いつも読んでくださる方も
初めましての方も
こんばんは

このブログは
日々つくったお惣菜レシピと
しょーもなーい話を
つらつら書いてるだけですが
読んでいただき
本当にありがとうございます
オシャレ〜なおかずや
映え〜なおかずは作れませんが
美味し〜い!と思えるおかずを
毎日ムスメのために
作っていきますので
優しく見守っていただけたら
幸いです

献立に悩んだことはなく
なんとなーく浮かんだレシピを
ちゃちゃっと作ってる感じ
基本はお弁当のおかずなので
単品に彩りはおさえつつ
お弁当箱に詰めて はじめて
彩りが映えるようにしています
さてさて、桜
は咲いたけど
いまいち寒くて
お花見に行くテンションになれない
明日休みなんだけどなあ
出かけるのどうしようかなあ
天気も良くないしなあ
そんな感じ
どうしましょうねえ
明日
ま、うにゃうにゃ考えてないで
明日のことは
明日考えるかあ〜

そんな感じで今回は
【ほっけのごま衣揚げ焼き】
皮の部分に炒りごまをつけて
フライパンに少し多めの油をひいて
揚げ焼きにします
香ばしいごまの香りに
五香粉や八角の香りが相まって
塩分が少なくても
じゅうぶん美味しくいただけますヨ
材料
- ほっけフィーレ 4枚
- 小麦粉 大さじ1くらい
- 白炒りごま 大さじ3くらい
- ごま油 50mlくらい
【下味】
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 五香粉 2〜3ふり
- 八角 1個
作りかた
- ほっけフィーレは1枚を3等分にし、【下味】に30分ほど浸しておく。
- [1ほっけ]の水気を丁寧にふく。
- [2ほっけ]に小麦粉をうすくつける。余分な粉ははたく。
- [3ほっけ]の皮に白炒りごまをつける。
- フライパンにごま油をひいてから火をつけ、弱火にしてから[4ほっけ]はごま側を下にしてフライパンに並べる。
- [5ほっけ]を並べ終わったら中火にして2分ほどしっかり焼く。
- フライ返しで[6ほっけ]を優しく返して、フタをし、1分半ほど焼く。
- 揚げた[7ほっけ]は油きりしてから皿に盛る。

