昨日の血糖値 8/11 リブレのない1日。。。 | T1D so be it

T1D so be it

1型糖尿病と高次脳機能障害日記

おはようございます!

昨日は約1年ぶりにリブレのない日を過ごしました。

 

当たり前のように使っているリブレがないと、不便に感じる状況が多々ありました。

同時に、日々の経験や感覚を試すいい機会でしたよニコニコ

 

今朝の起床時157 NG

夜間低血糖:不明 (リブレなないと、確認できない。゚(T^T)゚。)

危険だから高めにして寝ると起床時は高くなっちゃうよねー。

 

【総インスリン投与量】

ノボラピッド:12.3u

 

【朝ごはん】

食前血糖値:145

食後血糖値:140

糖質:25

インスリン:4.9 (ヒューマログ)

パスタ 

- 全粒粉パスタ: 茹 40g 、トマトソース 10g

- 枝豆、プチトマト

- ゴーヤのオムレツ (ゴーヤ40g、卵1個)

- おから蒸しパン

- ピクルス

- ザワークラウト

- キャンディチーズ

 

先日、封印していたパスタを数年ぶりに食べた。

茹で方を忘れちゃって、鍋に入れたままにしたら麺がくっついちゃったてへぺろ

そいえば、茹でる時には混ぜなきゃダメだよなぁ と思い出した。

パスタは糖質オフ麺を買ったけど、せっかくだから普通の麺を食べようと

全粒粉のパスタにした。

「食べるぞ!」と最初に決めた量からどんどん少なくなって、

結局40g になっちゃった!

自信ついたからまた食べよう!って 結果はまた 40g ニヒヒ

今回は麺どうしがくっつくかなかったから進歩ということにしよう!

トマトソースはガーリックを入れて、美味しかったー。

 

【昼ごはん】

食前血糖値: 102

糖質:?

インスリン: 4

 

サラダランチ

- サラダ

- ライ麦パン

- ポーク

- スープ

- ワイン

 

ランチは1型さんお薦めのレストランでサラダランチ。

魚介かお肉を選択できたから ポークにしました豚

食前に、「血糖値は多分100位だよー」って

測定したら 102

やるなー、私 ニコニコ

 

テルモのポンプの話や、お食事の話だけじゃなくって、

私生活の色々な話しをできて嬉しかった!

 

食事の内容的に (ライ麦パン以外)、スパイクもしていないだろうし、

リブレがないからわからないけど、食後1時間半の血糖値も100位だろうと予測。

低血糖になっているとまずいので、念のため測定したら 105 グッ

安全のためブドウ糖1個(2.5g)食べてウインドウショッピング。

 

【補食】

- ハラミの串焼き、焼き鳥(たれ)1本 (+ハイボール )

ランチの後は飲みに行く人探したけど3人にフラれた チーン

帰りの途中、お祭り(?)やってたからブラブラした。

リブレがないと血糖値の予想ができないから不便だね。

身体のサインと経験を信じるしかない。

 

低血糖になるのは怖いけど、甘いもの食べて高血糖にもなりたくないし、

屋台で焼き鳥買って、タレで食べたニコニコ

ハイボール飲みながらブラブラして、近くに住んでる友だちにLINEして会うことに!

やっと飲み仲間捕まえたー!

【夕ごはん】

食前血糖値: 91

糖質:15g

インスリン:1u

- 野菜の串焼き

- だし巻き玉子

- 海鮮サラダ ect...

- ハイボール

 

【就寝前】

血糖値:136

 

当たり前になっているリブレさん、ないと本当に不便ねー。

1日外出していると、血糖値の確認できないし、とっても不安。

高血糖かな? 低血糖かな? って ずーっと気になる。

腕のかぶれは治る気配ないけど、1日悩んだ末 太ももにリブレを付けることにした。

これでまた安心できるわ!

 

リブレがない時はどうしてたんだろう?

使い始めると、なかった頃のこと忘れちゃうよね。

CGM を使っている人は、もうリブレだけじゃ不安なのかな?

こんなに便利なものだったら、もっと改善されて欲しいわー。

 

あっ、皮膚に埋め込む CGM (持続血糖測定器) がアメリカの FDA で承認されましたね。

↓↓↓

FDA approves first continuous glucose monitoring system with a fully implantable glucose sensor and compatible mobile app for adults with diabetes

病院で埋め込む必要があるようですが、60日間、継続して血糖値をモニターできるそうです。

かぶれの心配がなくて、いいですよねー。

データはスマホアプリで確認できるから、リブレリーダーのようなものを持ち歩く必要もありません!

日本でも認可される日がくるのかしら。。。

その頃にはもっといいガジェットがあるかもしれませんね。

 

***************

* SMBG: Freedom Lite / Accu-Check Aviva Nano 使用

インスリンポンプ: テルモ メディセーフウィズ使用

インスリン: ヒューマログ / ノボラピッド使用