連休の中日。彼岸の中日ではない。
α350+SAL70300Gでベランダ撮影。
▽〔5/4土、6:19〕望遠端開放300mmF5.6、1/1250、ISO100
あしたに富士を見れば夕べに死すとも、、、ってか。
▽東芝のエレベータ棟もしっかり。上場は廃止になったので、もはや株価はしっかり、などと言われることはなくなった。
これは300mmでさらにトリミング。
▽遠くの山並みの中腹の街並み。これも望遠端トリミング。
▽遠くの駅ビル
▽近くの駅ビル。背景の山々は薄い。
▽五人囃子のミニバラ第一陣。広角端70mmF5.6、1/40、Exp0
▽じっと植え替えを待つシソ君。
▽〔5/4土、18:13〕今日もよんどころなく出仕して、よんどころなくコーヒーを飲んで来た。
SuperTakmar28mmF3.5(M42ネジマウント)、F3.5開放、1/60、ISO100
▽以下、アサヒペンタックス(旭光学)スーパータクマー28mmF3.5(M42ねじマウント)。
カメラバカにつける薬では「ツウは単焦点でF3.5ですよ」と言われている。
▽カメラバカにつける薬「ツウは単焦点でF3.5、これですよ。」
▽左側に富士山がちゃんとお見えになっている。
▽もう一度、お日様を中心に据えて。F16、1/200
▽さすがに28mm(換算42mm)では富士山と夕日は画角に収まらない、、、。
▽富士山側をもう一枚。上空へのグラデーションが最高
▽ここからSAL70300Gに切り替え。望遠端300mm開放F5.6で富士山シルエット。
▽広角端で東芝のエレベータ棟、300mm開放、トリミングなし。
▽沈みかけの夕日。このくらいだとF22~F29でNDなしで撮れる
▽花札どーん、いや、これは夕日。「みんな! 俺について来い! 夕日に向かって走れ~!」
▽山に沈んで行く。望遠端トリミング、F29、1/1600、ISO100
▽もう殆ど入った。
▽また明日、お待ち申し上げております。〽きっと来てね~と、泣いていた~、可愛いあの娘は~。
(後記)5/13(月)記
▽〔5/12日、11:14〕またまたバカ昼飯。今日は月見ラーメン。
岩海苔と花かつお、鶏がらスープ、ゴマ、コショウを怒涛のように入れ、、、
▽地獄絵図ラーメンの出来上がり。うーむ、閲覧注意レベルだろうか。