【セラピストさんは、もっと恩恵を受け取っていい】風の時代のスピ起業と青色申告控除額 | 「スピ経理サービス」(スピリチュアル起業経理サポート)

「スピ経理サービス」(スピリチュアル起業経理サポート)

経理のことはおまかせ♡年商1,000万をめざす数字が苦手なヒーラー・セラピスト、個人事業主のための、かゆいところに手が届く経理サービス、2,000人の相談実績✨スピリチュアル起業をサポートする「スピ経理サービス」です。

経理のことはおまかせ♡
年商1,000万をめざす数字が苦手なヒーラー・セラピスト、個人事業主のための、
かゆいところに手が届く経理サービス、2,000人の相談実績✨
スピリチュアル起業をサポートする「スピ経理サービス」 タナベ スミコです。

 

 

今現在「白色申告」のかたで、
令和6年分から「青色申告」に変えたい場合は、3月15日までに税務署へ
「青色申告承認申請書」を提出してくださいね。
 
期限に遅れて提出すると、令和6年度は青色申告を受けられなくなって、
来年の令和7年から青色申告
…ということになってしまいます。
 
 
 
これから本格的に変化の時代に移行して、
自分の本音で生き、魂の望む道を進んでゆく、
そういう風潮が強まってゆくのだな…と、感じています。


(以前も紹介した、いつも参考になる

 

 

(記事より)
 
”まあまぁが好きな人は
まぁまぁな方向に爆速していくよ。
半年も経つと、最高を選んだ人と距離が離れていくの。

まあまあというのは、魂と中途半端な向き合い方をしている。
その中途半端さが爆速していく!

時が経てば経つほど距離が離れて、ひょいと戻るのは中々だから、
それなら今のうちに最高路線を選んだほうがいいよ。
 
後から変えるくらいなら「今に集中」する方がいいです。
統合の徹底、現実の言葉行動、甘えなしで向き合っていく。”



(何度読んでも身が引き締まる記事です)
 

お勤めという勤務形態であっても、個人事業主的な意識を持つって
これからはより大切になってゆきそうです。
 


本当にしたいこと・自分の得意なこと・心から望むことを実行してゆく、
そういうライフスタイルや生き方にいっそう追い風が吹く・後押しが増えそうです。
 
 

今までの路線を変更して、より魂の望む方向にシフトしてゆく人が増えてゆく…
そんな中で、セラピストさん・ヒーラーさんは、その人が魂の道を歩むための後押しをしたり、
アドバイスをするなど、これから役割が今まで以上に大切になってゆくでしょうね。
 


セラピストさん・ヒーラーさんの後押しで、自分本来の道を歩み始める人が増えれば、
宇宙全体の進化・幸せにつながります。
 
 
 
そういう大切な役割を担っているセラピストさん・ヒーラーさんは、
もっとたくさんの恩恵を受け取っていいんですよ。
 
もちろん「経理の面の恩恵」もですよ!
 


スピ起業のお仕事が増えると、節税対策を知っておくのもいいですね。
青色申告は白色申告に比べると、節税の面でいくつも特典があって、
とても有利なんです。



よく誤解されるのは
「青色申告って、お金がかかるのではないですか?」
ということです。


安心してください、そんなことはないですよ。
青色申告を始めるのにお金はかかりません
 

・提出期限までに青色申告承認申請書を税務署に提出して、
・会計ソフトで帳簿をつける(10万円控除は手書き帳簿でも可)、
・申告期限内に確定申告書を提出して、
・帳簿や領収書などの経理の書類を決められた期間保存する、
 

をすればできますよ。
会計ソフトは便利なので、ぜひおすすめです。
 
 
できるだけ、受けられるたくさんの恩恵を受け取ってくださいね!
スピ起業って、それだけの大切な価値のあるお仕事ですよ!
 

【参考】

A1-9 所得税の青色申告承認申請手続

 

 


No.2070 青色申告制度

 

 


No.2072 青色申告特別控除

 

 


No.2090 新たに事業を始めたときの届出など

 

 

 

スピ起業の経理、確定申告や会計ソフト。知りたい、

説明を聞きたい…というときには

「初回限定 オンライン30分経理相談(2,000円)」を利用してみてくださいね

 

 

    

スピ起業の経理のことでお悩みがあったら、
こちら spkeiri@ymail.ne.jp にメールを送ってね。

この問い合わせフォームでも大丈夫です
https://ws.formzu.net/fgen/S34753639/
 『スピ起業経理サービス』
https://ameblo.jp/spikeiri-sumiching

の記事の中でお答えします!

 

 

 

起業してこれから何をはじめたらいいのか
起業はしたものの、経理を何から始めたらいいかよく分からない
会計ソフトは何を選んだらいいの?
とりあえず話を聞いてみたいかたに

「初回限定 オンライン30分経理相談(2,000円)」

ご用意しました。事前に質問を送っていただき
どんなことにお悩みなのか、聞かせてくださいね。
zoomを利用したオンラインででお答えします。


「スピ起業経理サービス」のメニューを、ぜひご利用くださいね

 

 

〇zoom個別相談
〇zoomグループ相談会(定員4名様)
〇zoom継続サポート
〇始めよう会計ソフトスタートパック(会計ソフト初期設定)
〇会計ソフト入力代行コース
〇決算サポート(1月~3月)


お問い合わせは、こちらから

パソコン  https://ws.formzu.net/fgen/S34753639/

スマホ  https://ws.formzu.net/sfgen/S34753639/

 

大変恐れ入りますが、税理士資格はないので申告書の作成は致しかねますが、
申告書作成のサポート(会計ソフト操作方法、必要な書類や手続きのご案内)

はお受けできます。

会計ソフトの操作方法はお気軽にご相談ください。
会計ソフト・国税庁のサイトを利用して、手順に沿って操作していただくと、
確定申告書を作成することができます。