バック トゥ ザ フューチャーPART2のPEPSI PERFECTが発売決定!!
みなさん、こんにちは!!蜘蛛の目ブログです~♪
9月30日と10月1日は棚卸しでお休み頂いておりました。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありませんでした
さてさてホットなニュースのご案内です
アメリカの飲料会社ペプシが、『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』
でマイケル・J・フォックス演じる主人公のマーティが飲んでいた
“ペプシ・パーフェクト”の発売を10月5日(現地時間)に発表し、併せて
オフィシャルの動画も公開!!
ワクワクする動画ですね。
1989年に日本で公開された『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』で
主人公の高校生マーティとその友人であり科学者のドクがやってきたのは
2015年10月21日の未来でした。劇中と同時刻を迎える今月21日PEPSIより
6,500本限定でPEPSI PERFECTが発売決定です~
6,500本なので超激レアアイテムになる事間違いナシですが
一体、どういうお味なんだろうか....
バック トゥ ザ フューチャーのホットな話題があったので
会社にあったフィギュア王特典のFUNKO社ReActionのBACK TO
THE FUTUREマーティマクフライTとアイシュタインをパッケージ
から出してみました。
そしてフィギュアを1/15スケール デロリアンに乗せて
みたらかなりいい感じ!!(若干小さいんですが...)

FUNKOマーティ イン 1/15スケール デロリアン

アイシュタイン イン デロリアン
これでPART1の劇中のシーンを再現出来ちゃいます!!
※アインシュタインはフィギュア王の特典限定版で通常版には
付属しません。
バック トゥ ザ フューチャーの映画公開から30年以上も
経ちました。今後も色々と面白い話題を振りまいてくれる事でしょう!!
BACK TO THE FUTUREグッズはこちら!!
9月30日と10月1日は棚卸しでお休み頂いておりました。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありませんでした
さてさてホットなニュースのご案内です
アメリカの飲料会社ペプシが、『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』
でマイケル・J・フォックス演じる主人公のマーティが飲んでいた
“ペプシ・パーフェクト”の発売を10月5日(現地時間)に発表し、併せて
オフィシャルの動画も公開!!
ワクワクする動画ですね。
1989年に日本で公開された『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』で
主人公の高校生マーティとその友人であり科学者のドクがやってきたのは
2015年10月21日の未来でした。劇中と同時刻を迎える今月21日PEPSIより
6,500本限定でPEPSI PERFECTが発売決定です~
6,500本なので超激レアアイテムになる事間違いナシですが
一体、どういうお味なんだろうか....
バック トゥ ザ フューチャーのホットな話題があったので
会社にあったフィギュア王特典のFUNKO社ReActionのBACK TO
THE FUTUREマーティマクフライTとアイシュタインをパッケージ
から出してみました。
そしてフィギュアを1/15スケール デロリアンに乗せて
みたらかなりいい感じ!!(若干小さいんですが...)

FUNKOマーティ イン 1/15スケール デロリアン

アイシュタイン イン デロリアン
これでPART1の劇中のシーンを再現出来ちゃいます!!
※アインシュタインはフィギュア王の特典限定版で通常版には
付属しません。
バック トゥ ザ フューチャーの映画公開から30年以上も
経ちました。今後も色々と面白い話題を振りまいてくれる事でしょう!!
BACK TO THE FUTUREグッズはこちら!!
小改造ビフォ→アフター【10thスポーン マクファーレン製】
さいたま市、十五夜も終わり涼しくなり始めました。
先日、部屋をちょっと整理していたら・・・
以前、社長から譲り受けた「10thスポーン」の発掘に成功!
関節が緩んでいるとの事でしたが・・・月日のせいか・・・
更に・・・
■無残


足の関節軸が折れ、分離・・・
立つ事はおろか、姿形さえ保てない状態に。
しかし、大丈夫。
タクミ『おもちゃ王子』、人呼んで「フィギュアコレクター」がついてます。
軸が折れたなら、同じ経の軸を入れれば直せます。
早速・・・
■修理

