2024年7月でくも膜下出血から3年が経ち、脳神経外科の定期健診に行ってきました。
MRI検査中、緊急搬送された時のことを思い出していた。
意識がなかったから、正確には「思い出した」とは言えないけど…(;^_^A
3年前の東京オリンピック開催中、コロナ渦にも関わらず
搬送先の病院が見つかり本当にラッキーだったよね。
MRI検査の際にインスリンポンプを外され、病院側でトランスミッターを処分さちゃったっけ 💦
3年間はあっという間。
初期のリハビリでは、嚥下、発声、歩行訓練など、脳の機能回復に取り組んだよ。
大したことしてないのに、療法士さんたちが褒めてくれるのが嬉しくって
楽しいリハビリ生活 
5段の階段を登れるようになるまで1ヶ月以上かかったけど
その後のリハビリで目覚ましい回復を遂げ、退院して復職!!
完全回復を期待して、週2回の通院リハビリを続けたなー。
1年後にはこれ以上の回復は難しいと悟り、ちょっと凹んだ時期を経て、
現在は「ポンコツ脳みそ」と仲良く付き合っています。
MRIの結果は1週間後に聞くことになり、再び病院へ。
主治医から「特に問題ありません」と言われ、ホッとしたー。
次回は障害者手帳の更新に合わせて3月に受診することに。
1型糖尿病の私は、脳だけでなく、血管もダメージを受けているのではないかと心配で
頸動脈も診てもらいました。
結果は良好で、先生から「血管が綺麗ですね」と褒められました 
会計時に、自立支援医療費の有効期限が切れていることが発覚!
毎年更新が必要だと知らず、再申請は手続きが面倒で諦め。
手帳の更新時に再度申請しよー。
と、ここまでは数週間前に書いた「下書き」の内容です。
ここからは「帰宅難民」になりかかったこと。
先週の金曜日に姉と実家(町田市)に行って、
家族で食事を楽しんでいると突然地震が 
利用路線(小田急線)が全線不通となって、
さて、どうしたものか。。。
姉はささっと迂回ルートを調べて教えてくれたけど、
乗り慣れない電車での移動は、脳疲労が溜まっている私にはとても厳しい 
平常時は障害があるように見えない私だけど、想定外の事態に直面すると全く対応できなくなる。
おまけに血糖値も下がっていて、パニック寸前。
そんな私にスマホ画面を見せながら、
「ここから乗り換えて行けば、後は乗り換えなくても帰れるよ。」と姉は言うけど、
この時点で簡単なことすら理解ができなくなってる。。。
とりあえず、タクシーを呼ぼうとしたところ
仕事中の弟が最寄りの駅まで送ってくれることになり、一安心。
タイミングよく運行が再開された小田急線に乗り込み
「よかったー!」と思ったのも束の間。
再開はしたけど、まったく動かない
振り替え輸送の車内アナウンスも理解できず、途方に暮れる~
結局、小田急線を諦めて別の路線に乗り換えることに。
低血糖になりそうだったから、自動販売機でジュースを買うにも、
どのドリンクに糖質が多く含まれているかわからない
(平常時だったら、もちろんわかりますよ~)
姉:「これがいいんじゃない?」と選んでくれるも
私:「本当に糖質があるの?」と疑心暗鬼
結局、姉の勧めで午後ティーを選んだ。(正解かどうかわからんけど。。。)
午後ティーを飲んで低血糖は回避。その後はどこをどうやって帰ったのか。。。
姉は私が確実に帰れるところまで付き添ってくれて
姉:「ここからは、〇〇駅」で降りて、〇〇線に乗れば帰れるから大丈夫だよね」
私:「それなら時々使う路線だし、迷いようがないから大丈夫」と別れた。
それでも私は反対の路線に乗ったり、最寄りの駅からの帰り道がわからなかったりと、トラブル続き。。。
「反対の路線に乗っちゃった」と姉にLINEをすると、
「えーーーーー!、そこでなぜ間違える~」と。
いやー、だから障害者なんですー(;^_^A
なんとか無事に帰宅できたのは深夜12時過ぎ。
帰宅はできたけど、マジで帰宅難民になるところだったー。
「当分の間は実家に帰るの怖い~。外出したくない~。」
自分が障害者であることを再認識する出来事でした~。
「災害時の備えについて」
先日参加した1型糖尿病の患者会で、「災害時の備え」についての話があったの。
・特定のインスリンしか手に入らなかったら対応できるか?
・普段使っているインスリン名を覚えているか。
・何日分のインスリンを持ち歩いているか
小グループで上記についてのディスカッションをしてね、
ほら、最近はセンサーの精度が上がったでしょ
だから、血糖測定器を持ち歩いてなかったんだけど、
学んだことを踏まえて、レスキューインスリン、注射針、血糖測定器を多めに携帯していた。
しかーし!!! ブドウ糖が足りなかったのは反省点。
十分な量のラムネを持っていたつもりだったけど(一袋+10g)、
低血糖が続き、食べ尽くしちゃって 
インスリンも大事だけど、災害時のためにブドウ糖も多めに携帯するようにしよう。
今日の血糖値はまぁまぁかな。
(200超えてるけど💦)
