義実家点描3 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

▽〔09/30火、06:22〕二本目のバスで出仕。かなり明瞭に遠方のビルが見える。蜃気楼みたい。

でも富士山は見えず。

 

▽義実家点描前回(2)はここ

 

 

▽〔9/23火、14:17〕9/22~9/24二泊で義実家へ。トラストへは二回、買い物に行き、うなぎ屋に鰻重とお吸い物・漬物を取りに

行ったり、墓参りもしたり、と歩きまくった。

 

▽さて、何の実だろう。

 

▽若い実もある、、、と言うと、〽若い希望も恋もある、、、と、初代コロンビアローズを思い出してしまう。

この歌の世代ではないが、「路線バスに車掌さんが居た風景」はぎりぎり覚えている。

 

▽結構、沢山実っていた

 

▽〔09/23火、14:15〕墓参りに向かう際に見かけたアマガエル

 

▽コンテストに出せそう

 

▽しっかり生きろよ

 

▽南京豆(左)と人参(右)の畝

 

▽左から、長豆(ササゲ/ササギ)、南京豆、ニンジン

 

▽収穫した人参

 

▽左側は唐辛子、もう赤くなっている。ピーマンとトマトも沢山いただいた

 

▽茄子はこれ以外にも大量に、、、

 

▽トマトは未だこれからどんどん実るらしい

 

▽ちょっと赤くなりかけ

 

▽これはナス

 

▽芙蓉か、と思いきや、、、オクラでした

 

▽おくらのつぼみ

 

▽これはもう大きくなり過ぎたので種取用

 

▽さて、、、これが全く分からない。シュウメイギクだろうか。

 

▽何枚か貼って置く

 

▽一つでも開花していれば分かるのだが、、、

 

▽〔10/4土、11:17〕しばらくぶりにRSKに出ることにした。なんか「岡山・超」の話が良さげなので。

今回は下関でやるらしいのだが、これがまた行くのが大変。

はっきりいって洒落にならない。前泊が必要なレベル、しないけど。

空港からのアクセスが凄まじい。新幹線とバスと鉄道を乗り継ぐ。

結局、北九州空港から直接タクシーで行く。ことにした。おそらく一万円くらいかかるだろう。