T1D so be it -16ページ目

T1D so be it

1型糖尿病と高次脳機能障害日記

おはようございます!

 

毎日の血糖測定ですが、1日1回は 複数の測定器で SMBG してます。

疑り深い性格なんで、1つの測定器では不安です。

そして、毎回異なる値を出して私を悩ませませますチーン

 

Accu-Check が1番高く (+20くらいかな)で表示されます。

自分の都合のいい値を信じたくなっちゃうけど、Freedom Lite が中間だから

Freedom Lite を基準にしてます。

 

Accu Check: 152

Freedom Lite: 141

Freestyle Libre: 129

* 一回指パッチンしたら同じ血で測定してます。 

 

さて、今朝と昨日の血糖値レポートです。

 

 

 

今朝の起床時: 111FGM

夜間低血糖: なし

 

【昨日の日内グラフ】

ダメダメです 。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…

 

【総インスリン投与量】

インスリン:ノボラピッド 13.6u

 

【朝ごはん】

食前血糖値: 141

糖質: 25g

インスリン: 4.5u

- 焼き魚(お刺身の残り)

- サラダ(レタス、プチトマト、キャベツ)

- 五目豆

- ポップチーズ

- 大根とコンニャクの煮物

- パプリカとキュウリのピクルス

- メイヤーレモン

- アプリコット

- おから蒸しパン(カッテージチーズ)

 

【昼ごはん】

食前血糖値: 89

糖質:25g

インスリン: 5u

- 鯖

- 野菜のマリネ(ナス、ズッキーニ、パプリカ、セロリ)

- 味噌汁(大根、オクラ、エノキ、ワカメ、小松菜)

- 蒸しパン、ピクルス、ザワークラウト

 

【補食】

ヨーグルト 60g + チアシード

 

【夕ごはん】

食前血糖値: 68

糖質: 18g

インスリン: 1.2u

豆腐サラダ

- 木綿豆腐 1/2丁

- レタスケール、スーパースプラウト、マッシュルーム、キュウリ、セロリ、プチトマト、パプリカ)

大根とがんもの煮物

- 大根、がんも、カボチャ、シイタケ

チョコレート蒸しパン、クリームチーズ

蒸しパンはラカントと、カカオ72%チョコ使用ウインク

 

スーパーで普段見かけないキュウリを発見。

5~10cmくらいの小さなキュウリだよ。

「おおきくなれなかったけど…」 のフレーズに

なんだか切なくなって買ってしまった 笑

 

それでは。。。

 

***************

【ポンプ設定】

休日:

image  image

* FGM: フリースタイル リブレ 使用
* SMBG: フリースタイル リブレ / Freedom Lite / Accu-Check Aviva Nano 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン:ノボラピッド使用

 

おはようございます!

今朝と昨日の血糖値レポートです。

 

今朝の起床時: 88 FGM

夜間低血糖: なし

昨日の日内グラフ

リブレの誤差は -10 ~ -20

 

山がない!

糖尿病じゃなくたって食後血糖値は上がるのに。

リブレが壊れたのかと疑ってしまうわー。

 

同じことやってもグダグダな時もあるんで、

たまたまインスリンの効果と食事の開始時間のタイミングがバッチリだったんですかね?

治ったのかと思っちゃいます ニコニコ

 

【総インスリン投与量】

ノボラピッド: 14.7u

 

【朝ごはん】

食前血糖値: 137

糖質: 25g

インスリン: 4.8u

- おから蒸しパン、カッテージチーズ

- 野菜のマリネ

- ひじき、枝豆

 

大根とがんもどきの煮物、オクラ

 

 

【昼ごはん】

 

食前血糖値: 112

糖質: 30g

インスリン: 6u

 

もち麦サラダ

- もち麦、そばの実、キヌア、アマランサス 45g

- レタス、ケール、マッシュルーム、トマト、キャベツ、パプリカ

- 無糖ヨーグルト 80g、チアシード 4g

 

 

【補食】

 

なし

【夕ごはん】

食前血糖値: 97

糖質: 20g

インスリン: 1.5u

マグロとアボガドのサラダ

- マグロ、アボガド、レタス、パプリカ、キュウリ、セロリ、レモン

- おから蒸しパン

- Extra サラダ

- ナッツ

 

 

それでは。。。

 

 

***************

【ポンプ設定】

休日:

image  image

* FGM: フリースタイル リブレ 使用
* SMBG: フリースタイル リブレ / Freedom Lite / Accu-Check Aviva Nano 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン:ヒューマログ使用

 

おはようございます!

