「Moonshine」とは米国南部テネシー・ジョージア辺りの密造酒のことらしい。オークリッジと言うところに行った人の感想か何かで読んだ。
今は、その名前だけ貰って販売していて、密造酒っぽく見せるために、果実酒でも入れるような瓶や、ガソリンタンクのような缶に入れて売られている。
そして、日本にも結構、輸入されているので買ってみた、つい出来心で。
▽〔9/6金、18:58〕楽天買い廻りでムーンシャインを購入、四本も買ってしまった。
「ブルボンマッシュ」は黄色酵母の種類らしい。「チャード」は樽の内側を焼いて焦がす手法の「チャー」であるが、熟成はしていないはずだ。焦げた香りだけ付けた、ってことだろうか。
▽「オーレスモーキー」と言うメーカーで、色が薄い方(左)は、グレーンウィスキーの51.5度。カスクストレングスかと思いきや、熟成はしていないらしい。色の濃い方は「アップルパイ味」の甘いリキュール、20度。
▽この形の、ねじフタ付の広口瓶は正式名称「メイソンジャー」と言うらしい。
ちなみに、太い針金とパッキンで閉めるタイプは「フィドジャー(Fido)」である。
問題はどうやってグラスに注ぐか、、、だ。そのまま斜めにして注いでしまうと、かなり高い確率でポタポタ垂らすだろう。レードルで毎回すくうにしても、そういうシロップ用レードルを買わねばならぬ。
と迷っていたら、「メイソン専用の注ぎ口フタ」なるものが売られているらしい。しかし、Amazonのアヤシイ店ばかりなので、買う気になれない。アルコールで溶けてしまう樹脂を使ってそう、、、。さてどうしよう。
(後記)家にレードルがあった。その昔、かき氷が食べたい、と言われて、メロンシロップとレードルを買ったような、、、。
しかし、それでデルカップに注ぐ際に失敗しそうな感じ。生協のハチミツ容器にでも入れようかな。
▽さてはて、、、
▽〔9/10火、20:41〕無事に移し替え? 左の大きな容器が51度のウィスキー、右が20度のリキュール。
右端のコーヒーサーバで注ぎ入れた。一杯になって入らなかった分(アップルパイ味のリキュールの方)はもちろん、美味しくいただいた。