Google検索で花探し、おそらく百日紅/サルスベリ | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

どこかの家の塀に沢山咲いていた白いふわふわした花。

 

▽〔8/26月、18:03〕撮影はAQUOS R9、人んちの塀なので、あまりスマホを向けていると、家の中を盗撮しているのではないかと疑われそうでイライラした。

いや、ハラハラした、と言うべきか。

 

 

▽緑の実も沢山ついている。しかし、AQUOS R9のカメラ、白い花は白抜けてしまってイマイチ。露出を下げなけばならなかったのかも。ほんとにライカかよ。15年近く前の、Nokia N8/Zeiss の方がずっと良かったぞ。

▽ツァイスレンズを搭載した2010年のNokiaのスマホ「N8」なんとストロボ付き(LEDライトではなく、キセノンフラッシュ)。注)2017年のAndroid「Nokia 8」とは異なる。

 

 

▽検索するとサルスベリ(百日紅)と出た。

サルノコシカケと良く間違えてしまう。こちらは白くきれいな花で、腰かけの方は黒っぽいキノコ。

▽義実家の謎のキノコ、謎茸?、サルノコシカケではないよなぁ、、、。あれは樹木の側面に直接生えるものだから。

 

 

▽別の写真で再検索。確かに百日紅。

 

▽最後にもう1枚、サルスベリ。検索すると、特に7月から9月にかけてが花の見頃で、漢字名の通り、100日以上花を咲かせ、とある。そういうことだったのか、百日紅。サルノコシカケと一緒にしてごめん。

 

 

▽(後記)〔6/27火、10:16〕歯医者さんへ行った。歯根治療中の右下奥歯。レントゲン(X線)の結果を見て「未だダメですね、、」もう少し、リーマー治療継続に。何回目だ?

Wさんからのタイへのお誘い、いろいろな書類手続きを済ませた。ただ、ふと思ったのは来年も失敗すると、