私は、市販関節キットのランナー(枠)を集めています。
この様に細断し、省スペース化。
容器(スーパーピッチ)に収容、すぐ使えて便利。
軸について。
イエローサブマリン「関節技」のランナーは、可動軸向き。
ポリカーボネート製で、耐久性抜群!
ランナーの直径が明示されている商品もあり有難い。
しかし、コンマ数ミリでバラツキがあり・・・
結局は現物合わせになります。

本日は、この灰色のランナー(約φ3mm)がフィット。

しかし、ここに私の頭を悩ませる問題が・・・(画像上)
穴の経が途中で2mmに変化するのです。

こんな時は、φ3mmドリルで穴を掘って悩み無用!
ランナーを差し込みます。

この様に、ランナーの角を落としておくと、差し込みが容易。
そのままでは、棒の角が抵抗になり、ぜんぜん刺さりません。
あとは、余分をニッパー等で除きます。
断面がそのままでは、荒々しいので・・・
■シャフト隠し

こういった、市販の丸リベット型パーツを

断面に貼る。
そして・・・
■完成

シャキーン!

シャキーン!

ゴゴゴゴゴ・・・
しかし、脚長すぎですなぁ。
いずれ縮めてみよう。
■マント装着



おぉ~・・・直った。
ネクロプラズミック・アーマーの一部である「赤マント」も装着、より安心!
直りましたョ。
■Before

経年劣化で両足首が分離!
廃棄寸前のフィギュアが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■After

なんという事でしょう!
在りし日の勇姿を取り戻したではありませんか~ッ!!
そんな訳で、経年劣化で壊れたフィギュアの中には、直せるものもあります。
「どうせダメなら」と、失敗覚悟で直してみても面白い・・・かもです。
地上侵攻を狙う地獄の尖兵、SPAWAN!そのフィギュア達が貴方を待つッ↓
■SPAWNフィギュアコーナー
先日、部屋をちょっと整理していたら・・・
以前、社長から譲り受けた「10thスポーン」の発掘に成功!
関節が緩んでいるとの事でしたが・・・月日のせいか・・・
更に・・・
■無残


足の関節軸が折れ、分離・・・
立つ事はおろか、姿形さえ保てない状態に。
しかし、大丈夫。
タクミ『おもちゃ王子』、人呼んで「フィギュアコレクター」がついてます。
軸が折れたなら、同じ経の軸を入れれば直せます。
早速・・・
■修理

私は、市販関節キットのランナー(枠)を集めています。
この様に細断し、省スペース化。
容器(スーパーピッチ)に収容、すぐ使えて便利。
軸について。
イエローサブマリン「関節技」のランナーは、可動軸向き。
ポリカーボネート製で、耐久性抜群!
ランナーの直径が明示されている商品もあり有難い。
しかし、コンマ数ミリでバラツキがあり・・・
結局は現物合わせになります。

本日は、この灰色のランナー(約φ3mm)がフィット。

しかし、ここに私の頭を悩ませる問題が・・・(画像上)
穴の経が途中で2mmに変化するのです。

こんな時は、φ3mmドリルで穴を掘って悩み無用!
ランナーを差し込みます。

この様に、ランナーの角を落としておくと、差し込みが容易。
そのままでは、棒の角が抵抗になり、ぜんぜん刺さりません。
あとは、余分をニッパー等で除きます。
断面がそのままでは、荒々しいので・・・
■シャフト隠し

こういった、市販の丸リベット型パーツを

断面に貼る。
そして・・・
■完成

シャキーン!

シャキーン!