今朝と昨日の血糖値レポートです。

 

今朝の起床時131 ん~、もう少し低くしたい。

夜間低血糖:なし

 

昨日の日内グラフ

 

 

リブレの誤差 -10 ~ -20

グラフの赤いところはリブレの誤差のため、

低血糖にはなってないけど、全体的に高めで落ち着いていた。

 

【総インスリン投与量】

ノボラピッド:14.4u

 

 

【朝ごはん】

食前血糖値: 103

糖質: 20g

インスリン: 3.8u

豆腐とヨーグルトサラダ

- 木綿豆腐 1/2

- レタス、キャベツ、大根、水菜、パプリカ  ヨーグルト、レモン、お酢、鰹節

- コーヒー (牛乳少し)

- ナッツ

 

【昼ごはん】

食前血糖値: 136 ちょっと高め

糖質: 30g

インスリン: 6.1u

ケールとお豆のサラダ

- ケール、レタス、豆、プチトマト、マッシュルーム、オリーブオイル、ビネガー

 

夏野菜とシーフードトマトスープ

- ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、ポテト、ニンジン etc 50g

- ナス(小) 1本、カボチャ 40g、シイタケ 1個、シメジ、ブロッコリー

- サケ、イカ、シュリンプ

- トマトジュース 150cc

 

【補食】

なし

  

【夕ごはん】

食前血糖値: 124 

糖質: 20g 

インスリン: 1.4 

- おから蒸しパン、カッテージチーズ

- 野菜のマリネ(オリーブオイル、ビネガー、液体ラカント)

- ザワークラウト、枝豆、ひじき

ボーラス 0.2 

大根とがんもどきの煮物、オクラ

 

 

それでは。。。

 

***************

【ポンプ設定】

休日:

image  image

 

* FGM: フリースタイル リブレ 使用
* SMBG: フリースタイル リブレ / Freedom Lite / Accu-Check Aviva Nano 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン:ヒューマログ使用

 

おはようございます!

昨日はお昼にインスリン漏れが発生しちゃいましたガーン

恐れていた不具合が。。。

早目に気付いたので、爆上がりは避けられた。

Good Job!! キラキラ

リブレセンサーも当てにならないし、血糖測定器 3つで何度も何度も SMBGして指が痛くなったよ。

 

ということで、少し乱れた血糖値レポートです。

 

今朝の起床時: 128

夜間低血糖:なし

image

 

昨日の日内グラフ

リブレの誤差:-20 ~ +30 

誤差もブレブレで意味のないグラフ。

本当は低血糖はなく、200を超える高血糖だった笑い泣き

image

 

【朝ごはん】

食前血糖値: 127

糖質: 20g 

インスリン: 3.5u

image

お味噌汁

- 大根、オクラ、エノキ、モロッコインゲン

- おから蒸しパン

- チーズ

- ザワークラウト、ピクルス

- 枝豆

image

 

【昼ごはん】

食前血糖値: 134

糖質: 30g

インスリン: 6.0u (実際は投与されていなかった)

image

 

エッグベネディクト

- 低糖質マフィン (糖質 5g)

- ポーチドエッグ

- 夏野菜のグリル

- サラダ

image

今日の卵の固さはグッ

グリル野菜のマリネもさっぱりして美味しかったーニコニコ

image

 

血糖値が下がらなかったので、完食しなかった。

用意していたヨーグルトは補食に回した。

 

普段より血糖値があがってたから、ポンプをチェックすればよかったのに、

アピドラ1単位追加打ちして様子を見た。

image

 

その後200を超えたのでポンプを外してチェックしたら、

ホルダーとポンプの間にインスリンが漏れてた滝汗

すぐにアピドラ3単位を注射して、ポンプのカートリッジ変更した。

 

★ポンプのインスリン漏れについては主治医に報告。

原因については、テルモで調査中。

今年秋から来年初めに改良されたポンプが利用可能になるので、

それまでの間、ペンに戻す選択肢もありかも。

なるべく使い続けたいから、Miaomiao オーダーした。

↑ 病院ではガーディアンコネクトの導入予定がないことが判明したから ショボーン

 

【夕ごはん】

食前血糖値: 81

糖質: 15g

インスリン: 1u

 

豆腐サラダ

- 豆腐、ほうれん草、キュウリ、トマト、大根 

- ナッツ

 

 

それでは。。。

 

 

***************

* FGM: フリースタイル リブレ 使用
* SMBG: フリースタイル リブレ / Freedom Lite / Accu-Check Aviva Nano 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン:ノボラピッド、アピドラ 使用

 

おはようございます!

