赤富士と思いきや、、、 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

夕方、近所のスーパーで夕飯を買って帰る。今日はポルチーニとベーコンのパスタ。

それと、辛味チキンステーキのカット済。さっと食べられてありがたい。

 

 

▽〔9/5木、18:32〕肉眼では先っちょだけ見えると思っていたけれど、よく見ると、中腹に雲がかかっているだけだった。

もう、かなり、薄暗い。α350+SAL70300G、望遠端開放F5.6、3/10、Exp-2、物干し竿にカメラを完全に乗せて撮影。

▽一昨日よりも赤い。

 

 

▽遠くの駅ビル、広角端70mm、F4.5開放、1/8

 

▽もう一枚、手前の街路灯も入れて。いい夕焼け。『いや~夕焼けってほんっとにいいもンですね。』

 

▽広角端で富士山、70mmF4.5開放、1/6、ISO100

 

▽もう一枚、望遠端の富士山。手前のスバルロゴが滲んでしまうのが残念。

 

▽SONYのEditツールでRAW現像してみた。ちょっとはマシになったけれど単に全体の輝度が未だ低めなせいなのかも知れない。

なんか、浮世絵の赤富士みたいかな、と思ったけど、あれは青と赤が逆で、富士山の方が赤。赤富士って言うんだからそりゃそうだ。

▽浮世絵の赤富士

 
(後記)義実家のお彼岸で、13-14(金・土)と出かけて行くので、三セクの紙切符を手配。新幹線はずっと前に抑えてある。’
それにしても「えきねっと」は噂に違わず使いにくい。
-既に取ってある新幹線の予約を確認しようとして別タブを開いたら最初からやり直し

-人数を変えようとしたら最初からやり直し

-「えきねっと」で普通列車なのに時間指定させられる

-紙発券する際は新幹線の指定予約の隣に表示されて大混乱

まあ、ボケ防止になって良いけどね。