さんまのコンフィ をずっと作ってみたかった…なんて美味しい☆秋の味覚ならではの美味しさ♪ | 作って食べて飲んで寝るだけ

作って食べて飲んで寝るだけ

いままでテキトーな目分量レシピだったけどムスメのためにも記録していこうか、と。
意外と計るの好きかも。
気になっているレシピにもいろいろ挑戦中。

いつも読んでくださる方も
初めましての方も
こんばんは照れ星空

このブログは
日々つくったお惣菜レシピと
しょーもなーい話を
つらつら書いてるだけですが
読んでいただき
本当にありがとうございますルンルン

オシャレ〜なおかずや
映え〜なおかずは作れませんが
美味し〜い!と思えるおかずを
毎日ムスメのために
作っていきますので
優しく見守っていただけたら
幸いですネザーランド・ドワーフ乙女のトキメキ

献立に悩んだことはなく
なんとなーく浮かんだレシピを
ちゃちゃっと作ってる感じ

基本はお弁当のおかずなので
単品に彩りはおさえつつ
お弁当箱に詰めて はじめて
彩りが映えるようにしていますお弁当



さてさて、今夜は中秋の名月月見

と言っても
満月は明日なようでして星空

……なーんて
テレビの天気予報で言ってたけど
見た目には“満月”なのか
“ほぼ満月”なのかは分かりませんてへぺろスター

朧月(おぼろづき)で
キレイだなあ、と思いながら
帰ってきただけ、です笑い

あした、お団子でも買おうかなお団子




そんな感じで今回は
【さんまのコンフィ】

今年はさんまが豊漁で
脂がのっていて美味しいとの評判で
なんどもさんまを楽しみました

…がっ!

来年がまた安いとは限らない
このさんまの季節終わりかけだからこそ
食べたかったさんま料理を
どうしても作りたくて

作ってしまったんです、コンフィを。



油がたっぷりの料理が
あまり得意ではないムスメは
アヒージョもコンフィも
そんなに良い表情してくれないので
作るのを控えていたんですけど

それでも
コンフィが作りたくて
コンフィが食べたくて

作ってしまったんです、コンフィを。



おかげで満足ですラブキラキラ

こんなに美味しいコンフィが
疲れたのが…幸せキラキラ

ムスメも無理な感じでもなく
ふつうに食べてくれました

それもまた嬉しいラブラブ



ひと晩寝かせた翌日が
なんといっても美味しかった流れ星

よかったらぜひ作ってみてくださいねルンルン






材料


  • さんま 3尾
  • 塩 小さじ2
  • にんにく ひとかけ
  • ローリエ 1〜2枚
  • 乾燥ローズマリー 小さじ1/2〜1
  • 乾燥タイム 小さじ1弱
  • ブラックペッパー(粒) 10粒
  • 赤唐辛子 1本
  • 米油 100ml
  • オリーブオイル 100ml


作りかた


  1. さんまは頭と尾を落として3等分の筒切りにし、内臓をとりのぞく。さっと洗って水気をふき、をして15分置いて、浮いた水分を拭く。
  2. にんにくは薄切りにする。
  3. 赤唐辛子を半分にちぎり、タネを抜く。
  4. 1さんま]が全て入る大きさの鍋(今回はフライパン)に、鍋底サイズに丸く切ったクッキングペーパーを1枚敷く。
  5. 4]にローリエローズマリータイムの半量ずつ敷いてから[1さんま]を並べる。
  6. 5]に米油オリーブオイルを注ぎ、さんまが油に隠れないようであればオリーブオイルを足す。
  7. 6]に[2にんにく][3赤唐辛子]、ローリエローズマリータイムの残り半量を加える。



  8. 落とし蓋サイズにクッキングペーパーを丸く切り、真ん中にも穴を開けて[7]にのせ、中火にかける。が温まってきたらぷくぷくと小さく泡立つ程度の弱火にし、40分加熱する。
  9. 火を止めたらそのまま冷まし、できれば保存容器に移して冷蔵庫でひと晩寝かせる。