【センサー & メーター オーバービュー】
↑ ちょっとわかりにくいけど、夜中にちょこちょこボーラスしてます。
特に血糖値が高めの時は、気持ち悪くて(気分的に)ゆっくり休めない。
あー、クローズドループだったらこんなことないのに ![]()
私が大きく不満なのは、高血糖になったときに自動でインスリン注入されないところなの。
で、先生的には "A1c もいいし、高血糖というほどじゃないから今の設定のまま行きたい" のだけど、
睡眠がちゃんと取れていないのは問題だからと、すこ~しだけ基礎を上げることにしました。
「普通の人だって140超えることはよくあるから大丈夫ですよ」と言われましたけど、
「先生、睡眠時に血糖値が140超えてたら、先生はいやじゃないですかぁ?」 と聞いてみました。
やっぱり嫌ですよね。 私も嫌なんです。だから基礎を上げることにしました ![]()
といっても、低血糖になると困るから、意味があるかないかわからない程度です。
【Adherence】
下の表を見ていただくと、ボーラス時にウィザード機能を使わないことが多いことがわかります。
赤く囲った箇所の左が自分で単位を設定してボーラスした回数
右側がボーラスウィザード機能を使用した回数
ボーラスウィザードはポンプに実装されている機能です。
カーボ数、血糖値、残存インスリン、インスリン:カーボ比 などの値から
必要量のインスリン単位を計算してくれる便利な機能です。
食事の時には使うけど、夜中の寝ぼけてる時は なるべく少ないボタンの回数でボーラスしたいし、
食後、追加打ちしたい時にウィザード使うとインスリン 0 になっちゃうから、
ガン無視してボーラスしちゃうんです。
だけどね、せっかくの機能だし、「ちゃんと使ってください」 と言われました。
こんなところを指摘されるとは思ってなかった![]()
まぁ、ウィザード使って、インスリン単位を変更すればいいだけだから今後は使うようにします。
さて、ここ数か月のお食事事情は。。。
平日の朝は決まって野菜スープ。
糖質約 10g 、インスリン 2単位で安定してます。
ランチはお弁当
トマトリゾットの時もあるけど、サラダと全粒粉パン、ライムギパンと冷ややっこ、クリームチーズが定番で、
糖質 30-35g、インスリン 6.5単位
オーガニックの小麦を使ったパンが美味しい!
ランチのパンもここで調達してます。
5日連続で行っちゃいました!
休日に六本木に行って、迷って入ったお店が またまた "ル・パン・コティディアン"
チェーンだったんだ!
知らず知らずに同じようなお店を選んでるんだなぁ。
(あっ、1つ違うお店のサラダが入り込んでる。。。)
(店内画像はネットから拝借)
もう一つのお気に入りが黒豚のしゃぶしゃぶ屋さん。
ご飯食べない分、野菜をお変わりします。
なのに、食後にケーキを食べるという。。。
だったらしっかりご飯食べればいいのにね。
家で食べる時は野菜中心だけど、本当はお肉も大好きです![]()
食べるのに夢中になりすぎて写真撮るの忘れるくらい!
焼肉は大好きだけど服が臭くなるからあまり行かない。
たまには違うレストランで、、、
タイ料理に行ったけど、しょっぱくて殆ど食べられなかった![]()
辛いのは好きだけど塩分は苦手なのです~
やっぱりいつものしゃぶしゃぶにすればよかったと後悔しちゃった。
そして、肉が続いたから 「鯖」の専門店へ、、、
実はお魚はあまり得意ではないんです。
美味しくいただきましたけどね。
そして、帰る前に必ず寄るのが駅の近くの上島珈琲
なんとなく習慣になってしまって、必ずここによってケーキとミルクコーヒーをオーダーします。
ケーキ分は食事の時に多めにインスリン打ってるから
血糖値と相談しながら完食する時もあれば殆ど食べられないことも。。
上がるとわかっていても食べちゃって、帰りの電車の中でポンプからアラートが聞こえることもしょっちゅうです。
あれ、上島珈琲の画像がない![]()
きっと、おなか一杯で頭がボーっとしてるんでしょうね![]()
では、今週も頑張りましょう!
