道日本ハムファイターズは、栗山監督の続投が決まり、日本ハムから、巨人と中日でプレーしていた、ガッツ小笠原選手が、1軍ヘッドコーチとして、招かれましたね。小笠原コーチの下、清宮選手とか若手が鍛えて、また1軍の試合で活躍することを強く願っています。

 

サッカーのコンサドーレ札幌は、ミシャ監督の下、ここ何試合か、ホームの試合でも勝てず、足踏みが続いていますが、クラブ史上初のルヴァン杯決勝の舞台に立ちましたね。26日が決勝戦で、舞台は埼玉ドーム、対戦相手は川崎フロンターレです。どちらが勝っても初優勝ということで、相手も強いですが、ぜひともチーム一丸となって、河合CRCキャプテンがイベントで語っていたように、勝者のメンタリティー、心技体と相手を上回る、絶対に勝つという強い精神力で、勝ちに行ってほしいですね。鈴木武蔵選手や、ロペス選手、、ジェイ選手、チャナティップ選手などの活躍が、勝敗を大きく左右することとなりそうです。

 

バスケのレバンガ北海道は、13シーズンぶりに初めて、開幕戦を勝利で飾り、開幕4連勝と勢いに乗っていますね、レジェンド折茂選手のラストシーズン、ぜひともアウェーでも勝ちに行けるチームつくりを目指して、選手ファン一体となって、バスケも盛り上げていってほしい。

 

そうそうバスケットといえば、今年初めて、日本人の八村塁選手が、NBAに指名されました。八村選手は、高校卒業後、アメリカの大学に進学し、プロで活躍するチャンスをつかんだそうです。他にも同じくアメリカの大学に進学した渡辺雄太選手が、アメリカでも注目され、プレーしていますね。残念ながらアジア大会では優勝した日本バスケの代表選手ですが、ワ-ルドカップには、世界の壁に阻まれ、実力を出し切れなかった面はありますが、来年の東京オリンピックに向けて、これからもバスケットブームを加速させてほしいですね。

 

ワールドカップといえば、いま日本で行われている男子ラグビーワールドカップで、日本は、予選を4戦全勝で、決勝トーナメント進出を決めましたね。北海道にもゆかりのあるリーチ選手のキャプテンの下、チームスローガンに掲げるONE TEAMのもと、チームファン一体となって、ラグビー界を盛り上げてくれています。日本は目標としていた8強に並び、ロシア、アイルランド、スコットランド、サモアに実力で勝利しました。

 

日本国中大盛り上がりで、今日、南アフリカの対戦がありますね。ラグビー選手は、心技体と、特にフィジカルに対しても、欧米に負けていない強さはありますが、片手で60キロのダンベルを持ち上げるそうですね。ベンチプレスは180キロも上げるとか、そこに技術力、絶対に勝つという精神力が合わさって、今の日本代表選手の強さがあると、リーチ選手は語っています。どこまで勝ち上がれるのか、是非とも、決勝戦で、最強国ニュージーランドと対戦し、そして勝ち抜いてほしいですね。これからも1戦1戦応援していきます。

 

ここでも加筆します。昨日日本代表と南アフリカとの準々決勝が行われ、残念ながら日本は敗退してしまいましたね。うーん残念。しかし日本代表は、ラグビー界に新たな歴史を刻み、国民に勇気と、夢と感動を届けてくれました。改めて、ラグビー日本代表の活躍に感謝し、これから先未来、さらに高い目標をもってまた戦ってくれることを願っています。リーチキャプテンも語っていたように、日本はまだまだ強くなれるとこれからも信じています。

 

もう一つ男女、バレーボールのワールドカップの試合が、ここ日本で開催されました。男子も女子も、来年の東京オリンピックのメダル争いに向けた戦いて、確かな手ごたえを感じたのではないでしょうか。女子は最初苦しみましたが、最後連勝で終え、男子も、強豪ロシアに、歴史的勝利を収めるなど、大会初の5連勝を決め、怪我から復帰したベテランの清水選手、エースの石川選手、19歳で初代表に選ばれた、5本のサービスエースを決めた西田選手の活躍など、本当に強い、日本の代表選手の強さをかいまみれた試合でした。いやー凄かった。

 

他にも卓球のワールドカップや、世界選手権で、女子体操が金メダル、世界陸上で、男子400メートルリレーで銅メダル、柔道や、レスリング、空手や、サーフィンなど、日本代表選手の活躍が目立ちます。東京オリンピック大会運営の都合上、マラソンと競歩は、北海道で行われることも正式に決まったようですね。

 

最後にエンタメ、今年は残念ながら、AKB48グループの選抜総選挙は開催されなかったのですが、9月にAKB48のニューシングル「サステイナブル」が発売されMVは北海道で撮影され、、北海道出身の坂口渚沙さんも選抜メンバーに入りましたね。応援している難波大阪のNMB48のニューシングル「母校へ帰れ」そして11月に「初恋至上主義」が発売されます。北海道出身の堀詩音さんや菖蒲まりんさんは、残念ながら選抜メンバーからは今回も外れましたが、存在感はいかんなく発揮しているようですね。

 

今年8月に行われた、吉本と北海道が主催する国連のみんわらウィークというイベントに堀詩音さんと、菖蒲まりんも出演され、ウォーキングしながら、環境について学ぼうという趣旨のイベントに、自分も参加し、NMBメンバーとハイタッチをし、握手会にも参加してきました。本当に多くの参加者がいて、過去最強ではないかというくらい盛況のうちに大成功を収めたイベントでしたが、

 

トークショーも交え、本当に楽しかったです。堀詩音さんは、北海道観光大使の座を狙っているそうですが、是非ともかなえてあげたいです。自分からもプッシュし、推薦します。そしてガチのコンサドーレ札幌サポーターでもあり、元コンサガールズの一員でもあります。これからも北海道からその活躍を応援しているので、これからも頑張ってくださいね。

 

元NMB48のグループのキャプテンで、現在ソロのシンガーソングライターとしても活躍している、山本彩さんもお薦めのアーティストの一人です。先日セカンドシングル「棘」をリリースし、11月にはニューシングル「追憶の光」をリリースし、12月のクリスマスにニューアルバムを発売する予定の今、勢いのある山本彩さんですが、北海道にも何度もイベントに来てくださり、その活躍はチェックしてもしきれないくらい、すごいことになっていますが、これからもファンとして応援しています。またAKBグループにはチーム4の川本紗矢さん、HKT48にも北海道出身運上弘菜さんなどもいて、できる範囲でこれからも応援しています。

 

また北海道出身の実力派アーティストさんといえば、福原美穂さん、大黒摩季さん、藍井エイルさん、GLAY 、DREAMS COME TRUEさんなどもいますが、実力派アーティストとして全国にも有名ですね。皆さん本当に北海道の誇りです。また札幌など、北海道を中心に活躍しているアーティストさん、シンガーソングライターさんなんかも個人的には応援しています。小樽市出身の岸本彩夏さん、妹の岸本悠花さん、JUNさん、高井麻奈由さん、宗前すみれさん、岩佐亜由美さん、小林初香さんなどたくさんいるのですがこれからもやっぱりできる範囲になりますが全力で応援していきます。。

 

最後にアメーバーブログの利用者であり、このブログを拝見してくださっている全国のたくさんのアーティストさんやモデルさん、芸人さん、芸能人の方々など、アメーバーさんたちを中心にペタやいいねをいただけたら必ずペタやいいね返しを送るよう心がけるので、皆さんこれからもどうぞよろしくお願いいたします。最後まで読んでくださりありがとうございました。またの更新をどうぞお楽しみに!!!(#^^#)