抜くべきか抜かざるべきか、、、 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

ま、抜かんけど。ご近所の街路樹の脇に生えているケシっぽい花。

 

▽〔4/8火、6:25〕ポピーかと思いきや、「ナガミヒゲシ」と言う外来植物らしい。

ただ、環境庁が指定する「特別外来生物」ではないため、駆除の必要はないのだが、何しろ危ないみたい。

 

▽自治体によっては注意喚起をしている。触るだけでも危険らしい。

 

▽もう一枚、ポピーじゃなかった、ながみひげし。

 

 

▽仕事場のドアの上に、Qrio Lockのハブ(左端,ドアの施錠。家からもチェック&施錠可)と,Wi-Fi子機(右端,部屋の反対側に設置したPCから延長アダプタ経由でUSB接続。向かいの部屋の親機にWiFi接続するため),TOLIGOのWiFiスマートコンセントで制御する入口照明用リモートライト(Qrioハブの裏側,家からも制御可),そして固定電話機子機のACアダプタを設置(Qrioハブの右側,電話機本体は画角外)。なんだか秘密基地。

 

▽身分証。自分のと、元嘱託のO'さんが送り返して来た期限切れのと並べてみた。裏面は全く同じ。手に取った感触も同じ。表面も、名前や番号以外は全く同じ。

 

▽しかし、スマホの電子マネーリーダーに近づけると、、、自分のは下のようにエラーが出るのだが、O’さんのは出ない。つまり、自分の身分証だけに「タッチで有効な何か」が入っているのだ。へぇ~。

Googleウォレット(Google One)に入れられないか、と思い、ちょっとやってみたけれどダメだった。入れられたら便利なのだが、、、。

 

 

▽〔4/8火、15:22〕歯医者に行く途中でタンポポの花発見

 

 

▽満開のタンポポをスマホで写真撮ってたら、隣でガイジンが土手のノビル(野蒜)を採集していた。根っこの先端が丸っこいやつを数十本、手にしていた。どうやって食べるのだろう。日本なら味噌を付けて、の一択なのだが。ただ、、

ノビルはスイセンやタマスダレなど毒性の植物とよく似ているため、注意して採取するようにしてください。

と言うことなので注意して採ってくれよな。

 

▽綿毛は以前に報告している

 

 

▽〔6/8火、6:24〕今朝は二本目のバスで出仕。