***************
* インスリンポンプ: MiniMed 640G
* インスリン:ヒューマログ
* SAP 療法 中
* 血糖値管理ツール: Tidepool、Carelink Personal
* SMBG: グルテストNeoアルファ、Accu-CHEK、Freedin Lite
このところ血糖値管理が面倒で、せっかくいいツールを使えるのにデータのアップロードすらしてません (;^_^A
昨日、重い腰を上げてやっとアップして出力しました。
Tidepool は設定は簡単だけど、期間を指定してのレポートが出せないなど、
まだまだ発展途上アプリで、これからの機能改善に期待するところです![]()
2月前半のレポートにしたかったのに、1/28-2/17 になっちゃう![]()
取りあえず、過去2週間のSD 23%
10%台の壁は達成できないかな。。。
いい方の偶然がいっぱい重なればいけるかも (笑)
250超え 0% ![]()
70% 以下 1%
目標範囲 (70-140) 83%
平均 SMBG 5回 / 日
当分はこのままで継続します。
やっぱり、2月前半だけのレポート欲しいから、Carelink Personal で出力かなぁ。
あっ、Minimed 640G + Contour Nextlink のお仲間ができそうだわ![]()
嬉しいなぁ![]()
![]()
![]()
***************
* インスリンポンプ: MiniMed 640G
* インスリン:ヒューマログ
* SAP 療法 中
* 血糖値管理ツール: Tidepool、Carelink Personal
* SMBG: グルテストNeoアルファ、Accu-CHEK、Freedin Lite
先日 定期検診に行ってきました。
A1c、コレステロールは良好。
今の状態を維持しましょう![]()
というか、もっと気を抜いていいみたい。
主治医から 「(一生懸命やりすぎて)疲れないですか?」 みたいなこと言われました。
昨年末から十分に手抜きしてるつもりだったんだけどな~?
強いて言うなら的に、夜中に低血糖が数回あるから
「安全を考えて夜はインスリン単位減らした方がいいかも。。。」 とのこと。
減らさないけどね~。
低血糖になっているのには理由があるんです。
エンライトセンサもリブレみたいに、初めの 10時間くらいは低めに測定されませんか?
たまたまかもしれないけど、偽低血糖でアラート鳴りまくり
頻繁にSMBGで確認しないとセンサーに騙されてインスリン注入が止まっちゃいます![]()
念のため低血糖の原因を Tidepool でチェックしたら やっぱり!
センサーのせいでしょ ![]()
ぱっと見、レポートでは低血糖だけど![]()
![]()
むしろ理想の血糖値
今回のセンサーでも。。。
↓ 2/14 の赤の丸で印つけたところ。
低血糖でベーサルが止まってます ![]()
なので ベーサル(基礎インスリン)量は変更しないで様子を見ようと思ってます。
この前はセンサー終了前に低く測定されてきたから、さっさと外しちゃいました。
初めは延長して使ってたけど、正確な値にならないし、
足りなくなったらリブレ使えばいいから、時間前でも誤差が出てきたらさっさと外すことにしました。
どうしたことか、センサーなくても不安でもなく、心穏やか![]()
「どうしたことか」 って、、、
ふふふっ ちゃんと理由がありますよ~。
- Minimed 640G にしてから、ポンプの不具合に遭遇してないこと
- 朝食とお弁当の糖質がわかってること
- ちょっと高めは OK、食後は 200超えてもいいでしょ、と思うようになったこと
随分な変わりようです。 もう、面倒になっちゃったのかしら?
だらだら140くらいをキープしちゃってることも多いけど
低血糖にはならないし快適!
下がってきそうな時間帯もわかってるしね![]()
その前に低糖質ヨーグルト食べたり、ちょっと甘いクリームチーズ食べたりして嫌いなブドウ糖食べずに済んでます![]()
そうそう、カニューレの交換ですけど、私も "r氏" と同じで
リザーバーはそのままにカニューレだけ交換してるからポンプ本体に記録が残らない![]()
注意はされないけど、レポートにはしっかりと以下の記録が、、、
「最低 3日ごとに注入部位を変更するよう患者への指導を検討するか、注入部位変更が正しく行えているかを患者と見直してください」

変更はしてるから大丈夫ですよ~。
だけど、不潔な人みたいで恥ずかしいな (;^_^A
気になる医療費ですが、やっぱり高かった ![]()
お薬込みで 36,980円
他の科にもかかってるから、毎月の医療費は4万円を超えます。
こんなお金があるんだったら、一泊で温泉にでも行きたいなぁ。
まっ、仕方ないか。
それでは、
***************
* インスリンポンプ: MiniMed 640G
* インスリン:ヒューマログ
* SAP 療法 中
* 血糖値管理ツール: Tidepool、Carelink Personal
* SMBG: グルテストNeoアルファ、Accu-CHEK、Freedin Lite
昨日は、早く帰ってポンプのカニューレとセンサー交換しました。
今回のセンサーはカリブレーションしても下方修正されちゃいます ![]()
低血糖じゃないのに不本意な50台を記録したり、何度もインスリンが停止されちゃって
せっかくいい調子なのに困ったもんです。
こんな時は、記録を抹消したいけどできないでしょ?
