今朝も早起き | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

風邪が結局、治らない。出張に行っていたときの方が落ち着いていた感じ。咳と痰がひどい。

今朝は、二本目のバスで出仕。

 

 

▽〔1/25木、6:09〕α350+SAL70300G、300mmF5.6望遠端開放、1/320、ISO100

送電線と月が重なっている。かなり低い位置まで降りて来た。

 

▽広角端、右下の方にわずかに遠景が写る。満月と両方、見えるようにするのはRAW現像でも難しい。

 

▽もう一枚、300mmで。もちろん、トリミング。

この後、富士山も写したのだけれど、後で見たら真っ黒で、どうレタッチしても見えるように出来なかった。ISOを上げてやれば見えるようになるのだろうけれど、α350は古いカメラで、ちょっとISOを上げただけですぐにノイジーになってしまう。

 

 

▽〔1/17、6:20〕AQUOS sense8で夜明け前。SH-M26、5.6mm(トリミング)、F1.9、1/60、ISO212、Exp-1.3

 

今日(1/25木)は楽天買い廻り。

正月に、彦根市のシェーバーを頼んだが、今回は、・山形県のフロランタン、・彦根市のソルティライチ、を頼んだ。これで自治体2つ目。スマホやPCだけで申告を完了できる「ワンストップ特例」は5自治体までなので、いかに「自分が買いたいものをたくさん売っている自治体を見つけるか」がカギである。あ、「売っている」とか言っちゃだめかな。

 

 

▽去年(2023年)からふるさと納税を始めた。今までは「みんな地元の自治体にお世話になっているから」と思って遠慮して来たのだが、学校もとうに卒業したし、もういいかな、と考えて舵を切った。

 

 

昨晩、喉が痛み出したのでコルゲンIB TXαを飲んで寝たら、朝(1/25)、再び痛み出して、再服用。

薬のおかげか、一旦、痛みは引いたのが、また昼に痛み出して三回目服用、夕方、帰宅後、また痛み出して、四回目。

ちょうど五、六時間くらいで効き目が薄れるようだ。