今朝は起床一番で ユニコーン ヾ(@^▽^@)ノ

 

今朝の起床時100 キラキラ

夜間低血糖:なし

 

【日内グラフ】

一瞬、グラフが赤くなってるガーン

リブレセンサーで 68 →

パン屋さんでコーヒー飲んでて、パン以外に食べるものがないえーん

急降下してないから、一緒にいた姉のパンを1口もらった。

そこでやめておけばよかったのに、ほんの1かけ(10gもなかったはず)食べたら155 になっちゃって、

ふれ幅 8 0以上  (目標は80まで) ガーン

食事もしてないのにプチスパイクさせて ショック!

外出する時には、しっかり計画しなきゃダメってことを改めて実感した。

それ以外は OK

 

【総インスリン投与量】

ノボラピッド: 14.7u

 

【朝ごはん】

食前血糖値: 128

 

 

糖質:25g

インススリン: 4.8u

- 納豆(オクラ、アオサ、ゴマ、鰹節、キムチ)
- 豆乳と枝豆のスープ
- おから蒸しパン (+カッテージチーズ)
- サラダ (+ザワークラウト)

 

【昼ごはん】

食前血糖値: 117

糖質: 30g 

インスリン:6u

エッグベネディクトに初挑戦!

ポーチドエッグが少し硬すぎたから、今日も挑戦予定!

 

【補食】

- 無糖ヨーグルト 60g

お昼に食べようと思ったら、予想より血糖値が上がりそうだったので、補食に回した。

 

【夕ごはん】

食前血糖値: 134

糖質: 15g

インスリン: 1.5g

 

サラダ麺 (+ゴマダレ)

 

それでは。。。

 

***************

【休日ポンプ設定】

* FGM: フリースタイル リブレ 使用
* SMBG: フリースタイル リブレ / Freedom Lite 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン:ノボラピッド使用

おはようございます!

今朝と昨日の血糖値レポートです。

 

今朝の起床時:137 SMBG

夜間低血糖:なし

新しいリブレは誤差があるので、日内グラフはなし。

取りあえず、1日を通して低血糖もなく、補食もしなかった ニコニコ

 

【メモ】

昨日から基礎レートを少し変更

朝の血糖値をもう少し抑えたいから、

5:30-10:00 のレートを 0.10 から 0.20 へ変更

今朝はまだ少し高いけど、今週はこのまま様子を見よう。

活動を開始して上がり始める血糖値対策は、

起床直後にボーラス 0.5 から 1.0 単位で対応した方がよさそう。

 

【総インスリン投与量】

ノボラピッド: 13.05 g

 

【朝ごはん】

食前血糖値: 130

糖質:20g

インスリン: 3.5

お味噌汁

- 大根、小松菜、エノキ、モロッコインゲン

- キムチ 30g

- 納豆、オクラ、ゴマ、アオサ、鰹節

 

【昼ごはん】

食前血糖値:101

糖質:30g

インスリン:6u

鯖缶と夏野菜のトマトスープ

- 鯖缶 1/2缶

- カボチャ 30g 、オクラ 1本、シイタケ1つ、

- シメジ、ジャガイモ、ニンジン、ズッキーニ  60g

- トマトジューズ

サラダ

- レタス、ビーンズ、ザワークラウト、パプリカ

- おから蒸しパン

- 無糖ヨーグルト 60g

 

リブレはまだ安定しません。。。

 

【補食】

なし

 

【夕ごはん】

食前血糖値: 117

糖質: 15g

インスリン: 1.1u

チキンとヨーグルトサラダ

- レタス

- 水菜、パプリカ、キュウリ、大根、カニカマ、ヨーグルト、レモン、リンゴ酢、塩

- 鶏むね肉 100g

 

それでは。。。

 

***************

【休日ポンプ設定】

* FGM: フリースタイル リブレ 使用
* SMBG: フリースタイル リブレ / Freedom Lite 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン:ノボラピッド使用

おはようございます!