記録より体調が大事だけど、わたしにとっての記録は成績表のようなものだから
とっても不本意なんですよね。
もう、プンプンです ![]()
![]()
ついでに、ここ2週間のサマリ
目標範囲内:84%
標準偏差 (SD) 21
低血糖になることはほとんどなく、良好でした ![]()
さぼってないで、週末に詳細なレポート出力しましょ!
最後に、、、
昨日の Tinoさん
こちらのブログも見てくれてありがとう![]()
それでは。
***************
* インスリンポンプ: MiniMed 640G
* インスリン:ヒューマログ
* SAP 療法 中
* 血糖値管理ツール: Tidepool、Carelink Personal
* SMBG: グルテストNeoアルファ、Accu-CHEK、Freedin Lite
私も 1型ゴミに便乗です (o^―^o)
ポンプにする前は、注射針とセンサーチップはペットボトルに入れて
毎月の受診日に病院で破棄してもらってました。
リブレ、ポンプにしたらペットボトルに入れられなくなっちゃって、
捨てるものにお金かけたくないから百均で大き目のボトルをゲットして使ってます。
だいたい、ひと月でいっぱいになります。
外出時は、空になった血糖値センサーの容器を使ってるよ。
少し明るい気分になるように 「グルコース測定xxxx」のシールをはがして
季節のシールを貼ってます(o^―^o)
左は今月。
誕生日だから It's my birthday! のシールを貼りました![]()
右は12月のやつ。
この容器を使ってるの、私だけじゃなかった!
発見したのよ、あの方も使ってたの。
「これさ、いいんだけど 注射針が2個しか入らないのが不便なんだよね~」って言ったら
共感してもらえて、おかしくなって二人で大笑いしちゃいました。
こんなこと、普通の人に話してもわかってもらえないし 話題にもしないでしょ。
「大変ね~。」って同情されるのがオチだし。
1型さんは、何の説明もなく同じことに共感してくれるから とっても嬉しい!
何でもないことで大笑いできた日のことを思い出して、ほっこりした気分になりました。
以上
私の1型ゴミのお話でした。
それでは。。。
***************
* インスリンポンプ: MiniMed 640G
* インスリン:ヒューマログ
* SAP 療法 中
* 血糖値管理ツール: Tidepool
* グルテストNeoアルファ、Accu-CHEK
おはようございます。
珍しく連日の投稿。。。
ブロガーさんから、Contour Next Link があれば Carelink Personal が使えるという情報をいただいたので、
早速ダウンロードしてみました![]()
レポートの素晴らしさに もう感激!!
Nightscout も Tidepool も感激したけど、これはすごいわ!
凄すぎて、データを公開できない。。。![]()
なんか、私生活がすべてわかっちゃいそうです。
毎月の受診日に病院でレポート印刷してくれるけど、Daily Detail までダウンロードできちゃうの。
他の病院ではもらえるのかしら?うちの病院ではくれないけど。。。
昨日は Tidepool のデータをアップしたでしょ、
Carelink Personal で取得できる同日(1/21)の Daily Detail のデータがこれ ↓
***************
* インスリンポンプ: MiniMed 640G
* インスリン:ヒューマログ
* SAP 療法 中
* 血糖値管理ツール: Tidepool
* SMBG: グルテストNeoアルファ、Accu-CHEK
久しぶりに、プチ血糖値レポートです。
リブレ、Nightscout、Spike アプリを使ってないから、レポートも変わりました。
Tidepool が使えるようになるまでは、ポンプの履歴から確認してましたよ。
本当に不便ですよね。
せっかく最新の(日本では)ポンプを使ってるのに十分に恩恵にあずかれないなんて。。。
下は、Tidepool のデータをダウンロードしたものです。
ウェブから見た方がカラフルで色々な機能が使えるけど、ここでは簡単なレポートだけ。
1/6~1/21までのデータです。
画面の左側には、期間中の CGM や糖質量の平均(/日)のデータが表示されてます。
- 血糖値250超え:0%![]()
- 140-250:26%
- 私の目標値 70-140: 73% ![]()
- 54-70: 1%
- 54 以下: 0%![]()
ウェブで見ると、もっと分かりやすいです。
ちょっと見にくいけど、昨日のデータ ↓
通院している病院でも取り扱いがないため、先生方にご尽力いただき薬局で購入しました。
ネットで購入した方もいるようですね。どのサイトから入手したんでしょう?
海外のサイトから日本へ発送してくれるところを探したのかしら?
私の場合ですが、まずは主治医に相談しました。
***************
* インスリンポンプ: MiniMed 640G
* インスリン:ヒューマログ
* SAP 療法 中
* 血糖値管理ツール: Tidepool







































