ラブ~fromカナダ~ | スピリチュアルツリー

スピリチュアルツリー

スピリチュアルと木と自然と心とetc.・・・

遅くなりましたが、今回からカナダへの旅について綴ろうと

思います。自分が感じたいろいろな「愛」の形について・・・。




カナダのミシサガというところに、高校時代の友人が住んでいます。

子供が2人の4人家族です。


2年前にも彼女の家に10日間ほど滞在させて頂いたのですが、

その時もとても貴重な時間を過ごさせて頂きました。


2歳の次男の誕生日パーティや、4歳の長女の入学式(感動)

セレブな家でのバーベキュー、ダウンタウンへの一人旅、

飛行機の格納庫とコックピットに入れてもらったり、

ソウルメイトとの初対面。その他いろいろとありました(笑)・・・。

充実した10日間でした。



彼女は一年に一度か二度日本へ帰国するのですが、今年は

帰国できない状況でした。

そういうこともあって、私は日本から彼女に頼まれた荷物を

託されたのでした。(プチミッション)

彼女の荷物は7㎏ちょっと。

私のトランクは8.5㎏(一番大きなサイズです)

今回はエアカナダで行ったので、制限は23㎏でした。

荷造りはかなり悩みました。


人の家の滞在は基本借りるものはベットとタオルだけ。

これは以前ホームステイをした経験からも言えることです。

女性は荷物が多くなりがちです。化粧品や身の回りのものは

最低限に抑えようと思いつつ・・・。

お土産や、その他いろいろと。荷物持って体重計と格闘!!

そんな感じの準備でした。

結局スーツケース(制限23㎏×2つまで)と手荷物二つ(10㎏

×2つまで)ということで・・・。

スーツケース1つと手荷物二つにまとめることに。

空港で一応念のため事前チェックをさせて頂きました。

そして・・・なんと・・・

スーツケースがジャスト23.0㎏!

    手荷物もジャスト10.0㎏!

これはスタッフの人もびっくりされていました。

「これ壊れていないですよ~試しに私乗ってみましょうか~?」

とおっしゃるほど。

これはいい感じの旅の始まりだわ~と思いました。


一人旅の時は基本、通路側の座席を予約するようにしています。

トイレなどであまり気を使いたくないからです。

今回はエアカナダで3席×3席の並びでした

さあ・・・長旅のお隣の方はどんな方かしら?と思っていたら、

50代くらいのご夫婦が席に着かれました。

そして、奥様と旦那様がご丁寧な挨拶をして下さったのです。

「これから長旅になりますけど、よろしくお願い致します」

と、とても気品がありにこにこと素敵な笑顔で深々とお辞儀を

されたのです。

お二人ともとても明るくて、いろいろなお話しをして下さりました。

ご主人のお仕事で一か月程トロントへ滞在すること、

旅行の準備が大変だったこと、病気のこと、

今までの旅行のこと・・・等々。

お二人の会話を聞いていていても、お互いに敬愛の気持ちが

あり、それは本当に素敵なカップルでした。

何だか初めて会ったような気がしない・・・またご一緒したいな

・・・そう思えるご夫婦でした。


今回は直行便で行った為、フライト時間は13時間。

エアカナダの機内映画が英語とフランス語しかなく、苦戦しまし

たが(笑)あっという間の時間に思えました。


実は空港へ行く途中の電車でも、ちょっとしたことがありました。

ちょうど母が空港の近くに用事があったのもあって、一緒に

空港まで荷物を運んでもらったのです。

ボックスの席に座ると、小学低学年の男の子とそのお母さんが

座っていました。私達が座ると、その男の子は手に貼った可愛らしい

バンドエイドを見せてきました。

その男の子は障害を持っているようで、上手く言葉を言えないの

ですが、その子の表情や行動などでよくわかりました。

その子のお母さんは「すみません。うるさくして~」

とずっと謝ってきたのですが、私と母はその子の愛嬌ある笑顔に

癒されていました。

そして、降りる時に「バイバイ」というと、突然私の手に力強い

ハイタッチをしてくれました。「バチン」と。


それは力強くて愛のこもったものであると瞬間的に感じ、目頭が

少し熱くなる思いでした。感じた言葉は

「ありがとう」
「頑張って」

そんなエネルギーを頂いたようなそんな車内の出来事でした。


そして空港に着いた時も一緒にエレベーターに乗った50代くらい

の男性が突然話しかけてきて、「出発ならこの階だよ~」と。

「私は出迎えだから違う階なのだけどね~!いってらっしゃい!」

となぜか温かい言葉をかけられました。



人々の愛に見送られて、そして機内での素敵な旅。


わくわくしすぎたせいか・・・


後ろの席の若い日本人女性が足を

投げ出して足を組み替える度にキック)(泣)

されていたせいかわかりませんが)(笑)


ほとんど一睡もできずにカナダに到着したのでした~。



キックをしていた彼女に機内のマナーを教えるべきか悩みま

したが、その役割を辞退して、我慢という選択をした私は

これで良かったのか?と後悔しつつも、友人達にエピソードの

一つとして話すこととなりやはり「なぜ文句言わなかったのか?」

と言われました(笑)。


言い訳としては「その場の雰囲気を壊したくなかった」

という日本人的答えをしたのですが・・・(汗)。

自分の為、彼女の為にもやはり伝えるべきだったのかな?と

思った私でした汗


長いので次回へ続きます!!