昨日は約1年ぶりにリブレのない日を過ごしました。

 

当たり前のように使っているリブレがないと、不便に感じる状況が多々ありました。

同時に、日々の経験や感覚を試すいい機会でしたよニコニコ

 

今朝の起床時157 NG

夜間低血糖:不明 (リブレなないと、確認できない。゚(T^T)゚。)

危険だから高めにして寝ると起床時は高くなっちゃうよねー。

 

【総インスリン投与量】

ノボラピッド:12.3u

 

【朝ごはん】

食前血糖値:145

食後血糖値:140

糖質:25

インスリン:4.9 (ヒューマログ)

パスタ 

- 全粒粉パスタ: 茹 40g 、トマトソース 10g

- 枝豆、プチトマト

- ゴーヤのオムレツ (ゴーヤ40g、卵1個)

- おから蒸しパン

- ピクルス

- ザワークラウト

- キャンディチーズ

 

先日、封印していたパスタを数年ぶりに食べた。

茹で方を忘れちゃって、鍋に入れたままにしたら麺がくっついちゃったてへぺろ

そいえば、茹でる時には混ぜなきゃダメだよなぁ と思い出した。

パスタは糖質オフ麺を買ったけど、せっかくだから普通の麺を食べようと

全粒粉のパスタにした。

「食べるぞ!」と最初に決めた量からどんどん少なくなって、

結局40g になっちゃった!

自信ついたからまた食べよう!って 結果はまた 40g ニヒヒ

今回は麺どうしがくっつくかなかったから進歩ということにしよう!

トマトソースはガーリックを入れて、美味しかったー。

 

【昼ごはん】

食前血糖値: 102

糖質:?

インスリン: 4

 

サラダランチ

- サラダ

- ライ麦パン

- ポーク

- スープ

- ワイン

 

ランチは1型さんお薦めのレストランでサラダランチ。

魚介かお肉を選択できたから ポークにしました豚

食前に、「血糖値は多分100位だよー」って

測定したら 102

やるなー、私 ニコニコ

 

テルモのポンプの話や、お食事の話だけじゃなくって、

私生活の色々な話しをできて嬉しかった!

 

食事の内容的に (ライ麦パン以外)、スパイクもしていないだろうし、

リブレがないからわからないけど、食後1時間半の血糖値も100位だろうと予測。

低血糖になっているとまずいので、念のため測定したら 105 グッ

安全のためブドウ糖1個(2.5g)食べてウインドウショッピング。

 

【補食】

- ハラミの串焼き、焼き鳥(たれ)1本 (+ハイボール )

ランチの後は飲みに行く人探したけど3人にフラれた チーン

帰りの途中、お祭り(?)やってたからブラブラした。

リブレがないと血糖値の予想ができないから不便だね。

身体のサインと経験を信じるしかない。

 

低血糖になるのは怖いけど、甘いもの食べて高血糖にもなりたくないし、

屋台で焼き鳥買って、タレで食べたニコニコ

ハイボール飲みながらブラブラして、近くに住んでる友だちにLINEして会うことに!

やっと飲み仲間捕まえたー!

【夕ごはん】

食前血糖値: 91

糖質:15g

インスリン:1u

- 野菜の串焼き

- だし巻き玉子

- 海鮮サラダ ect...

- ハイボール

 

【就寝前】

血糖値:136

 

当たり前になっているリブレさん、ないと本当に不便ねー。

1日外出していると、血糖値の確認できないし、とっても不安。

高血糖かな? 低血糖かな? って ずーっと気になる。

腕のかぶれは治る気配ないけど、1日悩んだ末 太ももにリブレを付けることにした。

これでまた安心できるわ!

 

リブレがない時はどうしてたんだろう?

使い始めると、なかった頃のこと忘れちゃうよね。

CGM を使っている人は、もうリブレだけじゃ不安なのかな?

こんなに便利なものだったら、もっと改善されて欲しいわー。

 

あっ、皮膚に埋め込む CGM (持続血糖測定器) がアメリカの FDA で承認されましたね。

↓↓↓

FDA approves first continuous glucose monitoring system with a fully implantable glucose sensor and compatible mobile app for adults with diabetes

病院で埋め込む必要があるようですが、60日間、継続して血糖値をモニターできるそうです。

かぶれの心配がなくて、いいですよねー。

データはスマホアプリで確認できるから、リブレリーダーのようなものを持ち歩く必要もありません!

