路傍の草花とGoogle画像検索(2) | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

明日は炉に投げ入れられる野の花、を横目で見ながら出仕。

Google画像検索で花探し。一回目はここ(ハナニラとポピー)。

さて今日は、、、新しいのが咲いているかな。

 

▽〔4/11木、6:40〕AQUOS sense8で撮影

 

▽まずは、左側の花、なんだろうか、ナデシコかな。

 

▽拡大して見た

 

▽そして、これを「Google画像検索」に上げて見たところ、、、、

ちゃんと「なでしこ」 が提案された。以前の『Google画像検索』は、JPEGのファイルについて「同じバイナリーデータ」のものを探すだけであった。使える用途は「自分のwebサイトから勝手に画像ファイルを持って行って別のところで公開している泥棒」を探すことだけだったような、、、。しかし現在は、GoogleCatよろしく、ちゃんと、見た目が似たような花を探してくれるようになった。AIさまさまですね。

 

▽もう一枚、少し違うアングルの拡大写真をGoogle画像検索にかけると、、、

 

▽やはり、なでしこ と検索された。

 

▽今度はパンジーらしき花。

 

▽拡大してアップロード

 

▽Googleで無事に「パンジー」が検索結果に出て来た。

 

 

▽さて三つ目。今度は何だろう、、さっぱり分からない? かなり小さい。花の大きさは1センチくらい。

 

▽ちょっと寄って見る。一体、このボンボンは、なんなんだろう。

 

▽拡大して、、、Google画像検索に上げてみると、、、

 

▽ヒメツルソバあるいは、別名カンイタドリ、と言うタデ科の植物だった。

こんなの好きな人もいるんだねぇ、、、タデ科だけに、好き好き。(爆)


次回(第三回)はこちら。(予定)

 

▽〔4/16火、6:25〕では行って参ります。今朝は割合はっきりと、遠方のビル群が見える。一体、どこのビルだろう。マンハッタンかな。