▽〔7/12土、7:12〕昨晩は成増で飲んで、帰宅が終バス1本前(割と早かった)。
ビールしか飲まなかったのだけれど、朝、ちょっとだるくて小一時間ほど遅めに出仕。
▽〔7/12土、07:56〕登城途中で見つけたピンクの花
▽今朝はPaulでサンドイッチを二つ買って仕事場へ。
▽ペンタスと言うアカネ科の低木って、、、全然わからない。
同じ科に属するサンタンカの花と姿が似ている為、和名をクササンタンカ、、ってサンタンカ、どこかで聞いたぞ。
▽ペンタス、と言う花らしい
▽以前にも探索している。
▽そしてなんと、「サンタンカ」はタイのチェンマイでお目にかかっている。
(メモ)7/15(火)記、楽天ブックスの領収書が初回発行時から「再発行」と記載されてしまう件。
結論は、ブラウザGoogle Chromeだとそうなるらしい。
2021年頃にAmpiTaさんが「楽天の領収証は初回でも『再発行』 ~今日の課題~」と言う記事を書いておられ、楽天に問い合わせたところ、「Windows+Chromeだとそうなる」と言われ、Macで試したがダメだったと報告されている。
自分の知る限り、現在では楽天ブックスでのみ、再発行トラブルが発生している。
仕事場での立替払いの手続きが、去年までは紙媒体の提出だったため、有償版Acrobatでごにょごにょしていたのだけれど、ことしから「原本のpdf」が要求されるようになった。もちろん「発行ボタンをダブルクリックしてしまいますた」と素直(全然、素直ぢゃないね)に謝れば許して貰えるので問題ないのだが、どうにも気持ちが悪い。
自分はEdgeは使わないようにしており、設定も何もしていないので、出来れば使いたくない。起動するたびに「デフォルトのブラウザに設定しますか?」と聞かれるだけで寿命が縮む。Macも蛇蝎のごとく嫌っておる。
と言うことは、Operaかな、NokiaのSymbian OSで散々、使い倒していたオペラが、Windows用として生き残っているのでこれを使うことにしよう。ただ、先週、担当部署に楽天ブックスの領収書発行で困っている人はいないか聞きに行ったところ、聞いたことがないと言われたので、他にも対処法があるのかも。Operaの前に、たとえば「楽天ウェブ検索」の拡張機能を一時オフにした状態で領収書発行を試して見よう。一度きりしか試せないので、次回はまた来月。