日本でも認可される日がくるのかしら。。。

その頃にはもっといいガジェットがあるかもしれませんね。

 

***************

* SMBG: Freedom Lite / Accu-Check Aviva Nano 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン: ヒューマログ / ノボラピッド使用

 

インスリンのアレルギーに気を取られて、

リブレが痒いのはいつものことと気にしてなかったら

大変なことになっちゃいましたガーンガーン

xxxx さんみたいだ―!

 

上: リブレ

左下: カニューレの痕

右下: メノエイドコンビパッチ

痒いのはカニューレの痕。
画像だとよくわからないけど、腫れて熱を持ってますショボーン
ヒリヒリして痛いのがメノエイドコンビパッチ(太ももにつけてるの)
地味に不快なんだよねー。
 
見た目は悪いけど、痛みもかゆみも我慢できるレベルなのが リブレの痕
 
退院後は、気分転換で炎天下をお散歩したり、
婦人科やら整形外科やらせっせと通院して汗かいたから、
リブレのシールがドロドロしてきて、いつもよりは痒かったんだよねー。
だけど、xxxxさんの画像見ちゃったからさ、私くらいで痒いなんて言っちゃいけないなぁって
少し我慢してたんだよねー。
もっと注意してればよかった!
「私の腕、ごめんなさい!」
 
いつも体に張り付いてる 3 つのシールを剥がして ゆっくりお風呂に入ろうと思ったら、、、
想定外の事態でお風呂はやめてシャワーに変更ショボーン
 
ポンプとメノエイドコンビパッチは付けたけど、リブレはお休み。
今日は外食デーだから、ショックだったわ。
 
「リブレを外した時の開放感」がいいって言う人多いけど、
1年も付けていると体の一部になってる気がする。
今日1日、不便なことは多かったけど、付けてなくてよかったことは1つも感じなかった。
私の性格的に、リブレはあってるんでしょうね。
それにしても、コントロールフリークの私でも、腕が可哀そうで当分リブレを付ける気にはなれないわ。
 
お腹はポンプ。
足はメノエイドコンビパッチ。
リブレの行き場がないものー。
取りあえず、腕の様子を見ながらどうするか考えることにします ショボーン

 

何かと問題の多いテルモのパッチポンプです。

 

昨日は、継続利用の危機でした 滝汗滝汗滝汗

 

1番問題になっているのが、「インスリン漏れ滝汗

カニューレはしっかりセットされていて、ポンプも取り付けられているのに

インスリンが漏れるゲロー

 

どうやら原因は、ポンプをホルダーに付ける時、針が青いゴムの所に入らない模様。

(使ってないとわからないよね)

それもさ、取り付ける時に 「カチッ」 とか音がしてくれるとわかりやすいんだけど、

そんな仕様になっていないので使いにくい。

先生側でも、しっかり装着されているか確認が難しいことがネックだって。

他にも改善して欲しい点は色々あるんだけどね、先生からもメーカーに依頼してるらしいよ。

 

11月に改良されたポンプの登場 が決まってるんだって!

 

先生: 「新しいポンプになるまで、ペンに戻しましょうか?」

 

(やめてー、せっかく始めたのにー!!)

 

私: 「いえ!私は大丈夫です! 問題があってもしっかり対応します!」

って、本当に対応できるのかなー。。。

 

ポンプが改善されるまでは高血糖になると危険なので、特に注意するように言われました。

例えば、ポンプを替えるタイミングはボーラス追加の前にすることなど。

 

私は、不具合があってインスリン投与が止まると困るから

ボーラスした後の落ち着いた時に替えていたんだけど、それだと問題に気付くのに遅れるからよくないって。

まぁ、細かい話してもつまらないからこれくらいにして、

取りあえず、継続してポンプを使えることになりましたニコニコ

 

CGM の件でコメントもいただきましたが、デクスコムを使用できたらベストです!

テルモと業務提携したので、ゆくゆくはパッチポンプで SAP 療法が可能になることを期待してます!

思ったより時間がかかりそうなので、早く開始できそうなガーディアンコネクトからスタートしたいんですよー。

ポンプと連動してないけどね。危険なポンプ使ってるのでアラート機能は必須ですニヤニヤ

先生からは、ミニメドも勧められました。

選択肢ではあるんですけど、チューブがあるから別の制約があるし、難しい選択です。

 

昨日もらってきた薬。

せっかく イージーパッチ の予備ができて安心してるのに、新しくなっちゃうのかなぁ?

