頑張れミニバラ | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

いつも富士山を撮影しているベランダのミニバラ。

去年、重曹水をやったせいか、元気がない。元気を出して今年も咲いておくれ、ミニバラよ。

以前、跋扈していた、オジギソウやシソは、マンションの大規模修繕で消えてしまった、、、。

▽重曹水の散布

 

  

▽〔3/4月、7:36〕今朝は遅めに起きて、血圧のかかりつけ医者M内科へ行く予定。

 

▽〔3/4月、7:36〕富士山も元気がない。望遠端開放300mm、F5.6、1/1000、Exp0、ISO100

一応、スバル富士

 

 

▽東芝のエレベータ棟、定点観測用ビル、望遠端でトリミング

 

▽山の中腹の街並み。これも限りなく薄い。望遠端トリミング

 

▽遠くの駅ビル

 

▽近くの駅ビル

 

▽現代美術窓とアマチュア無線棟、そして後ろの山々。

 

▽最後にもう一枚、昴富士

では行って参ります。

 

 

(悲報)フォションの紅茶アールグレイが、劇的に不味い。まさに石鹸の味。

同じアールグレイでも、トワイニングの黄色いパッケージのやつは大丈夫。

下の写真の、赤い袋に入ったFAUSCHONのティーバッグがダメ。

要注意、いや警報レベル。

 

 

▽彦根市へのふるさと納税で元旦に頼んでいた返礼品が届いた。パナソニック リニアシェーバー ラムダッシュ 5枚刃 ES-CV70、納税額は114,000 円。今見たら税額が137,000に爆進(?)している。早めに頼んどいて良かった。さくら市のニッカウィスキー返礼品も四月から値上げ(増税?)だそうだ。

ES-CV70、高性能だが、充電がUSBでないのが玉にキズ。なぜ、家電メーカーはUSB充電を嫌うのか?

(後記)検索すると、専用変換ケーブルが売られているらしい。

 

 

▽(後記)3/12、と言うわけで早速、USB充電ケーブルを購入。単にコネクタがパナソニック用のが付いたタダのUSBケーブル。5.4V=5Vと言うポリシーらしい。

 

▽そのふるさと納税関係の書類。大抵はオンライン・ワンストップ申請なので不要。