まだまだ大寒の火曜日に大失敗のフォンデュ | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

▽〔1/28火、6:20〕今朝は曇天。日の出は44分。二本目のバスで出仕。

 

 

久しぶりにフォンデュをやったら大失敗でワロタ。

▽〔1/28火、18:53〕出発点からしておかしかった。ゴーダ(既に融けている)に、グリルチーズ、モザレラ(モッツァレラ)をフォンデュパンに入れてレンジで溶かし出した。エメンタールもグリュイエールもコンテもカマンベールも入っていない。しかし、ゴーダはフォンデュ用として推奨されているハズなのだが、、、。

 

▽牛乳とニンニクみじん切りを少々加えて電気鍋でさらに加熱。美味そうではないか、、、。

 

▽シリコーンヘラですくって見てびっくり。なんだこりゃ、、、。そして、上澄みは水のようにサラサラ、、、。

 

▽別の料理になってしまった。そして、ダマになった部分は、、「食物に関してかなりストライクゾーンが広く、家の料理に決して文句を言わない自分」にしても相当不味かった。今回のフォンデュ準備は自分がやったので文句を言う先もなく、謝り通し。家の人たちは、ほぼ全部、食べてくれたのでありがたかった、、、。すまんことです。

もう、数十、いや百回以上やっているフォンデュだけれどこんな失敗は初めて。検索すると、、、

  1. チーズに「エメンタール」「グリュイエール」「コンテ」を含めるべき
    (しかし、ゴーダもモッツァレラもグリルチーズも、一応、全部融けていたんだよなぁ、、、)
     
  2. コーンスターチをつなぎとして入れるべき。
    (ちょうど家で切らしていたのだった、、、)
     
  3. 牛乳を冷たいまま、一度に入れてしまった
    (十分に温めて、少しずつ入れるらしい。前回、牛乳とチーズと一緒にレンジに入れて、牛乳だけ沸騰して大変だったので、今回は先にチーズを溶かしたのだが、、、牛乳も別に温めて置くべきだったようだ。)
     
全体の量が多かったので、必死に食べた結果、翌朝まで胃もたれが、、、、。
家の人はありゃりゃ、と言いつつ、さほど嫌がらずに食べてくれたことに感謝。