週明けの憂鬱 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

何もしないうちに一月も終わりそう。二月も雑用で忙しい。

  

▽〔1/28日、6:30〕日の出15分前。外はもう十分に明るい。

 

 

▽土曜に続いて日曜の昼もお茶漬け。今日はかつお節パックも持って来たのでグッド。次回の楽天買い廻りで「味付けでない焼きのりのカット」をまた買いたい。「大森屋のぱりっうま」が良いのだが滅多に売っていない。

 

 

▽〔1/29月、7:22〕ビル間の日の出(レタッチ)

 

▽(後記)空が全面白抜けたので、レタッチやり直し。ちょうどビルの間から太陽が昇って来る感じ。

 

 

▽去年の年末に頼んだふるさと納税(小山市)のティッシュが土曜の晩に届いた。合計60箱。大きな段ボールを分解するのが大変だった。

これで2023年分は完了。米菓(新潟市)、ニッカウィスキー2(さくら市)、ティッシュ(小山市)、リーフパイ2(笛吹市)、コーヒー豆(立山町)で、五自治体、オンライン「ふるまど・マイ自治体」で申告済。

  

 

▽2024年分の、ソルティライチ(彦根市)が届いた。が、、、納品先を仕事場にしてしまっていた。毎日、2本ずつ家に持ち帰るつもり、とほほ。

今年は、シェーバー・ソルティライチ(彦根市)、フロランタン(山形県庁)、さて、次はどうしよう、、、かな。

 

▽去年か一昨年くらいまではクロネコヤマトで、配達先を無償で変更出来たのだが、さすがに出来なくなっていた。変更はコンビニや営業所止めのみである。自分の住所(仕事場の住所)が、引越しで部屋番が変わっていたので登録し直したら、確認通知が来た。これが「正常に配達されて戻って来ない」ことで、登録完了となるらしい。

 

▽配達先の変更受付を復活して欲しい。もちろん、有償で良いから、、、。上の500mLボトルを毎日二本ずつ(1キロ)、抱えて帰るかと思うとちょっと気が重い。

 

 

▽今晩はワンタンスープ