ゴゴゴゴゴ・・・
しかし、脚長すぎですなぁ。
いずれ縮めてみよう。
■マント装着



おぉ~・・・直った。
ネクロプラズミック・アーマーの一部である「赤マント」も装着、より安心!
直りましたョ。
■Before

経年劣化で両足首が分離!
廃棄寸前のフィギュアが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■After

なんという事でしょう!
在りし日の勇姿を取り戻したではありませんか~ッ!!
そんな訳で、経年劣化で壊れたフィギュアの中には、直せるものもあります。
「どうせダメなら」と、失敗覚悟で直してみても面白い・・・かもです。
地上侵攻を狙う地獄の尖兵、SPAWAN!そのフィギュア達が貴方を待つッ↓
■SPAWNフィギュアコーナー
ネカ社 アクションフィギュア【ゴジラ1954】 映画『ゴジラ』より
開けてビックリ!
■こいつ!動くゾ

ゴジラ1954(=初代ゴジラ)

横からのショットもかなりいい具合。

あまり動かない“静”のイメージが強いですが・・・
NECAグッジョブ!!
頭身も大きいため、ボリューム感がイイ!
ちょっと遊んでみたので、その模様を列挙しましょう。

足元のミニ戦車は、
■1/350 日本陸軍車両セット1

各2台、計16台のミニプラモが入ってるゾ!!
ゴジラは戦後の話だから、旧日本軍の戦車とは遭遇しない筈ですが・・・
他に手に入る戦車ないんですよ。1/350のが。
“遊んで楽しむ”を優先します。

ピットロ-ドという日本メーカーの製品。
MADE in JP!!

しかし、これで縮尺あってたとしたら、
砲弾はせいぜいゴジラの膝までしか届かんですねェ・・・ゴジラ恐るべし。

小さなデカールも入ってま~す!

デカイのでボ~っと立ってるゴジラ。
そこに自衛隊戦車部隊が攻撃開始!

ちょっと膝のあたりがチクチクしやがる・・・ん?


撃ちまくる戦車部隊!
イ、イデェ!


戦車隊に気づき、襲い掛かるゴジラ。


ゴジラの踏みつけを、機動力で逃れる戦車隊!
「デカイのはノロマと相場が決まってる!全速撤退~ィ」撤退を図る戦車隊・・・

しかし、今日のゴジラは絶好調・・・
戦車隊めがけて駆け出した!
どうでしょう、想定外の躍動感を誇るゴジラ1954。
NECAの傑作です!!
是非、パッケージから出して遊んで下さいっ!!
各年代のゴジラ達が貴方をい待つ!ゴジラを探すなら
Spiderwebのゴジラコーナー!!
■こいつ!動くゾ

ゴジラ1954(=初代ゴジラ)

横からのショットもかなりいい具合。

あまり動かない“静”のイメージが強いですが・・・
NECAグッジョブ!!
頭身も大きいため、ボリューム感がイイ!
ちょっと遊んでみたので、その模様を列挙しましょう。

足元のミニ戦車は、
■1/350 日本陸軍車両セット1

各2台、計16台のミニプラモが入ってるゾ!!
ゴジラは戦後の話だから、旧日本軍の戦車とは遭遇しない筈ですが・・・
他に手に入る戦車ないんですよ。1/350のが。
“遊んで楽しむ”を優先します。

ピットロ-ドという日本メーカーの製品。
MADE in JP!!

しかし、これで縮尺あってたとしたら、
砲弾はせいぜいゴジラの膝までしか届かんですねェ・・・ゴジラ恐るべし。

小さなデカールも入ってま~す!

デカイのでボ~っと立ってるゴジラ。
そこに自衛隊戦車部隊が攻撃開始!

ちょっと膝のあたりがチクチクしやがる・・・ん?


撃ちまくる戦車部隊!
イ、イデェ!


戦車隊に気づき、襲い掛かるゴジラ。


ゴジラの踏みつけを、機動力で逃れる戦車隊!
「デカイのはノロマと相場が決まってる!全速撤退~ィ」撤退を図る戦車隊・・・

しかし、今日のゴジラは絶好調・・・
戦車隊めがけて駆け出した!
どうでしょう、想定外の躍動感を誇るゴジラ1954。
NECAの傑作です!!
是非、パッケージから出して遊んで下さいっ!!
各年代のゴジラ達が貴方をい待つ!ゴジラを探すなら
Spiderwebのゴジラコーナー!!