血不足の原因は? | SPILA TEA TOKYO 〜銀座の和漢茶専門店

SPILA TEA TOKYO 〜銀座の和漢茶専門店

「漢方をもっとおいしく、スタイリッシュに」をコンセプトに、毎日の生活に手軽に漢方を取り入れていただけるよう、和漢素材をベースにした飲みやすい和漢茶を、お客様の体調やお好みに合わせてご提案いたします。和漢ジェラート・和漢ジンジャーエールもおすすめです!

こんにちは。

漢方をもっとおいしく、スタイリッシュに

SPILA TEA TOKYOです!


昨日は漢方医学において血(けつ)が足りなくなると、体だけではなく心の状態にも影響がでてくるというお話しをしました。


今日はその「血」が足りなくなる原因についてです。





基本的には

【血が足りていない場合】と

【血を使いすぎている場合】の二つに分けられま

が、主に血を生み出す源である脾()と胃()の働きが弱くなってしまうことが考えられます。


脾胃の働きとは

飲食物を消化吸収し、全身を栄養する気・血(き・けつ)や体に潤いを与える津液(しんえき)(血や体の正常な水分のこと)などの水穀の精微(すいこくのせいび)に作り変え全身へと運ぶ働きです。


その中でも血は、全身に栄養を送り届ける働きのほかに心の状態にも影響を及ぼします。

イライラしやすい

不眠

不安感

立ちくらみがする

光がまぶしい

などの症状が気になる方は血の不足かもしれません。また同時に脾胃の調子を整えてみるのがおすすめです。


脾胃の働きが弱くなる原因としては

暴飲暴食

ストレス

冷え

加齢

夏場の湿気

などがあげられます。


特にこの時期は連日の猛暑で冷たい飲食物を取りがちになります。

冷たいと感じて気持ちがいいのは喉越しだけ。体の中は冷えてしまいますので、温かいものを意識してとるようにしましょう。

特に注意が必要なのは、氷の入った飲み物や冷蔵庫から出したばかりの飲み物です。また冷たい麺類などの食事をした後は暖かいお茶を飲む、外出する際は羽織るものを一枚持つなど夏こそ体を労ってあげましょう。


また、脂っこいものや味の濃すぎる物も脾胃には負担がかかります。おすすめ食材は、

豆類、山芋類、豚肉、キャベツ、米、かぼちゃ、じゃがいも、リンゴなど


脾胃が元気であれば、全身に栄養を行き渡らせて気力体力ともに充実した日々を送ることができます。

夏バテ予防にも、脾胃を元気に保ち夏を乗り切りましょう!



============================



SPILA TEA TOKYO

スピラティートーキョー

東京都中央区銀座5-13-2長岡ビル1F‬

OPEN‪ 7/24〜当面の間休業させていただきます

    オンラインショップは営業中です!

定休日:水曜日 

TEL:03-6264-0748



▼SPILA TEA TOKYOウェブサイト

  https://www.spilatea.com/



▼SPILA TEA TOKYO オンラインショップ

  https://www.spilatea.co.jp/



過去のブログ

 https://www.spilatea.com/spila-blog/


お客様の声


https://ameblo.jp/spilateatokyo/theme-10111663253.html


漢方ダイエット 漢方薬の救仁堂


https://qjindo.sakura.ne.jp/




=============================