最近音楽のチカラを増々感じることが多くなりました。
セッションの時はその日の気分と波長によって、ヒーリング音楽をかけ
ていますが、「集中力」をメインにしたものや、「自然音」のものや
「チャクラ」で感じる音楽であったり、歌詞の入っていないものを
をチョイスしています。
イベント等の時は歌詞付きのものも良いのですが、頭の中で歌い出し
てしまったりするので、リラックスや集中力のいる時はインストゥルメン
タルがいいなと思います。
人にはツボのような感覚がマッチする音魂みたいな所があって
その人それぞれの感覚が動き出すような
記憶も同時にされていくので、歌や音を聴くと
その当時の出来事や背景を思い出すみたいなことは
きっと誰でも経験あることだと思うのです。
人が共感して共有できて
そして踊り出したり、歌ったり、テンションが上がったりと
スイッチが入る音魂がその人それぞれであると思うのです。
心を安定させるものや、逆に神経を刺激するもの
ぴったりとしっくりくる音や声も年齢を重ねると共に
心地よさの幅が変わる人も、変わらない人もいると思うのです。
セッションルームでも販売しているヒーリング音楽も、効果の反響が
あったりもします。(※残りわずか)
私自身も半信半疑な所はあったりするのですが、
熱が下がった
ホルモンバランスが整った
精神バランス(気分の落ち込みが消えた)が整った
夜眠れた
朝気持ちよく起きれた
等の感想を頂いています。
自分でも実体験しているので、効果は感じるものがあります。
特にチャクラに効く音楽は元気な時はあまり聴こうとは思わない
のが不思議です。波長によって少し疲れた時等に聴くとより効果を感じ
やすいです。
そして、最近生徒さんが増えてきた「花文字教室」でも、
何気に実験をしてみたのですが、BGMありの授業の時は集中力とリ
ラックスのバランスが良いせいか時間の流れ方や終わった後の生徒さ
んの表情が何だか違うように思いましたし、感想を聞いた所
「時間があっという間だった」「リラックスできた」等ご意見を頂き
良い効果を感じています。
また、先日お越し頂いた方は海外で「食」に携わるお仕事をご自身で
されていらっしゃる方。
食事を大量に作る時は、時間との勝負であったり、つい作業に追われ
てしまうとのこと。
最近音楽を流すようにしたら、何となくスタッフ達も雰囲気が和み
作業効率も良くなったような気がするとのことでした。
言葉の壁も超える音魂の波動は作る人・食べる人にまで
きっと届くことなのでしょうね!!
どんな音がしっくりくるのか
どんな音が効果を感じるのか
その時のシチュエーションに合わせて聴いてみるのも
いいですよね
ちなみにリラックスしたい時や眠る時はかすかに聴こえるくらいのボ
リュームがお薦めです。
自分のツボの音魂ぜひ探してみて下さいね~。





