富士山を飛ぶ | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

今日は休日。まずは定点観測用ビルから。

▽α350+SAL70300G、1/60、ISO100

 

▽薄い薄い富士山。望遠端開放300mm、F5.6、1/50、ASA100

 

▽ともかく薄い。そしてWin11のフォトでは戻せない(Windows10のフォトならある程度はOK)。しかし、、、、

 

 

▽〔6:52、2/23〕何とジェット機が。どこからの帰国便だろうか。

F5.6、1/125、ASA100

 

▽成田へ向かうのだろうか。

 

▽夕方ではない、早朝である。それも西の空。

 

▽定点観測用ビルに近づいて行く

 

▽上の写真をちょっとトリミング。望遠端開放300mm、F5.6、1/100、ISO100トリミング

 

▽通り過ぎて行く、、、

 

▽あとはいつも通り。後ろの山々が薄い。

 

▽〔6:53、2/23〕隣の駅ビル。こちらもバックの山の影が薄い。Windows11のフォトよ、早くバグを解消して欲しい。

あと、AQUOS sense6のAndroid13のBluetoothに関するバグも何とかしていただきたい。Qrio(SONY)はもう、手当を投げてしまっている。

では行って参ります。2/23(木)天皇誕生日。

 

(後記)2023年3/29、Qrio LockのAndroid13不対応問題、ようやく解決、QRIO側でなく、スマホ側(SH-m19、Android13)のアップデート。