「青色か白色か、どちらにするか悩んでます。」そんなときは… | 「スピ経理サービス」(スピリチュアル起業経理サポート)

「スピ経理サービス」(スピリチュアル起業経理サポート)

経理のことはおまかせ♡年商1,000万をめざす数字が苦手なヒーラー・セラピスト、個人事業主のための、かゆいところに手が届く経理サービス、2,000人の相談実績✨スピリチュアル起業をサポートする「スピ経理サービス」です。

経理のことはおまかせ♡
年商1,000万をめざす数字が苦手なヒーラー・セラピスト、個人事業主のための、
かゆいところに手が届く経理サービス、2,000人の相談実績✨
スピリチュアル起業をサポートする「スピ経理サービス」 タナベ スミコです。

 

 

今現在「白色申告」のかたで、
令和6年分から「青色申告」に変えたい場合は、3月15日までに税務署へ
「青色申告承認申請書」を提出してくださいね。
 
期限に遅れて提出すると、令和6年度は青色申告を受けられなくなって、
来年の令和7年から青色申告
…ということになってしまいます。
 
 

これから開業!というかたで、よくあるお話なのですが、

 

「白色申告か青色申告かで迷ってます。」

「まだ利益が出そうにないので、白色でもいいんです。」

 

というかたがいます。

 

 

 

  青色と白色の違いは?

 
白色申告も青色申告も、個人事業主さんが確定申告をする方法のことを言います。
※事業所得(スピ起業家さん)、不動産所得(家賃収入の大家さん)、山林所得の事業主さん
 
 
青色申告は、一定の条件を満たして帳簿を作成することで、
税金面で有利な特典を受けられる制度です。
(会計ソフトを使うことで、とってもラクにクリアできます)
 
 
しっかり帳簿をつけている事業主さんには、

税金を有利にするお得な青色申告の特典をあげます

なので、決算書や確定申告の書類をしっかり作ってね(税務署より)

 

ということですね。

 

 

白色申告は、青色申告以外の方法で確定申告すること、を言います。

 

しっかり帳簿をつけてそれを保存してください…

ということについては、白色の方にも求められていることなのです。

やることは白色申告も青色申告とそう大きくは変わらない、と言えるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

  『青色申告の特典』はこんなにお得。

 

青色申告の特典は数多くあるのですが、
その中でもスピ起業家さんにとって重要なものとしては、

 

 

・税金の計算のもとになる「所得」から、10万円・55万円・65万円の
      いずれかの額が減るようにしてあげます(青色申告特別控除額)。
      ⇒税金の計算がその分少なくなります
 


 ・30万円未満のパソコン、タブレット、お仕事で使う道具などを買ったら、  
      ⇒その全額を経費にすることもできます。(少額償却資産の特例)

 

 
 ・赤字になったらその額を3年間はキープしておいて、
      次の年が黒字になったらそこから赤字の額を引けるので、
      ⇒税金の計算がその分少なくなります(純損失の繰越しと繰戻し)。

 
 
どれも起業家さんにとって、うれしい特典ですね。
 
 
 

  「青色」は、やっぱりお得なのです。

 

迷ったら、起業家さんにとって有利な「青色」がおすすめですね。

なんだか難しいのかな、…と思っちゃうのは早いですよ

会計ソフトという強い味方をうまく活用しましょうね

 

 

初めての起業で、手続きは何をどうすればいいのか、よく分からない。

会計ソフトって、難しいのかな、心配。。

…というときには

「初回限定 オンライン30分経理相談(2,000円)」

 

を利用してみてくださいね。

 

 

    

スピ起業の経理のことでお悩みがあったら、
こちら spkeiri@ymail.ne.jp にメールを送ってね。

この問い合わせフォームでも大丈夫です
https://ws.formzu.net/fgen/S34753639/
 『スピ起業経理サービス』
https://ameblo.jp/spikeiri-sumiching

の記事の中でお答えします!

 

 

 

起業してこれから何をはじめたらいいのか
起業はしたものの、経理を何から始めたらいいかよく分からない
会計ソフトは何を選んだらいいの?
とりあえず話を聞いてみたいかたに

「初回限定 オンライン30分経理相談(2,000円)」

ご用意しました。事前に質問を送っていただき
どんなことにお悩みなのか、聞かせてくださいね。
zoomを利用したオンラインででお答えします。


「スピ起業経理サービス」のメニューを、ぜひご利用くださいね

 

 

〇zoom個別相談
〇zoomグループ相談会(定員4名様)
〇zoom継続サポート
〇始めよう会計ソフトスタートパック(会計ソフト初期設定)
〇会計ソフト入力代行コース
〇決算サポート(1月~3月)


お問い合わせは、こちらから

パソコン  https://ws.formzu.net/fgen/S34753639/

スマホ  https://ws.formzu.net/sfgen/S34753639/

 

大変恐れ入りますが、税理士資格はないので申告書の作成は致しかねますが、
申告書作成のサポート(会計ソフト操作方法、必要な書類や手続きのご案内)
はお受けできます。

会計ソフトの操作方法はお気軽にご相談ください。
会計ソフト・国税庁のサイトを利用して、手順に沿って操作していただくと、
確定申告書を作成することができます。