大きいスーパーの袋 2つになったチーン

 

隔月で受診してる人たちはいったいどれくらいの荷物になるのか。。。笑い泣き

 

★お願い★

ポンプを継続していることや私の食生活、血糖コントロールについては色々なご意見があると思います。

間違っているかもしれませんが、納得して自己責任で継続しています。

「えっ!」と思うこともあると思いますが、暖かく見守っていただけますと幸いです ニコニコ

引き続き、サポートしていただけると嬉しいですハート

 

今日は定期検診日でした。

 

リブレを使うようになってからあまり意味のない、

だけど とっても気になる HbA1c 

 

7月: 5.8

8月: 6.0

 

A1cの目標は、ひどい低血糖を起こさないで 6.0 ~ 6.5

血糖値の目標を下げると、どうしても低血糖になりやすいよね。

低血糖からの高血糖は、身体的にも精神的にもダメージが大きいからなるべく避けたい。

どっと疲れて、次の日仕事に行けなくなっちゃうんだもん( ´(ェ)`)

 

低血糖にならないでA1cを下げるのがベストだけど

できないなら潔く A1c の目標値を上げなきゃいけない。

ここ数週間の平均血糖値は今までより高めなんだ。

けど、低血糖は減ってるし、高血糖も避けられてるからこの調子で頑張ろう!

 

そうそう、血糖の上昇が穏やかになる薬は3回しか飲まなかったけど、

一応、朝食分だけ処方してもらった。

 

↓前回もらったやつ。

こんな短い説明文に2回も「おならが出やすい」って ニヤニヤ

どれだけ出るのかと、ちょっと期待したけど効果は確認できなかった。。。

続けて飲まないとダメかな ニヒヒ

 

今まで処方されていなかった「ブドウ糖」が処方されるのが不思議だったんだけど、

ベイスン飲んでると、低血糖になった時に砂糖じゃ血糖値を上げられないんだー。

低めのコントロールをしてるとちょっと危険。

 

他にはコレステロール下げる薬を飲むことになった。

食事では改善できないらしい。

仕方ないけど、頑張ったのに残念 チーン

 

漢方薬 の 「加味逍遙散」(色々な更年期障害の症状に効くやつ) は継続して処方してくれることになった。

市販されてるのは高いから ラッキー!

他にも何種類か薬が増えた。

年齢的に、こんなものなのかしらねー。

 

そうそう、インスリンの「ヒューマログ」にアレルギーがあるので、

「ノボラピッド」を試すことになって 1瓶だけ処方してもらった。

効果継続時間が少しずれるんだよね。

やっとヒューマログに慣れてきたのになぁ。

 

そして、今後の 「主治医」 の話になりました。

今はポンプを始めたばかりなので、外来を担当していない

テルモのポンプに一番詳しい先生に診てもらってます。

当分は今の先生かと思っていたら、次回までなんですってびっくり

主治医の希望を聞かれました。

 

「私の希望は、新しいことを始める時に一番情報を持っていて、

開始(導入)の判断ができる先生がいいです!」

 

で、教授が担当してくれることになりそうです。

というのも、先日 新しい CGM(持続血糖測定器 )について若い先生たちに聞いたところ

何の情報ももってなかった えー

今日の先生は、さすがに製品自体は知っていたけど、

「使いたいという希望があることを、教授に伝えますね」とのこと。

 

伝えてくれるのはありがたいけど、私、待たされるの好きじゃないんです。

血糖コントロールのことは他の先生に聞いたりできるけど、

新製品の情報は知らないと教えてもらえないし、

ましてや病院で導入するかの判断ができないと、進捗確認できるのが次の受診日になるので結構待たされます えー

使えるとなったら、すぐに使いたいんですよねー。

 

今回お尋ねしたのは 「ガーディアン コネクト

ブロガーさんから 「近々使えるらしい」 という情報をゲットしたので、始めたくてウズウズしてるの。

私は Miaomiao を使ってないし SAP じゃないから、低血糖時のお知らせ機能がないショボーン

だから早く導入して欲しいのよー。

 

来月には間に合わないけど、今年中には使えるといいなぁ。

楽しみがないと、やってられないわー。

 

最後に医療費。

今日はインスリンの処方が少なかったから 24,700円

うーん、高い!